見出し画像

「ゲームマーケット新作トーナメント2022大阪」エントリー受付開始!

2月6日(日)ゲームマーケット2022大阪が開催されます。

そこで、ゲムマ大阪をより多くの方に楽しんで頂くべく、「ゲムマ新作トーナメント」をゲムマ大阪でも開催します!

「ゲムマ新作トーナメント」は新作ゲームとその魅力をより多くの方に知っていただくことを目的として、新作ゲームをトーナメント形式で紹介するイベントです。

「前回の雰囲気を知りたいよ」という方はぜひこちらの記事をご覧ください。

前回のゲームマーケット2021秋においても私たちが運営をしたのですが、良い反応を多く頂きました。実際に「トーナメントで見ました」という声をもらった作品もあったそうです。

私たちはトーナメント企画を活用し、出展サークル様出展作品のPRをさせていただきます。本企画を通して、多くの作品に注目が集まり、少しでもゲムマを盛り上げることができれば非常に嬉しく思います!

企画概要

本企画はゲムマ2022大阪にて出展予定の新作ボードゲーム同士でPR対決のトーナメント戦を行い、一番面白そうなゲームを決定するというものです。

対戦はツイッターの投票機能を用いて行います。
毎日以下のような対戦ツイートを投稿しますので、「ゲームのPR画像」と「PR文章」を参照してより面白そうだと感じる方に投票をお願いいたします。


投票期間は1日、毎日0時に「アニマルウィップのアカウント」にてツイートを行います。
ちなみにこちらがゲムマ新作トーナメント2021秋のトーナメント表です。
前回は36作品にご参加いただき、最大で711票が集まりました。

画像1

参加概要
今回もイベント初出展の新作ゲームを対象にトーナメントを行いたいと思います。
また今回からは新作の定義を明確に示すことにします。

新作ゲームの定義を「過去いずれのゲームマーケットでも同名の作品が頒布されていない作品(試作品を除く)」とします。

ゲムマ以外のイベントで頒布したことがある→ゲムマでは初めての頒布:OK
試作品と銘打って頒布したことがある→ゲムマでは初めての製品版頒布:OK
過去作品のリメイク:題名が違う場合はOK

第一版として頒布→拡張ルール・コンポーネントも加えたが題名は同じ:NG
同一サークルから二作品以上の出品→いずれも新作ならOK


参加をご希望いただけるサークル関係者の方は、私たちのツイッターアカウント(@gakugamekari)へDMで以下の情報をお送りいただけますようお願いいたします。

①サークル名
②作品名
③作品をPRする文章/ハッシュタグ
④作品をPRする画像1枚
↓と同じ形式で、PR文章と使って欲しいハッシュタグを教えてください。『#』も含めて35文字以内でお願いします。


参加受付締め切りは12月29日(水)で、PR画像締切は1月8日(土)とします。
※追記
参加受付の締め切りを1/8(土)まで延長します。
PR画像締め切りは変わらずに1/8(土)の予定です。

※追記
募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

ゲームマーケット大阪2022が2月6日(日)ですので、早くてその4週間前である1月9日(日)に開始する見込みです。

「PR画像」に作品名・プレイ人数・プレイ時間・サークル名など全ての情報を載せることを推奨します。また、PR画像はTweetされる前日までは変更が可能です。

また、作品数が増えすぎると序盤の作品が埋もれてしまうため、先着順で36作品まで参加を受け付けることとします。どのくらいのサークルさんがご参加いただけるかもなるべく早めに把握しておきたいので、とりあえずDMに「間に合えば参加しようと思っています」という感じのご連絡だけでもいただけると大変嬉しいです。

また、今まではベスト褒めニスト賞と称してトーナメント上位になった作品のプレゼント企画も行ってきました。今回は一旦行わない予定です。

企画についてご質問がある場合にもお気軽にDMまでご連絡ください。

本企画を通して多くのボードゲーム関係者様にお力添えができると嬉しいです。

執筆:レグルス

アニマルウィップ
Twitter
Youtube
ゲムマブログ
Booth


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?