見出し画像

ロイド式BMI値で算出してみるの巻

通常のBMI計算式では低身長の人ほど痩せ、逆に長身長の人ほど肥満という結果になることを御存じですか?

それを補正するため、英オックスフォード大学の数学者ロイド・N・トレフェゼン教授が2013年に提唱した新しい計算式があります。

1.3×体重(kg)÷身長(m)^2.5

この計算方式の改良点が如実に表れた例が近くにあります。同僚が150cm弱のミニマムちゃんたちなのですが、一人は毎回低体重となるので標準体重にしたいと気にしているコと、BMI値は22位なので気にしていないけれど制服sizeが11号というコ。

このロイド式で計算すると、低体重のコは標準体重になり、11号のコは標準体重を超えます。さて私はといえば…。

あ、その前に1つご報告があります。今までBMI値の計算は身長を165cmで行っていましたし、今後もそうしますが、ロイド式は164cmで計算します。

というのも、体重が減ったことにより身長が1cm程縮んでいます(涙)。身体についていた脂肪が減った訳ですから、当然のことながら頭上や足裏についていた脂肪も減ったようです。

一昨年の健康診断の時から身長が減ったことには気がついてはおりましたが(←)、計算方式の根幹を揺るがす問題なので165cmで計算していました。

が!ロイド式という別の計算方法で算出するにあたり、現実を受けとめ164cmで計算することにしました。結果…

ロイド式BMI指数でみる体重の変化

2020.11.22 24.31
2024
2024-01-25 19.59
2024-02-25 19.81
2024-03-25 20.19
2024-04-25 19.81
------✂ ゼンカイハココマデ✂------
2024-05-05 20.04
2024-05-15 19.89
2024-05-25 19.85

164cmで計算

従来のBMI値の計算方式よりも0.5強重くなることが判明しました。TEAMミニマムちゃんたちよりは誤差は少ない模様です。170cm辺りが低身長と高身長の境目のようです。

以前からの計算方式だと19.0未満の方が腸の調子がよいということは、ロイド式BMI値で19.5未満ということになりそうです。その辺りも注視してみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?