見出し画像

RITと見る4月の散財 ~リアル編~

こんにちは、RITです。

昨日に引き続き4月の散財編という記事のリアル編を書いていこうかなと思います。

現代の日本はかなりキャッシュレス決済が普及しており、私が行く大体のお店はPayPayや楽天Pay、それがなくてもクレカ決済で支払えるようになっています。


そのため、現金を殆ど持ち歩かずにカード払いで済ませることができるという素晴らしい時代になりました。それに応じて財布も小さいものに買い替えました。荷物が減るということは素晴らしいことですね。最高。

それでは今回の散財懺悔にお付き合いください...。

1.楽天Pay

・100均(220円)
・すき家(350円)
・郵便局(1870円)
・ネカフェ(792円)
・スーパー(1574円)
・コンビニ(3896円)
合計...8702円

2.PayPay


・ゲオ(299円)
・空港(2411円)
・100均(880円)
・ミスド(656円)
・コンビニ(519円)
・ファミレス(858円)
合計...5623円

3.クレカ決済


・空港(1080円)
・映画(1500円)
・ドンキ(405円)
・飲食店(1331円)
・出前館(1350円)
・ホテル(2500円)
・コンビニ(1071円)
・ホムセン(2073円)
・マクドナルド(1150円)
合計...12461円

4.まとめ

最後に今月の散財の金額をまとめてみましょう

・楽天Pay:8702円
・PayPay:5623円
・クレカ決済:12461円
合計...26786円

4月のリアルの散財の合計は26786円でした。
昨日の記事の合計と合わせると総合計金額は...
59671円です。

マジ?こんなに使ってたの?これに生活費とか色々合わせたら...いや、マジで考えたら死にそう。ヤバ...

今日はここまで!それでは!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?