見出し画像

イベント情報まとめ記事が爆発的に読まれている件を分析してみた【地域ブログ】

先日の初noteにて、地域ブログにおけるイベント情報まとめ記事の戦略について紹介しました。

なんとその後、11月の記事の閲覧数が爆発し続けておりまして、、、

10/27  128PV
10/28  176PV
10/29  210PV
10/30  230PV
10/31  330PV
11/1   405PV
11/2   616PV
7日間合計 2095PV

10月末から閲覧が伸び始め、昨日11月2日(3連休初日の土曜日)に600PVを超えてきました。

「600PVでどんなもんよ?」

って思われる方に補足します。

10ヶ月間地域ブログをやってきた体感値で、、、
1記事で600PVを超える=トレンド系のキーワードで検索上位が取れたのと同じくらいのアクセス
と言っていいでしょう。
つまり、かなりの人気記事と言ってもいいでしょう。

今回は、そのように”PVが爆発的に上がった”経緯を分析してみたいと思います。

①SEO評価が上がった??

まず要因として考えられるのが、SEOの評価が上がったということ。

google search consoleで過去7日間のクリック数をチェックしてみます。

直近7日間のPV 2095
直近7日間の合計クリック数 680回

という結果になりました。
つまり、検索からの流入数は高い比率を占めるものの、それが全てではないということがわかります。

ちなみに、ここ1週間で伸びた要因を探るため、
過去3ヶ月の期間と過去7日間の検索結果をチェックしてみました。

(表示回数で並べているため、順番は前後しています)

2つの期間を比較して、CTRをみるとかなり向上しているのがわかります。

【松江 イベント 11月】 60.8% → 71.6%
【松江 11月 イベント】 43.5% → 78.7%
【島根 イベント 11月】 18.4% → 21.1%

つまり、
11月が近づいて、
検索需要が上がり、
クリック率も上がったため、

閲覧数が伸びた
と言えるでしょう。

なお、クリック数順で並び替えてみても、
【松江/出雲 + イベント + 11月】の組み合わせが上位を占めていました。

イベント検索に限って言えば、
県単位(島根)で検索するよりも、
市区町村(松江、出雲)で検索する人の方が多い
ということ。

記事作成時の参考にしてみてください。

話を戻します。
疑問なのは、680回のセッションでどうして2095PVまで閲覧が伸びるの?って話です。

つまり、google検索以外から数多くこの記事に訪れているということですよね?

SNSからの流入が多い??

そこで注目はSNSからの流入です。

トリセツシマネでは、集客・情報収集・コミュニティー化を考えてFacebook pageとtwitterを運用しています。

週末前日には予定されているイベントと11月イベントまとめ記事のリンクを貼って、リマインドの投稿。
そのため、SNSからの集客も期待できます。

こちらはgoogle analiticsで調査してみます。
集客⏩ソーシャル⏩参照元ソーシャルネットワークにて、過去7日間をチェックしたところ、

Facebook 8セッション
Twitter 4セッション

という寂しい結果に。。。

つまり、SNSはアクセスにさほど影響していない、ということ。

ただし、SNSから流入があった事実、また他の方にRTやシェアされることでサイテーション効果があるため、検索順位向上という間接的な効果はあったと思われます。

まだまだ運用10ヶ月、フォロワー数も少ないため、この事実を受け止めて、啓蒙活動頑張ろう!と思った次第です。

ダイレクトの流入は?

続いて、ダイレクトの流入です。

ダイレクトとは、URLを直接打ち込んだケースのこと。
例えば、
・友人から送られてきたURLをクリックした時
・ブログの更新情報をRSSリーダーで読んでいる時
・記事自体をブックマークして読み込んだ時

などが、ダイレクトでの流入となります。

google analiticsにて、
集客⏩概要⏩directをクリックします。

すると、

直近7日間のdirectでのアクセス 36セッション

という結果に。

ここまでみても今回の閲覧数には遠く及ばない。

では、他のアクセスはどこからやってくるのでしょう??

内部リンクからの流入が多いのでは?

思い出しました。

そう、内部リンクからの流入です。

ブログを始めて3−4ヶ月は内部リンクを全く意識していませんでした。

好きなことを好きなように書いていたので、記事どうしを繋げようがないといいますか。。。

しかし、内部リンクをどう繋げて、情報をお届けするか?
ということにフォーカスし始めると、今後書いていく記事ネタにも影響するようになって、ますます楽しくなってきたわけです。

記事を書くときに気づかない場合でも、リライトする際には検索クエリを調べます。
出てきたキーワードに関係しそうな記事があれば内部リンクを追加していきます。

なので、今や自分でも把握しきれていないほど(汗)

ということで、
今回の記事への内部リンクでの流入を調査!

こちらもgoogle analiticsで
行動⏩行動フロー⏩ステップ0に該当のページでチェックしてみます。

結果、セッション数が71となっていました。
こちらも思ったほどではなかった。。。

ここまでの分析をまとめてみると、、、

直近7日間の結果
 PV 2095
  クリック数 680回
  SNSからの流入合計 12セッション 
  directでの流入合計 36セッション
  内部リンクでの流入 71セッション

うぅむ。。。
合計のPVに対して、セッション数の合計が合わなすぎる。。。

他にも、Referralも考えましたが、絶対数が少なすぎて大した影響はなかったと思われます。

アナリティクスが全部を捉えきれていないという、そもそもの前提をひっくり返すような原因もあるかもしれません。

今の私の知識ではなんとも。。。

ただ、ただですよ。

✔︎この1週間でPVが爆発的に上がった
✔︎この1週間で検索順位がかなり上位に上がった
✔︎内部リンクからもそれなりに流入がある

ということは事実であることは違いありません。

前回の記事でお伝えした通り、
検索順位をあげる策を施し、
関連する記事で下支えすることは大事だということでしょう。

以上、分析終わり。

みなさんの記事作成や分析の参考になれば幸いです。

では、また。

いただいたサポートは他の方々のサポートや、あんでぃのワクワク活動の循環に利用させていただきます。