マガジンのカバー画像

CGクリエーターで飯食うマガジン

12
CGクリエイターでメシを食ってきたことについて書いてます。 起業とか経営の話ではなく、職人の話です。 人生の折り返し地点なので自伝と思い出、 CGを仕事にしようと思ってる人に向け…
運営しているクリエイター

記事一覧

12. 岐阜に帰ってからポルシェを買った

2000年 CGの話じゃないけど、CG屋として生きていくのに大事だった話 岐阜に帰ってからも…

10.世紀末の話

ロスト・ユニバースが終わって数ヶ月、時は1999年 予言によると1999年の7月、ハルマ…

9.リーマンやめたときに思ったこと

いままで時系列で話をしてきましたが、少し外れて、コラム的な文章です。 1997年、病気に…

8.最初のお仕事の話(ロスト・ユニバース)

コンテストで自主制作セルシェーディングロボアニメが賞を受賞して トントン拍子にTVアニメの…

7.無職になってリューセイバー

1997年夏、僕は過剰な自主制作で身体を壊して無職になりました。 最悪です悲惨です、、も…

6.無理しすぎて病気になった1997年

自主制作映像が立て続けに受賞!お友達も沢山できた! まさに順風満帆!!、、、と言いたいと…

5.セルシェーダーの自主制作アニメを作った1995年~1996年

DoGAで自主制作アニメが受賞した事で、人生はますます大きく舵を切ります、授賞式にも参加して、スタッフや受賞者さんとも友達になって、承認欲求フもル充電。 条件が折り合わず辞退したのですが有名なアニメ会社さんから、「うちにこないか?」というオファーもいただきました。 冒頭ですがまずは早々に、学びを一つ コンテストに応募する事はメリットが多いので強くオススメします。 ■受賞歴は箔がつくし人に覚えてもらえる。 ■DoGAのスタッフや、受賞者と友達になれる。 ■直接お仕事になる

4.自主制作アニメ 1994年

1993年12月25日に AMIGAを手に入れた僕 1994年の正月の間は3DCG三昧!  3Dソフ…

3.運命を変えた「AMIGA」と出会った話

※専門学校でのセミナーをオファーされたので クリエイターを目指す若い人に向けて書いていこ…

2.夢破れて就職、でも結果オーライな話 

※専門学校でのセミナーをオファーされたので クリエイターを目指す若い人に向けて書いていこ…

1.結局、楽しいことをやってただけ

※専門学校でのセミナーをオファーされたので クリエイターを目指す若い人に向けて書いていこ…

0.3DCGクリエイターで生きる話

※専門学校でのセミナーをオファーされたので クリエイターを目指す若い人に向けて書いていこ…