見出し画像

僕の天体の品位を調べてみた

エッセンシャル・ディグニティ


エッセンシャル・ディグニティ、アクシデンタル・ディグニティについて少しずつ勉強してきましたが、ようやく数値の出し方がわかってきました。そしてだいたいどういうことなのか、自分の中で定まっても来ました。今日は、僕のホロスコープを使ってどんな感じだったか、紹介してみようと思います。

まず、これが僕のチャートです。

そしてこれが僕のディグニティを計算したもの。

何より驚いたのは、10天体の内、9天体もドミサイルを獲得し、そのうち3天体はエグザルテーションも獲得しています。さらに、7天体でトリプリシティを獲得ということで、タームやフェイスを入れるととても点数が高くなりました。

水星はPG(ペリグリン)

唯一、水星だけはいずれも点数がなく、デトリメントやフォールもつきませんでしたので、いわゆるペリグリン(放浪者)と言われる状態になります。ペリグリンは移動中というような意味なので、けして悪いものではありませんが、他の天体が品位を獲得しているので、水星だけないというのは、寂しいなと思ってしまいました。

しかし、この水星もトランジットの太陽が獅子座の4°に近づいてくるとドミサイルを獲得しますし、また、どのサイン上であっても、太陽が4°の時にはアスペクトが発生しますから、その場合でもドミサイルを獲得するということになります。

あと、影響は小さいですが、トランジットの土星が獅子座4°に来たとき、もしくは他のサインでも4°にかかった時には、やはりアスペクトが発生しますから、タームとフェイスは獲得するということになります。

なので、水星に関しては、日々の天体の運行の影響を受けて、品位が上がることがあるという事になりますから、その時はもしかしたら、頭が冴えるということが起こっているのかも知れません。太陽は30日で次のサインに移動するわけですから、少なくとも1ヶ月に一回は頭が冴えるときがあるという事になりますね。

これから、太陽と土星がどこにいるのか、それによって頭の調子がどう変るのか、気にしてみようと思います。天体の運行をこうやって身体で直に感じられたとしたら、とてもおもしろいですよね。楽しみです。

と思って、今現在のトランジットの星を調べてみたら、なんと7月26日の夜に太陽が水星にコンジャンクションの位置に来るようですね。オーブ3°くらいで見るならば、7月23日から7月30日くらいまでの間は、頭が冴えているかも知れません。って、7月23日と言うのは、これを書いている今という事ですね。すでにぼちぼち、影響は出始めているのかも知れません。感じられるかな???

トランジット太陽とネイタル水星のコンジャンクション

しかし、特に影響が強くなるのは7月26日〜27日あたりだと思われるので、その日は注意して自分の頭の状態がどうなのか、調べてみようと思います。何か感じられたり、わかったらいいなあ。(*^-^*)


あらためて表を眺めてみると

こうして表を眺めてみると、月と金星と冥王星が14点で一番高い点数になっています。その次が太陽と天王星の10点、そして海王星が9点、後は火星と土星が5点となっています。

それと天王星はデトリメントを獲得し、金星がフォールを獲得しています。

天王星のデトリメント

天王星のデトリメントについては、先日も書きました。獅子座の天王星ですから、天王星らしさを出し過ぎると、やり過ぎの革命家みたいになってしまうというものです。

ただ、これに対しては太陽がコンジャンクションしているので、リセプションが発生しています。獅子味を帯びた天王星が太陽とアスペクトすることで、変わり者だけれど、この人やることはやってるし、なかなかやるじゃないかと、天王星の良さも評価される可能性があるわけですね。

そういう点では、とても恵まれた星の配置だと思います。ちょっとずれていたら、大変人だったわけですからね。


金星のフォール

金星は乙女座にあります。乙女座はルーラーが水星であることからわかるように、とても知的で、分析的で、実利にたけています。それに対して金星は楽しみですし、陶酔の星ですから、知的な乙女座においては、下手すると浮いてしまう可能性があります。フォールの場合、本人は気づかないで、それをやってしまうので、ひとりだけ浮いてしまい、周りからは疎まれる可能性があります。

しかし、この金星は水星とアスペクトがありますから、ドミサイル、エグザルテーション、トリプリシティ、タームまで獲得していて、かなり品位は高いです。なので、この乙女座においても居場所は確保していますし、評価もされているので、金星のフォールの部分はちょっとしたアクセントとして、むしろ場を和ませるというような現れ方になる可能性が高いと思われます。


品位が高いということの意味

ホロスコープをリーディングしていくときには、テーマに対して、関連するハウスを調べ、さらにそのハウスのルーラーを調べていくわけですが、その時にそのルーラーである天体の品位が高い場合は、その線から何かできることがあるはずということで、その天体を検討していくことになります。なるべく品位の高い天体を活かしていく方が、動かしやすいからというのが理由のようです。

僕の場合は、水星以外どれも品位があるので、どの方向から入っていっても、そこそこうまくやれてしまう可能性があるという事なのかも知れません。こういうことが根っこにあるから、躊躇なく、いろんなことに挑戦してこれたのかなと思うところもあります。

何をやっても、割と飲み込みが早かったと思います。とても難しいと言われたものでも、なんとかこなしてこれたという事もこういう星の裏付けがあったからなのかと思いました。

注意点

しかし、わかっていないといけないことは、品位が高いということが幸せにつながるとは言えないんですよね。お金に恵まれるとも限りませんし、人間関係がうまくいく保証もありません。むしろ、点数が高い人ほど、癖のある変人になり、むずかしい人生になる可能性があるのだということを講座の中で教わりました。なので、いずれにしても注意して、心を込めて、日々の生活を充実したものにするための努力は必要なことだと思います。

各天体のスペックは高くとも、使うのは人間ですからね。うまく使いこなせなければ、むしろトラブルも大きくなりかねないですから、マジで要注意です。

僕の場合

僕自身、どうだったかなと人生を振り返って見ますが、実際の所、いろんなことに挑戦はしてきましたし、それなりにこなしては来ましたが、じゃあ、何かを成し遂げたのかというと、まだ何もないわけです。

60才を過ぎてから、また無職となって、今また新しい仕事を目指しているわけですからね。とほほというところがたくさんあります。

しかし、まぁ、人生の流れを振り返って見ても、ある意味、必要なプロセスとしての学びの人生だったんだなということを思います。このタイミングで、またゼロからのスタートを切るなんて、そうそう体験できないわけですし、それを楽しんでいけたらいいなと思います。

人それぞれ

このようにエッセンシャル・ディグニティの数値を出してみて、それを分析していくことは、いろんなことに応用できますね。何より、自分ってどういう人なのかわかりますし、強みがどこにあって、弱みがどこにあるのか、また注意するべき点もわかりますし、そういうことがわかると、日々の選択において、しっかりと自分の選択ができる率が高くなっていくと思います。

また、これからセッションを提供していくならば、その人その人が、自分の本来の姿を認めて、強みと、弱みをしっかり認識して、他者の意見に惑わされず、自分の意見をしっかり持てるようなあり方を目指せるようなセッションを提供していけたらと思っています。

ほんと星の並びはみんな違いますし、それぞれが唯一無二のその時を選んで生まれてきたことを見せてくれるのが、ホロスコープですからね。どんな星回りであったとしても、必ず愛おしく感じられるはずです。これから、そんなことをやっていきたいなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?