マガジンのカバー画像

&ante研究・探究note

17
&anteの大滝と原田が研究・探究しているテーマのnoteです。 大滝の研究領域:学習科学 原田の研究領域:組織開発・人材開発
運営しているクリエイター

#組織開発

【本】チーム・ダイナミックスの行動科学-チーム・コミュニケーションの重要性-

私は「チームワーク」が好きです。1人で淡々とタスクやプロジェクトを進めることよりも、誰か…

原田優香
1か月前
18

【論文】営業実習の週報から見る新入社員の学び方の学びと指導員によるその支援-指導…

新入社員へ指導されている方で、こんなことを思ったことはないでしょうか。 今回紹介する研究…

原田優香
1か月前
9

【本】チームダイナミックスの行動科学-チーム・モチベーション-

チームワーク、と聞いてどんなことを想像しますか?私はチームワーク、と聞いてワクワクするタ…

原田優香
1か月前
9

【論文】職務ストレッサーとメンタルヘルスヘのソーシャルサポートの効果。サポートの…

私は今、立教大学大学院リーダーシップ開発コースの修士2年生です。 私が大学院に出願する際…

原田優香
2か月前
14

【本】セルフ・アウェアネス-誤った内省は、自己認識の妨げになる!?-

セルフ・アウェアネス、という言葉は聞いたことありますか? 心理学者であり、感情知性(Emoti…

原田優香
2か月前
28

【本】リフレクション入門-なぜリフレクションが重要なのか?-

リフレクション…ときいて何を思い浮かべますか?多くの人は「振り返り」という単語が脳裏に浮…

原田優香
2か月前
14

【論文】リーダーが持つ「仕事の信念」の形成プロセスに関する研究-組織文化が信念形成に関与する!?-

リーダーシップにまつわる研究は沢山ありますが、今日はリーダーの仕事の信念の形成についての論文を紹介しようと思います。 この論文でいう「リーダー」は、企業の現場でマネジメントを担う30~60歳の主任~部課長層とし、現場第一線のリーダー12人を対象としたインタビュー調査と分析を踏まえ、リーダーが持つ仕事の信念の形成プロセスについて考察している研究です。 【論文名】リーダーが持つ「仕事の信念」の形成プロセスに関する研究/高橋衆一さん、城戸康彰さん 信念とは?そもそも、信念とは

【本】サーベイ・フィードバック入門-データが見える化されることがゴールじゃない!-

私は現在、立教大学リーダーシップ開発コースという大学院で組織開発・人材開発の研究をしてい…

原田優香
2か月前
8

【本】組織と個人の期待値調整の理解に必要な「心理的契約」について。

私は現在、立教大学大学院リーダーシップ開発コースに通学しています。 「日本社会にある全て…

原田優香
2か月前
30

「自分」を使った組織開発の授業で、自分から湧き上がるプロセスを言語化した結果、大…

つい先日、「グループ・プロセス入門」の講座を立教大学で受けてきました。講座は対面で、2月…

原田優香
3か月前
38

リーダーシップは、シェアする時代だ。

noteを開いてくださってありがとうございます。 合同会社&anteの原田と申します。 きっと、 …

原田優香
1年前
54