見出し画像

引き寄せの法則を1年実験してみた結果 1

世にいう「引き寄せの法則」を実践している。
部分的ではあるが、「願い事を書く」ことは2年前から、「直感を大事にする」「とにかく感謝する」ことは1年前から、日常的に、少しずつ実践している。

引き寄せの法則とは、大まかに「長く頻繁に思っていることが実現する」「理想をリアルに思い描き、叶うと心から信じていれば、叶う」ということのようだ。思考が現実化するという考えが根本にある。

その詳細な実践方法は、提唱者とその著書(ブログやYoutube動画で解説している人もいる)によるが、私が好きなのは下記の著書。

・浅見帆々子さん『あなたは絶対! 運がいい』『決めれば、叶う。』
 ⇒引き寄せの法則の実践方法を網羅している(気がする)。
  最初に手に取る本として、読みやすく実践しやすい。

・小田桐あさぎさん『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』
 ⇒起業したい、好きな仕事で幸せになりたい女性向け

他にも色々読んできたが、だいたい共通して、下記のようなことを実践すれば、願いが叶いやすく幸せになれる、と書いてある。
・いつもいい気分でいる
・直感を大事にする
・感謝する
・思考が現実化するので、理想の日々を思い描く。
 嫌なことは一度向き合ったら、意識から外す。
・新月、満月の日に願い事を現在形で書く
・1日の行動の優先順位は、今日やらなければ大変なことになること→やりたいこと→やらなければいけないこと
・嫌なことをやめて好きな仕事の割合を増やす
・体調が悪ければ休む
・欲しいものは買う
・環境を変えたければ、まず現在の人間関係や環境から離れる

結構やることもりだくさんだが、直近1、2年で「願いを現在形で書く」「直感を大事にする」「とにかく感謝する」を実践してみた。もちろんいつも直感だけで行動したり常に感謝の気持ちでいっぱいというわけでもなかったが、「引き寄せた」と言うべき結果が出たので共有したい。

>引き寄せの法則を1年実験してみた結果 2に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?