見出し画像

場合分けする器用さ

場合分けする器用さ(ラジオ:Spoonリンクへ飛ぶ)

 といしです!
 洗濯機の、洗濯物の容量のL表記と、柔軟剤のL表記が合っている気がしません。#なぜか常に柔軟剤が柔軟剤入れに余っている

 「プライバシーだだ漏れですよね?」と良く言われますが、まああの、たしかに自分のことを話すのは好きですが、一応なんでもかんでも言ってるわけではない、と。とはいえ、人生で活用できるネタは余すことなく使っていく方が美味しいのではないかという信条の元(そんなに大したポリシーではない)、他の人が「あんまり周りに吹聴してもしょうがないかな」と思っていることもオープンにしているのはあります。具体的にはなんだと言われると困りますが、まあ普段の言動やこのブログやラジオ、がこれに当たりますかね。

 人によって言ってしまわない方が良い内容ってのはあるはあるんですが、相手を見てコロコロ言うことを変えたり言うことを制限するとなると、気にし過ぎてどうしても喋りが慎重にならざるを得なくなるじゃないですか。そうすると僕の場合、結構緊張して喋れなくなるんですよね。で、緊張して無口でその人といることになってしまうので、少しもったいないなぁという気になってしまって。せっかく一緒にいるのになんも知れなかったら嫌じゃないですか。

 もちろん喋れば良いってもんじゃないですし、「口は災いのもと」と言うくらいですから、気をつけた方が良いですけど。「雄弁は銀、沈黙は金」もありましたね。まあほら、どちらもそもそも"喋ることを前提"にして出来たフレーズなので、やっぱり喋れた方が良いわけで。

 そんな感じでした。今日も良い1日を!どうもありがとうございました。

#場合分けする器用さ #雄弁は銀 #無口 #オープン #分け隔てなく

<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます) 国境なき医師団への寄付 1    100円 Wikipediaへの寄付       300円 国境なき医師団への寄付 2    500円 UNHCRへの寄付        1000円