見出し画像

初心者向け種族デッキのススメ-メカ編【国士舘アニ研ブログ】

国士舘大学アニ研部員のとり天です。
前回のアーマードの記事から早半月、あけましておめでとうございます。
元日から体調不良やらかしてたのもありますが記事更新が遅い(自戒)。このペースだと五種族終わる前に新弾出そうですが当シリーズはゆっくりやってきます(開き直り)。

さて今回は構築のバラけ方がスゴいと評判のメカ。マジで一人一人レシピ違って驚く。そんな数多ある構築の中からアーマード同様に僕が普段使いしてて強いと感じたレシピに寄せたものを紹介させていただきます。


メカとは

今回紹介させていただくメカとは元々白(光文明)をメインとした防御的な種族です。最近では黒(闇文明)を取り込んで除去や展開、ハンデス(相手の手札を捨てること)などを手に入れ、戦術が多岐化しています。嫌がらせ性能が増したこともあっておそらく五種族デッキで一番硬いデッキとなっています。

デッキレシピ

アーマード同様僕が普段使いしているレシピとほぼ同じなので強さが保証できます。前述の説明とは違ってほぼ白ですが。
以下、採用カードの紹介となります。
(フルでカード名入れると長いので一部省略した呼称を使用します)

聖沌大忍者 シキソクゼック

口に出したいフルネーム


派手な展開効果と殴っても受けても盾(シールド)を増やす耐久底上げ効果を持つこのレシピのキーカード。打点不足になりがちなこのレシピにおいて3点出せるのも◎。
「受けて返す」というこのレシピのコンセプトを体現したような一枚で殴る局面においても受ける局面においても攻め切られる負け筋を潰してくれます。オマケのように持ってるメカがバトルに確実に勝ち、更には相手から選ばれないという強力な効果も実は簡単に条件達成します。
盾追加効果は強制ではないので自分の山(山札)がなくならないように調整しましょう。

アシスター・アルデ

地味にパワーが高い

前回のコッピから続く2コストの軽減持ち。とりあえず置くのが正義と言えるくらいには強力な一枚。
シンプルに強いのであまり書くことがない。ぴえん。

マリハダル/レプリカ・オークション

ちょうどいい嫌さ

上下二つの特性を持つツインパクトカードの一枚。
上面は置くだけで嫌な顔されるメタ(妨害)カード。こいつを置いて相手が嫌な顔をしたのを確認したら後述のパトファールなどで保護しましょう。「受けて返す」コンセプトを崩壊させる殴らないデッキに対してもこいつで止まることが多いので実は負け筋を潰せる一枚。
下面はある程度選んで盾を仕込める呪文。コストが重いので後述のトライシェルビから使うのが主。

パトファール/サイレント・サイレン

悪質パトカー

上面は先述の通りマリハダルや後述のクーソクゼシキを守ったり自分を守って次ターンの革命チェンジや後述のドランゴ起動に繋げたりとかなり状況対応力の高い面。実は相手クリーチャーを離れないようにすることもできるので悪いことをさせない動きも可能。
下面は単純な除去で受けて良し、手打ち(コストを支払ってカードを使うこと)して良しの付いてて偉い面。色だけ厳しいけど。

星姫機 エルナドンナ

「パトファールが増えた!?」という感想

パトファール同様除去対策の一枚。自分の盾を減らしてしまうので何も考えずに使えるわけではないものの複数ターン使えるのは魅力。ただし自分は守れない。
パトファールと違って味方全体を守るので攻め手としても優秀でこいつから殴るとさらに強力。

星姫機 シリエス

立つ試合と立たない試合で仕上がりが違う

手札が切れやすいこのレシピの救世主。自分のターンと相手のターンの往復で最大2枚引ける置きドロー(継続的なドロー)。除去耐性もあるのでゆっくり動きを整えましょう。後述のドランゴの効果が起動している状況では置換効果がはたらかないことには注意。

富力!ルベル&フォース

ホワイト・オブ・ライオネル・・・(激古)

相手依存とはいえ最大3アド稼げる動きのカード。相手が効果でアドを稼いだ場合はもちろん相手の盾を割って手札を増やした状況やあえてマナ埋めを避けた状況で使ってもアドを稼げます。
後述のクーソクゼシキやトライシェルビから出して盾を増やすことで受けから受けを固めることも可能な器用カードです。

ドラン・ゴルギーニ

コスト4からコスト5が!?!?!?

白が4面ないと動けないという特性はあるもののそれを補って余りある強力な展開&盤面維持効果。早めに決着をつける試合なら立てたい1枚です。
cip(場に出た時の効果)も強力でタップキル(相手クリーチャーを寝かせて倒すこと)から相手の攻め手の妨害までシンプルで使いやすい効果です。

トライシェルビ-P6

ワンチャンを作るならコイツ

全種族唯一のトリガー(S・トリガー)つきメクレイド。つまり盾から出た時に臨機応変な対応が可能という特異性を持った一枚です。
盾が残っていれば後述のクーソクゼシキを出し、盾がなければ盾追加カードを使い、時にはサイレント・サイレンによる除去もこなすワンチャン製造機。
自身をタップ可能なところも優秀ですが他をタップすればブロッカーとしても強いのが◎。

