見出し画像

金持さんへ参る…のか?

ここのところ金持神社さんの風景が頭に浮かびます。改めてSiteを確認すると天之常立命あめのとこたちのみこと八束水臣津努命やつかみずおみずぬのみこと淤美豆奴命おみずぬのみことの三神が御祭神で、合神で天香語山命あめのかごやまのみこともお祭されています。

いつだったか、金持さんの目の前にあるチャンスセンターから一等(数億円)が出たことがあるのです。それ以来お社の名前のこともあって、そちら方面の参拝者の方々が増えたお社さんです。

そんなこともあってか、午前中に参拝しても割と欲望蠢く空気感ですし、社務所で何ぞを求める方々が多いのです。ですので、純真に参拝をしたいのであれば、社務所が開く時間よりも前に参拝を済ませる方が良いお社の1つです。個人的には午前8時までには参拝を終えたいです。

そんな訳で(どんな訳で?)、頭に金持さんが浮かびつつもずっとガン無視していた訳ですが(←)、大山祇さんを参拝して以降頭のなかをちらつきまくりなのです。えぇ~(←)。

天之常立命あめのとこたちのみことさんは天津神のなかでも 5本の指に入るほど特別な神様なのだそうで…。金持さんは天之常立命あめのとこたちのみことを御祭神とする全国でも珍しいお社だということを、こちらのアメブロで知りました。(꒪ཀ꒪*)グフッ

大山祇さんを参拝する為に早朝行動をしても、ツキヨミ様に会う為月夜見宮を参拝する為に早朝行動をしても、行動範囲内のお社参拝には途端に腰が重くなる私(←)。同じ県内で片道1時間ってどうなのよ。

えぇ~って思っていたのですが、FBで同級生が参拝している様子をUPしてくるし、2,3日前からツキヨミ様が大変に悲しい顔をされていらっしゃる気配を感じます…(遠い目)。午前5時頃には起床済みの為、特に朝早く起きる必要がある訳ではないのですが、神武天皇の東征ばりに太陽に向かって走るのが嫌なだけです(←)。

とはいえ、ツキヨミ様の悲しいお顔はみたくないので、重い腰を上げることにいたしましょうか(←まだウダウダしている)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?