Arcaea星ポテ達成振り返り

こんばんは。あんでぃです。

先日iPad Proを買っておうち音ゲーが「始まり」を迎えましたが、ついに本日、Arcaeaにおいて星ポテ(ポテンシャル12.00)を達成することができました。

星ポテを決めた楽曲は…


DX超性能フルメタル少女でした。

ツイートにもありましたがウニの虹レート到達楽曲もこれです。だってどの機種でも縦連しばいてればいいんだもん(ただしあけーあの場合は間奏がむずい)

ということで今日は内訳表を見ながらベスト枠の振り返りをしたいと思います。

ベスト枠はこんな感じ↓

Fracture Ray(11.3)

定数の暴力その1。所々人間に不可能な速度の鍵盤が降ってきますが、稼ぎが多いので適当に手を動かしていればEXまではいけます。

Ringed Genesis(10.8)

10.8ですが中盤以降がかなり鍵盤寄りで、音ゲー地力を持ち込みやすい譜面。
最後の乱打は気合。EX+で満足していたらその後急に伸びて困惑しました。

Grievous Lady(11.3)

定数の暴力その2。こいつふらくちゃと同じ定数なの何?
自己ベストは奇跡的に噛み合ったスコアですが、中盤以降の乱打が本当に早すぎて不可能。結局20回やって解禁したらしい。

ちなみに間奏部分には逆の手で取って詰みやすいアークが存在するため、事前にRed and Blue[FTR]をやっておくと良いとされています。

ouroboros ~twin stroke of the end~(うろ覚え) (10.7)

グルコスコラボのゴチ枠1。見切りづらい配置が少なく、またこのゲームはスカイノーツの判定が広いため縦連も事故りにくいという、まさにユーザーフレンドリーな譜面。お世話になりました。

Cyaegha(10.7)

これ上手くない?
10+の中では簡単なのかもしれませんが、割とArcaeaらしい配置も多く、992まで伸びた時は地力の成長を感じて感動したものです。曲も神。

Halcyon(10.7)

なんか出た枠。985くらい出ればいいかなあと思っていたらまさかの977からEXぶっ飛ばして990まで伸びました。トリルの始動が分かればもう少し伸びそう。

Axium Crisis(10.7)

有名な稼ぎ曲。昔は10.9だったらしいですが(なんで?)、降格しても稼ぎは稼ぎです。でもグリバス解禁で嫌というほどやったのでしばらく触りたくない。

Felis(10.4)

本質は実は縦連ではなくアーク。ちなみに微縦はそんなに得意じゃないので実は相当な苦手譜面だったりします。

Dantalion(10.9)

定数の暴力3。本当にむずかしかったけどなんとかEX。
ただそれでもカラーコードとは明確に難易度一つくらいの差を感じます、あれ11.5くらいない?

怒槌(10.4)

筋肉鍵盤譜面。アークは不可能なのでお祈り。
ちなみに最後の2ノーツは忘れてて落としてます。脳味噌がない。

Ether Strike(10.3)

確かこれFracture Ray解禁しようとしてキャラ選択間違えて最後までやったら出たやつ…
四点押しのロングがとにかく抜けます。逆にそこを気をつければEX+はすぐ。

SOUNDWiTCH(9.9)

レベル9です。

といいつつまあまあ怖い配置も数多くあり、PMできたのは結構嬉しかったり。

Heavensdoor(9.9)

レベル8です。
マジで難所が一つも存在しない(暗記箇所はあるけど)のに9.9もくれるので、星ポテを狙う人は全人類やるべきです。

conflict(10.2)

なんか出た2。
これについては前まで98出ればいい方だったのに今日いきなり993出てむしろ拍子抜けでした。地力がつくと一気に簡単になる系なのだろうか。

NEO WINGS(10.2)

譜面はあんまり覚えていませんがマジでいい曲。譜面もそれなりに楽しかった記憶はあるので購入して損はしない…はず。いつか詰め直したいな。

DX超性能フルメタル少女(9.8)

グルコスコラボゴチ枠2。
間奏が9.9で残りが7。縦連が得意な人はグルコスパックを絶対に買うべき。

Valhalla:0(10.4)