聖沌大忍者 クーソクゼシキ

なんかやりそう→やった

このレシピが硬い理由ナンバーワン。立てて嫌な顔されなかったことがない最上級の嫌がらせカード。
盾のコスト8以下メカ獣が全部トリガー化、つまりこいつがいる限り盾が全部トリガーになります。プラス能力が発動すれば盾を選んで仕込めるうえにブロッカーという受けの申し子。
盾が残っていたり追加できたりする場面ではパトファールやエルナドンナで積極的に守りましょう。
トリガーを警戒させて相手の動きを鈍らせるだけでも強いので、手札に来てもマナ埋めしないプレイングが必要になる場面も。

セラフ・テンペストא

略すとセラテンになるの癪(セラ天)

手札が尽きやすいこのレシピにおいて最低2枚引けるこのカードは優秀なドローソース(ドローによる手札補充)です。
盤面のクリーチャーと交代できるためパトファールなどのcip持ちを使い回すことも可能なコマテクカードですが直接勝敗に関わりづらいため今回はピン挿し(一枚採用)。

千羽忍革 ボジソワカ

ロングゲームやる用

チェンジ元は少ないものの出れば継続的な展開が可能な1枚。倒されたり下面使用したりで落ちたクリーチャーを手札とともに展開して打点不足解決などの役に立ってくれます。
ただし出す難度と必要な場面の少なさを考慮してピン挿しです。
墓地肥やし効果は基本使わなくて大丈夫です。どうしても欲しいカードがある時だけやりましょう。

各カードの価格

ストレージ(カドショの1枚30円とかで売ってるカードの箱)になさそうなカードはチェックしやすくて安いということでメルカリの執筆時点の相場で書くのでご了承ください。

シキソクゼック               4枚300円
アシスター・アルデ         ストレージ
マリハダル/オークション ストレージ
パトファール/サイレン    ストレージ
星姫機 エルナドンナ       2枚400円
星姫機 シリエス             ストレージ
ルベル&フォース           ストレージ
ドランゴ                      4枚600円
トライシェルビ             ストレージ
クーソクゼシキ             4枚700円
セラフテンペスト          1枚100円
千羽忍革 ボジソワカ      1枚100円

ストレージを1枚30円として計算すると...
2920円で構築できることになります。思ったより安くてビックリ。硬くて拡張性のあるデッキとしてはかなり良さげ。

改造案

あくまでこの型の改造案であることをご了承ください。

鎧機天 シロフェシー

少ないけど1枚で詰むデッキがある

コスト3以上メカで攻撃する時に交代すると相手の中軽量呪文を止められるうえに2点出せる優秀なアタッカー。上手く刺さる相手なら1枚で破滅させられるカードです。早め決着プランに使えるのはもちろん最後の反撃封じにも。

富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス

ピン挿しでも強いのかなりファイナル革命

ボジソワカ同様チェンジ元は限られますが出てしまえば強力な一枚。どちらかの盾が削られていないなら場を離れることはないので終極宣言を回避するにはチェンジ後で打点増強を行わないこのカードを狙う必要が出てくる地味カウンター封じ。「受けて返す」コンセプトのレシピなため相手がこちらの盾を削りにくることもメリットとなります。

ドラン・ゴル・ゲルス/轟龍の記憶

ドランゴって略称使えないなぁ・・・

cipで自盾を割って展開できるチェンジ持ち。自盾削るの強制じゃないんスね・・・(今知った)。チェンジ元がコスト3以下なら着地時に再展開可能という単純な盤面展開が強力でチェンジ元のcipを即座に再利用できるのが偉い。
削った盾のトリガーも使用可能なので展開に重きを置いたカードという認識。
下面はメクレイドや悪あがきとしても優秀なうえに上面から繋げられるカチカチ呪文。このカードの2枚目を引いてれば攻撃時チェンジで使えるのが強い。

レディゴ・カリ・ゲルス

実は変な動き筆頭

相手クリーチャーの除去はもちろんのこと自軍トリガー持ちを盾に戻す動きも強力。クーソクゼシキとの相性が良く、このカードの2枚目と合わせると無限に耐久可能。

ルベル・ゴルギーニ

いるだけで嫌だけどいるところをあんま見ない

ドランゴと兄弟ということで同じく起動に光が4面必要。他ゴルギーニ一族はACEじゃないのに・・・。起動すれば3点持ちターン終了時アンタップブロッカーと盛り盛りですが最大のポイントは擬似耐性付与効果。相手の動きを縛ってじっくり追い詰めましょう。

聖沌大忍者 ハラギャティ

安いけど構築済みに1枚なのがね・・・

自軍の数だけコストが減り、出てくりゃ展開して耐性付与とやりたい放題。自軍を維持できると感じたら採用アリ。
クーソクゼシキにでトリガー化しない点には注意。

最後に

今回は白カードのみの受け重視型を紹介しましたが、冒頭にも書いた通りメカはかなり拡張性の高いデッキでもちろん黒を本格的に混ぜた型もあります。実際僕もこのレシピにハンデスを混ぜた白黒型を使っていた時期があります。
そんなプレイヤーの好みを写せるメカデッキ、この機会に触れてみてはいかがでしょうか?

御読了ありがとうございました。
もしよろしければ次回の記事、他の部員の記事もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?