見出し画像

めんどくささと無駄

同じ服でもクーポンを使ったりサイトを変えたり購入元を変えたりするだけで1000円2000円と平気で変わるのってなんなんだろうと思いながらも、それが市場経済かと勝手に思い込んでいるといしです。#要するに安く買いたい

同じクオリティなら安く買いたいですよね、サービスであってもモノであっても。モノであれば同じかどうかの判断はつきやすいけど、サービスは少し分かりにくい。そして、モノもサービスも、多くの要素を加味して「買いたいか」、がポイントになるので、結局は値段だけでは決まらないですね。めんどくさくなく買えるかってのも大きい。僕なんかはめんどくさいことは基本したくない主義なので。

我慢すべきめんどくささなのか、そうでないものなのかは考えるようにはしていますが。要するに、無駄なのか、そうじゃないのか。その工程に意味や価値があるなら、必ずしも無駄とは言えないってことで。

支払い方法がめんどくさい、全く同じもので値段が高い、同じことなのに時間が掛かる、とかはすべからく無駄ですね。会員特典が良い感じ、値段高い分壊れにくい、時間かかる分美味い飯、とかは無駄じゃないですね。コスパの捉え方とでも言うのか。

今日はそんな感じ。みなさま、Happyでsmoothな1日を!


<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます) 国境なき医師団への寄付 1    100円 Wikipediaへの寄付       300円 国境なき医師団への寄付 2    500円 UNHCRへの寄付        1000円