見出し画像

「まだ初心者」のレンタル農園日記 #02 堆肥撒きと地ならし。

春物の作付けの準備

前回の作業は、昨年の最終収穫後からしばらく放置していた畑が、雨や雪も含めて、土がすっかり締まった状態にクワを入れ土起こしをしてきたところまで。

硬くなった土のクワ入れ

今日は、クワでもう一度土をほぐしつつ、その後、牛糞堆肥を全体にまんべんなくばら撒いてから、さらにクワで土をほぐしながら混ぜ込む作業。

次に「トンボ」という道具で地ならしを施す。

地ならしや畝づくりに欠かせないトンボという農具
トンボで地ならし
やった~!地ならし完成!

結構、いい運動になった。
この程度で息が上がってしまうって、ホントに体力が落ちた証拠。
長年重労働の農家さんには感謝しかない。

それにしても高齢化が止まらない農家、後継者不足で耕作放棄される農地がどんどん増え、相も変わらず無能な政治家たちの無関心さ、無策の政府、我が国の食料安全保障の行く末に暗澹たる思いがする。


次回は畝づくりと初回種イモの作付けの予定。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?