もうとにかく最初のアークが抜けまくる譜面。988とか書いてありますが多分アベレージ取ったら975とかになります。しばらくやりたくない。

PRAGMATISM(10.1)

低速はむずいし最後の乱打は事故るしで実はEX+までまあまあかかった曲。君ほんとに10.1?
時々Ether Strikeとどっちがどっちかわからなくなる。

Scarlet Lance(10.1)

絶対にもうちょい出る。出るはずなんですがこれで星を決めようとしたら上手くいかずベイスドロップ!に頼るはめになりました。ちょっと悔しい。

Vicious Heroism(10.0)

序盤のロングやアークと絡みながら等間隔に降ってくるスカイノーツがとにかく事故の元。逆にそこさえ運指を考えればスコアは伸びやすい譜面です。

Sheriruth(10.2)

これも稼ぎ曲としては定番?なのだろうか。
鍵盤で稼いでる人間なのに992しか出せず、すみません…

彩る夏の恋花火(9.9)

Arcaeaを代表する神曲神譜面。
9.9ですがそこまで癖が強くもなく、何よりも叩いて気持ちがいい。ちなみに「迷える音色は恋の唄」も神譜面ですが、9に降格してしまったのが悔やまれる…

Lost Desire(9.8)

Arcaeaを代表する神曲神譜面。この曲に一目惚れして初心者の頃にBlack Fateを購入したら同封の10+コンビに再起不能になるまでボコボコにされたらしい。
問題となる縦連→トリルのところは勝率ほぼ100%ですが、それ以外のアークがまあむずい…何かの拍子でPM出てくれることを祈るばかりです。

妖艶魔女 -trappola bewitching-(10.0)

なんも覚えてませんが簡単な10だったことは覚えています。なんなら10初EXもEX+もこいつかも。SOUNDWiTCHもこいつもAxiumもいてグリバスまでついてくるVicious Labyrinth、あまりにも買い得と話題に。

SUPERNOVA(9.7)

曲良し譜面ややウケ難易度大バカ。
レベル8でも多分ギリ許される。

それはそうと間奏の単発地帯、メロディが本当に良すぎて泣きそうになる。

Got hive of Ra(9.8)

何?????

最初から最後まで人を馬鹿にした譜面が降ってきて終わります。おもろいけど詰める気にはならない。

Sulfur(9.7)

多分個人差譜面を考慮から外すと9+最弱はこいつになるんじゃないかと思います。しばらくの間これよりも九番目の迷路[FTR8]の方が自己ベストが普通に低かった。

BLRINK(9.7)

9+だし流石にそろそろ難所くる?って思ってたらそのまま終わった譜面。初見スコアです。

PM基準だとめちゃくちゃむずそうですが、ある程度のスコア狙いだとこれも最弱候補には挙がりそう。

Black Territory(9.8)

レベル10です。

相方のCorruptionは10.7。

どうでもいいけどジャケットの子「癖」に刺さる人には刺さりそうですよね。
僕は違いますが。

The Message(9.7)

なんだっけお前…マジで何も覚えてない…ごめん…



ということで最後は何か怪しかったですが、ベスト枠30曲の振り返りでした。内容がないよう。

ちなみに星ポテ狙いに関してPM狙いの有効性が主張されることが多いですが、他機種の経験がある人間には必ずしも当てはまらないような気がします。

というのも、このゲーム星ポテまでなら10+と10でEX+を出しまくれば行けてしまうのですが、EX+って実は割とガバガバでも乗るんですよね。で、そこまでであれば連奏でなんとかなってしまう譜面もそれなりにありますし、それを繰り返しているうちに地力もつくなあ、というのが正直な感想です。(実際に僕のPMは現在10個ですが、9以上のArcaeaらしい譜面のPMはゼロです)
地力を鍛える上で下埋めが重要なのは論を俟たないところですが、ぶっちゃけ997とかその辺りでいいんじゃないかなあ、と思わなくもないです。何よりこのゲームそれなりに判定が厳しいので下位譜面のPM狙いでもそこそこ精神的に厳しいですし…


とはいえいつまでもPMから逃げてもいられないので、そろそろ8〜9あたりと真面目に向き合ってみようと思います。幸いにしてこれくらいの難易度に対しては希望を持てるようになってきたので。


それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?