見出し画像

雨の日ランニング

こんにちは😊
今日は雨降りの日でした。
数少ない平日の1人休みの日に雨降るのかぁ( ̄∇ ̄)と思ってしまいましたが、本番当日も晴れるとは限らないので、良い機会だと思い前向きに捉えて練習として走ることにしました🏃

実際いざ走り始めるときには、そこまで激しい雨ではなかったので走る分には正直そこまで気にならなかったです。それよりもイヤホンとスマホが濡れて壊れないかのほうが心配でした😅

今日は家の周りのアップダウンの多いコース10kmを1キロ6分ペースで走りました。
Voicyを聴きながら走っていたので、あっという間に1時間走りきることが出来ました。

今日の結果を載せてみます。

1周約1キロの所を走っていました。

分析データを見て初めて気が付きましたが、「ストライド」という聞き慣れない単語がありました。調べてみたら、歩幅の事みたいでした。タイム短縮を目指す時に有効なデータになってくるような解釈をしました。

自分の走っているペースをみて、ある程度、一定のペースで走れていると思っているのですが、これくらいの振り幅で大丈夫なのでしょうか。

このペースで走り切ることを目標にしています

このペースを維持出来るように意識して練習しています。
冷静に考えて4時間走り続けるって、まぁまぁ大変ですよね(笑)そう思うともう少しペースを上げて走りたいのですが、何せ想像が付かないのでペースを落として設定しています。

昨日走ってみて感じたのが平坦な道を永遠と走るより、これくらいアップダウンのあるほうが走りやすいと思いました。
集中力が増すのでしょうか?走り方に少し意識が向くので気が紛れるのかなと思ったりもしています。

こうやって分析データを見たりしてみると走る意欲も湧きそうな気がします。
ちなみに「Runkeeper」というアプリを使っています。
それにしても毎回走り終わった後は筋肉痛になっています💦
この調子で果たして完走できるのか不安でなりません(笑)

以上です( ・∇・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?