【スマブラSP】キャラが先かステージが先か
こんにちは、スマブラSPでゲッチ使ってますヨセフと言います。
今日、Twitterを開いたらみんなある話題で盛り上がってましたね。
そう、「スマブラSPの競技ルールが従来のステージを先に選択するものから、キャラを先に選択するものに変更にするのはどうか」です。
これについて自分の見解を話したいと思います。
1. 本題の解説
そもそもどういうことか説明します
まず従来のルールは以下の通りです
1.1 従来のルール(ステージ先)
1戦目
①互いにキャラを申告
②じゃんけん、ステージ選択(互いにステージを拒否し、残ったステージから勝者が選びます)
2戦目以降
①勝者がステージ拒否、敗者が残りのステージから選択
②勝者が先にキャラを選択、その後敗者がキャラを選択
1.2 新ルール(キャラ先)
1戦目
従来と同様
2戦目以降
①勝者が先にキャラを選択、その後敗者がキャラを選択
②勝者がステージ拒否、敗者が残りのステージから選択
1.3 KAZUYA MISHIMA
なぜ急にこのようなルール変更がされるようになったのでしょうか。
突き詰めたら色んな理由があるんでしょうが、最も大きな理由は「三島一八」だと言われています。
三島一八(以降カズヤと表記します)は終点での勝率が非常に高く、そのためどれだけ終点が得意なキャラを使っていても、カズヤの前では終点を拒否する必要があります。
しかし2戦目以降に終点を拒否しなかったせいで相手が終点カズヤを選択し、結果そのまま1本を取られる、ということが度々起きていました。
そこから、先にキャラを選択することで、終点カズヤという選択肢をなくすことができ、そこから競技性を保ちたい、という考えがあると思われます。
2. ルール変更のメリット
2.1 終点カズヤを拒否することができる
これはこの問題の根本な部分となります。
詳しい内容は「1.3 KAZUYA MISHIMA」にて述べていますので割愛します。
2.2 キャラ対策を生かしやすい
キャラ対策をする際、「ステージ選択」もまた重要な要素となります。
相手にとって有利なステージを選ばないようにすることは立派なキャラ対策です。
特に相手が複数キャラを使用する場合、従来のルールだと拒否したいステージを拒否し切ることができないですが、新ルールだとその点が心配ないです。
3. ルール変更のデメリット
3.1 複数キャラ使用のメリットが薄れる
複数キャラを使用することには、いくつか理由があると思います。
そのうち、ステージ毎に使用キャラを変える、という理由があります。
苦手とするステージを別キャラで補完することで、どのステージでも柔軟に戦うことができるようになります。
しかし新しいルールだと、その効果がほとんど無くなってしまいます。
3.2 アップセットが起きづらい
格上に勝つためには、有利なキャラを選んだとしても、もちろん相手もこちらのキャラの対策をしているので勝つことはなかなか難しいです。
しかし「有利なキャラ×得意ステージ」となれば、格上だとしても勝つ可能性は見出せます。
ただ、キャラを先に選択している以上、得意ステージは拒否される可能性が高いです。
そのため実力に差がある場合、それがそのまま勝敗に繋がることが多くなりそうです。
4. 感想、まとめ
4.1 競技性が深まりそう
個人的に思ったこととして、まず競技性が高まりそうです。
「2.2 キャラ対策を生かしやすい」にある通り、キャラ毎に拒否するステージを明確に決めることができます。
そうすることでステージ選択という思考量を減らすことができ、よりキャラそのものに向き合うことができるのかな、と思いました。
4.2 大会観戦の面白みが減りそう
もう1点思ったこととして、大会観戦の面白みが減りそうです。
「3.2 アップセットが起きづらい」にある通り、格上に勝つことが困難になります。
大会観戦で何が一番面白いかって、格下のプレイヤーが一気に流れを掴んで、そのまま格上を倒してしまうことです。
一気に流れで勝つって意味では、確かにカズヤも「見てる分にはサイコー」かもしれませんね。
しかしアップセットが起きず、強い人がそのまま勝ってしまう大会は、面白いには面白いですがアップセットに比べるとやはり見劣りしてしまうなと思ってしまいます。
4.3 まとめ
発売してから4年目にしてまさかの大会ルールに大きな変更があることは、多くのプレイヤーを困惑させつつも、やはりワクワクする気持ちもまたあります。
このルールが今後どのような影響をもたらすのか、自分もプレイヤーの一人として、見ていきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?