見出し画像

個別塾に通わせるようになってからの親の気持ち〜小6 超短期決戦の中学受験〜

12月から個別塾に通わせることになった。
基本週3回、算数2回と国語1回。

ちょうど初回から1週間ちょっと経過しての感想。
長男も塾の先生が教えてくれる方が理解できるって言ってるし、お互いの衝突が減った。
中学受験特有の算数の問題を教えてもらっているらしい。
国語は過去問の補強を中心に。

志望校は最初から1校しかないから過去問を解く量も併願する子に比べたら少ないと思う。
過去問の内容も基本的なところが多く、算数を全体的に解けるようにするのがこの2ヶ月の目標。

勉強時間はもう直前期に入っていると思うけど、いつもと一緒だし何ならゲームも制限していない。
ゲームを制限して縛っても長男の場合は余計に意固地になるだけなので、ゲームの時間と勉強する時間はしっかり(本人が)分けている。
だから、あえて横について勉強しよう!っていうのはやめた。

塾の時間割を見ると冬休みは結構詰めてくれているので、このまま突っ走ってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?