最近自分の中で来てるユーチューバー

最近久々にユーチューバーさんにハマったので紹介したい

rの住人ピエロ【哲学】というチャンネルだ。

哲学とある通り、社会問題に提言したり視聴者の悩みに回答している。 
例えば、内向的な人の世渡り術や作業ミスを少なくする方法などを上げている。
競合チャンネルと違う点は、悩みに対するアプローチの仕方だ。
彼は悩みの根本的な原因を究明し、科学的な見地から解決策を提示してくれる。
例えば、仕事ができないという悩みを抱えた方がいた。
これに対しピエロさんは、その原因は幼少期に家事を手伝わなかったことだと答えた。
要するに、家での仕事とアルバイトひいては会社での仕事内容は実質的には変わらない。
だから、幼少期に家事を叩き込まれ何年も続けてきた子は、そうでない子と天と地の差がある。
それが社会に出た時に、タスク処理能力などな現れて差が露呈するのだ。
これには納得した。
確かに仕事の出来には、生まれつきの処理能力や我慢強さなども関係すると思う。 
しかしそれらを加味しても、家事を何年も続けていればアルバイトの単純作業など造作もないはずだ。
なので、仕事ができない原因は、家事をしてこなかったからという理屈はかなり的を射ている。

このようにピエロさんは、悩みや問題に対して鋭い考察をし、目から鱗の解決策を提示してくれる。
自分もいくつか視聴したが、共感できる内容が多々あった。

このブログも過去の悩みを振り返り、理に適った解決策を綴ることを目的としている。
なので、しばらくは彼をロールモデルにしてみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?