見出し画像

【統率者・EDH】道具箱、ヘンジー・トーリ 専用オタクカード&サンダージャンクション後のオススメカード

最近、統率者沼にハマっている筆者の相棒《道具箱、ヘンジー・トーリ》
この統率者と相性バッチリな専用カードの紹介です。

統率者領域から再キャストするたびに奇襲コスト軽減で気持ちよくなれる!

ド派手な奇襲がこの統率者のキモであり、使っているととても楽しいので、
みんなでヘンジー・トーリ愛好家になりませんか?

《原始の伝令/Primeval Herald》


マナ奇襲から基本地形2枚+1ドローの潤滑油

ジャンプスタート2022というマニアックなセットから収録されたこのカード
普通に使うと悠長なマナ加速にしか見えませんが、奇襲からプレイすればあら不思議!
後続へのマナ加速もバッチリ仕込んでくれる良クリーチャーに早変わり、序盤の動きにとても適した1枚

《地獄の樹/Tree of Perdition》


相手のライフが突然13点に…

対戦相手のライフが多すぎてだるいし困る~!そういう時に輝くこのカード
奇襲で急に現れて相手のライフを13に変更、颯爽と去っていく…まさに名前通りのムーブをかましてくれます。
大量ライフで安心しきっている対戦相手に喰らわせてやれ!

《大樹揺らしのキマイラ/Treeshaker Chimera》


全部俺が引き受ける!あとは任せた!

クソデカ《寄せ餌/Lure》内蔵クリーチャー
重いコストにも関わらず、ヘンジー・トーリが絡めば5~6コストの奇襲でプレイ可能に!ブロッカーを大量に並べて安心しきっている相手に突っ込ませると、これがまた気持ちが良い
死亡誘発の3ドローも後続への息切れ防止になってこれがまた沁みる~

《突出した森ワーム/Emergent Woodwurm》


奇襲でアドアドしましょう!

様々なアドバンテージを取ってくれるカードのなかでもコレ使われるの
ヘンジー・トーリぐらいだろうという1枚
なんというか見るからに奇襲してくれ!と訴えかけてるような能力
デカブツからデカブツが戦場にでてくるのって良いよね!

《クローンの殻/Clone Shell》


4枚もライブラリー見れるのが素敵

いわゆるガチャ系カード
奇襲で運が良ければデカブツ+1ドローが約束されるこれまた優良カード
再現性の高さではなく、こういう遊び心も取り入れやすいのが、ヘンジー・トーリの良い所


「サンダー・ジャンクションの無法者」が発売、ヘンジー・トーリと相性の良いカードは?

ここまで既存の専用オタクカードを紹介しましたが、新セット・サンダージャンクションで収穫はあったのでしょうか?

《宝物庫生まれの暴君/Vaultborn Tyrant》


奇襲で6ゲイン2ドロー+奇襲1ドロー+全く同じ能力のトークン生成…!?

…??? カードテキストの見間違いかなと思えるようなハイスペック能力、奇襲プレイの弱点である場にパーマネントが残りづらいという点も死亡誘発の全く同じ能力のトークン生成という恐ろしさ
良いんですか?こういうカードをヘンジーに入れちゃって??

《苦難の収穫者/Harvester of Misery》


-2/-2修正というのが心憎い

《災火のドラゴン/Balefire Dragon》が横並びしてくる相手の回答でしたが、
それとは別にこういうカードもあると嬉しいところ
ヘンジーがギリギリ死亡しない-2/-2修正というのがとても良い…!

《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》


猫かわいい

奇襲で2点のマナ加速と4点の火力を飛ばしてくれる、また違ったタイプの
クリーチャー、コンパクトながらこういうカードがちょうど良かったりする


サンダージャンクションでも「道具箱、ヘンジー・トーリ」まだまだ深く楽しめそうです…!