見出し画像

結婚相談所の料金は高い?

「結婚相談所はお金がかかる」「ほかのサービスより料金が高い」と、思っていませんか?
 
多くの方にとって、結婚相談所と他の婚活サービスを比較すると、料金が高いイメージがあると思いますが、最近は婚活初心者の皆さんも、最初から結婚相談所を選ぶ方々が増えています。
 
このブログでは、婚活サービスを比較検討する時や結婚相談所選びの参考になるよう、結婚相談所の料金について詳しく解説していきますね。
 


1.結婚相談所の費用


 
結婚相談所を利用すると、他の婚活サービスにはない費用の支払いが発生することもあります。どのような時にどれだけの費用がかかるのか、まずは詳しく見ていきましょう。
 

1-1.初期費用


 
結婚相談所に入会する時に初期費用として最初に支払うのが、50,000~200,000円程度の料金です。
この初期費用に含まれるのは、入会金、登録料、プロフィール添削費用、活動サポート費という4つの料金設定が主なものです。
 
入会金
まず入会金とは、その結婚相談所に入会するために必要な費用です。入会金無料としているところもありますが、初期費用をトータルで考えると、入会金があっても無くても初期費用の総額に差がないこともあります。
 
登録料
登録料とは、結婚相談所で使っているWEBシステムへ登録する経費や、システムを利用するためにかかる料金です。複数のWEBシステムに登録できる結婚相談所の中には、システムを一つ追加登録すると、その分の登録料が加算されることもあります。
 
プロフィール添削費用
WEBシステムへ載せるプロフィール作成費用および、相談所のコメント作成費用です。
 
活動サポート費
活動サポート費は、希望するサービスの内容などで金額が変わることもあります。また、毎月の利用料金や成婚料に含まれる形として、初期費用の中にはサポート費を設定していない結婚相談所もあります。

 

1-2.月会費



月会費には、お相手を条件等で検索する機能を使うことや、カウンセラーと連絡などができるWEBシステムの使用料が含まれています。
 
1か月の会費は5,000円~30,000円程度が目安ですが、サービスの内容やプランによって、月会費がいくつかの段階に分かれていて、希望するサービスに合わせて利用者が選択できる結婚相談所もあります。また、どの会員に対しても一律料金の月会費を設定している結婚相談所もあります。
 
 

1-3.お見合い料



お見合い料は、結婚相談所でお見合いをする際にかかる費用で、1回のお見合いにつき5,000~15,000円が目安ですが、お見合い1回毎に支払う料金を設定せずに月会費のみで同じサービスを受けられる結婚相談所もあります。
 
基本的にお見合い料が設定されている相談所では、お見合いした回数分の費用が加算されるので、活動の状況によって毎月の費用総額が異なることになるでしょう。
 

1-4.成婚料



成婚料は、結婚相談所で成婚が決まり、退会する時に支払う費用のことで、100,000円~330,0000円くらいが目安です。
 
結婚相談所の中には、成婚料を設けているところと設けていないところがあるのはご存知でしたか?
この違いを理解するためには、成婚退会のタイミングと、成婚までにどのようなサポートをしてくれるのかという2点に注目してみてください。
 
婚活で使われている「成婚」「成婚退会」という言葉ですが、どの段階を成婚退会にするかという成婚の定義は、結婚相談所によって定められ、相談所によって違うことがありますよ。
 
タイミングの違いとは、仮交際(プレ交際)から一歩進んだ真剣交際(1対1で交際し、新しいお見合いをしないと決めた段階)のタイミングで成婚退会とする場合がひとつ。もうひとつは、真剣交際を経てプロポーズから婚約したタイミングで成婚退会とする結婚相談所。前者と後者では交際の段階が全く違いますよね。
 
成婚料がないという結婚相談所は、早々に成婚退会の段階が巡ってくる前者の場合が多いです。交際中のサポートが少ない分、最初から成婚料の設定がない、あっても比較的安価になるという仕組みになっています。
 
また後者であれば、より結婚に近いところまで交際の状況が進んでから成婚退会の時期が巡ってきますので、それまでの期間に必要なサポートも含まれているわけですから、成婚料だけを比較すると高額に感じられるかもしれません。
 

2.番外編 男性はデート代も必要


 
婚活にはそれ以外の費用もかかります。
 
特に女性よりも男性が支払うことになるのが、お見合いのお茶代とデート代です。
 
昔からの慣習として、女性はお見合いのお茶代を支払うことがほぼないままで婚活を続けることができますが、相手の女性の分だけでなく、仲人が同席すればその茶代も含めて男性が支払うものとされています。
 
また、デートにかかる食事代なども男性が支払う機会が多くなることは想像できると思います。婚活にかかる費用、男性のほうが負担する金額が大きい傾向は今も変わっていませんね。
 
 

3.結婚相談所の料金が高い理由


 
ここまで、どのような場面でどれくらいの費用がかかるのかを解説してきましたが、結婚相談所によって料金が違い、受けられるサービスが変わることもご理解いただけたでしょうか。
 
