マガジンのカバー画像

食生活

117
運営しているクリエイター

#少食

不食の敵は暇!それな!←

不食者のCHIKOTOさんが「不食の敵は暇!」というnote記事を書かれていました。私は不食者ではないけれど「それな!」と膝を打つってこういうこと!と深く頷いたのです。 人が食べる原因の1つは、CHIKOTOさんも書かれているように暇だからって本当だと思います。休日、自宅でくつろいでいる事に飽きた時、何かをしようと思った時(←)、誰かが必ず言うのです「お菓子(/お饅頭)食べる?」と。 会社でも、忙しい時はお茶を飲む時間もないですが、ゆったりとした時間の時は、お茶を飲みつつ

私の身体は私の食べたもので出来ている…いや、まじで

先日の津山日帰り旅againで食したPIZZAは窯焼きピザでナポリスタイルでした。トウモロコシがメインのPIZZAとメキシカンなPIZZAの2種類でした。トウモロコシといえば、メキシコの方々の主食のイメージもあるので、両方ともがメキシカンですね。タコスを思い出すPIZZAの方が分かりやすいかもしれません。 この日は、生ハムも注文したので、かなり満腹感のあるランチでしたが、翌朝体重計に乗った際に前日と変わらぬ体重でしたので、驚きました。 そして、某イタリア料理チェーン店でチ

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と7ヶ月

気が付けば処暑を迎え、『無理して規則的に食べる』をやめている生活も1年と7ヶ月となりました。 STARBUCKSには前半に3回程呪文を唱えに行きました。1回はお昼時間、2回は朝9時台ですが食べ物を購入することはないので、特に影響はありません。シロップも量が少な目のライトシロップにしています。一度シロップなしに挑戦するのもいいかもしれぬと思ってはいます。 前半はBMI値が19未満になることがありませんでしたがが、19未満になるとお通じがとたんによくなるので、19未満をキープ

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と6ヶ月

noteに無理して規則的に食べることやめたこと書いてから1年と半年が過ぎました。1日1食休日2食生活も気が付けばしっかり定着しています。 ところで、kindle先生のお勧め本のなかにあった一冊。Kindle Unlimitedと記載があったので読んでみることに。 今の食生活スタイルを肯定してくれる本でした。1,2時間ほどで読める軽~い本なのでKindle Unlimitedお持ちの方、お暇な時にでもご一読ください。 さて、今月前半の2週間程の間に5,6回マイナス30℃の

体重が減らない時期もある話

2023年も半年が経過しました。2021年勤労感謝の日の頃からdietを初め、2022年に入ってから1日1食休日2食生活をしています。 2021年のdiet開始時に23OVERだったBMI値ですが、1年半後の今は18台後半を維持しています。 とはいえ、常に同じ体重を維持するということが出来る訳もないので、1か月の間では1kg程増減しています。 2021年のdiet開始時から”ほぼ日手帳”に朝晩毎日自分の体重を記入しています。そうすると、体重が増加する時期と減少する時期と