他の婚活サービスを利用したことがある方や、婚活にかかる費用を簡単に見比べたことがある方にとっては、全体的にやはり高めに感じるだろうと思います。
 
今度は、なぜ料金が高くなるのかを解説しますね。
 


3-1.出来レースで成婚!成婚までのサポート


 
自分一人で考えて活動する婚活の方法とは違い、結婚相談所は入会から成婚に至るまで、仲人やカウンセラーと呼ばれる専任スタッフにサポートしてもらいながら婚活する方法です。
 
入会時には、結婚相手への希望や条件、結婚したい時期などを整理して、どのように活動を進めていくのかをカウンセラーと話し合い明確にします。それをもとにした婚活プランで活動をスタートすることになります。
 
そして、自分に合ったお相手を紹介してもらえることや、マッチングした後はお見合いの日時や場所までセッティングしてくれます。また、お見合いやデートの服装やメイクなどの外見だけでなく、会話のコツやデートの行き先なども、幅広く婚活のプロに相談することができます。
 
また、恋愛に慣れている人でも一番安心なのは、お相手との交際が始まってから成婚に至るまで、相手の気持ちを仲人間で共有してもらえることです。
 
一般的な恋愛では、相手の気持ちを読み間違えたり、うまくいかない行動で失敗したりすることもありますが、真剣交際やプロポーズなどを、どのタイミングだと相手がどのような心情なのか、仲人間でヒアリングしてもらえますから、大事なタイミングを見誤って相手に断られてしまうことがありません。
 
自分と相手の性格や、お互いの気持ちの進み具合もわかっている専任カウンセラーや仲人に何でも相談できるため、自信を持って交際を進展させることができます。
 
このように、カウンセラーや仲人という人の手と心配りによって、細やかなサポートを提供しているのが結婚相談所。他の婚活サービスに比べると料金が高くなるわけをご理解いただけますかね?
 

4.必ずチェック!入会前に確認


 
料金と合わせて入会前に確認しておきたいこと3つ。ぜひ興味のある結婚相談所に聞いてみてくださいね。
 


4-1.サポートはどこまでやってもらえるのか


 
結婚相談所によって、サービスやサポートの内容は異なっています。成婚料の解説でもふれましたが、サポートの期間としては、婚約までサポートしてくれて成婚退会を目指すことができる結婚相談所のほうが安心でしょう。
 
その上で、自分の婚活に適切なサポートなのか、必要なサービスが揃っているのかをよく確認してみてください。結婚相談所によっては、会員ひとりひとりを十分サポートできるよう、カウンセラーが担当する会員を少人数にしている結婚相談所や、定員制で運営している相談所もありますよ。
 

4-2.希望の相手に出会える環境が用意されているのか


 
結婚相談所を選ぶ時は、自分の希望条件に合った相手がどれくらい登録しているのかを確認してくださいね。結婚相談所によっては、出会える相手の職種や年齢、地域などが偏っているなど、特徴を持っている場合があります。
 
たとえば、相手の年齢に強い希望をもった方が、希望する年齢の相手会員が少なめな結婚相談所に入会しても、出会うことすら難しくなってしまいますよね。
 
結婚相談所の入会を決める時は、結婚相談所の無料カウンセリングなどを試してみてください。実際にどのような会員が登録しているのかなど、入会前に確認しておくと安心ですよ。
 

4-3.成婚の実績があるのか


 
最近の結婚相談所は副業で始める人も多く、開業年数が浅いなど、実績が無いところも少なくありません。入会してから退会するまでの平均的な期間や、年間でどれくらいの成婚者を出しているのかなど、直接聞いてみるといいですよ。
 

4-4.別途料金が発生するサービスがあるか確認


 
結婚相談所によっては、追加でオプション費用を支払うと、お見合いの申込み件数を増やせることや、会員限定の婚活パーティーやセミナーに参加できるサービスも用意されています。
賢く使えば活動の幅を広げる事もできますが、注意が必要なのは料金が比較的安い結婚相談所です。
 
基本の費用が安い分、多くのオプション料を支払わないと十分に活動ができなくなるケースもあり、退会までに支払う費用がさらに高くなってしまう場合も少なくありません。
やはり、入会前になんでも十分に確認しておくのが一番ですので、オプション費用の有無も確認しておくことをお薦めします。
 


5.まとめ


 
結婚相談所にかかる費用、すでにご存知だったこともあれば、初めて知ることもあったかもしれません。
 
婚活サービスの料金を比較するときに大事なのは、どっちが安いか高いかよりも、料金に見合った十分なサービスやサポートが受けられるのかどうかです。
 
婚活は貴重な時間を使い、ある程度のお金を支払う事が必要ですから、結婚相談所は他の婚活サービスと比較しても、サポート内容が充実しています。結婚までの期間が短いこと、効率的に婚活を進めることができることも大きなメリット。
 
あなたの結婚を最短で叶えるために、あなたにとって適切で必要なサービスとサポートを選んで婚活してくださいね。
 
このブログがお役に立てたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?