Anchor9017

個人の趣味用、 ゲームの感想記録、A技術などの備忘録 謎の考察の投稿。アバターはサポー…

Anchor9017

個人の趣味用、 ゲームの感想記録、A技術などの備忘録 謎の考察の投稿。アバターはサポートしてくれるイメージキャラクターです。

記事一覧

固定された記事

個人的遊んだゲームの記録・評価

# Noteの目的個人的遊んだゲームの記録・評価を残す物 同じようなゲームが好きな人への情報共有とか他にこんなゲームがオススメだよ!というゆるい情報共有 # 今やって…

Anchor9017
5か月前
9

『ドラゴンズドグマ2』クリア感想 - 王道だけど万人向けではないオープンワールドRPGについて語りたい - 4.5/5.0

個人的には大好きなゲームです。 剣と魔法のファンタジーのオープンワールドRPGという舞台そのものは王道なんですが、見た目や知名度(CAPCOM)の割に「かなり人を選ぶゲーム…

Anchor9017
2か月前
4

『ユニコーンオーバーロード』プレイ感想 - 高い戦略性が光るシミュレーションRPG - 5.0/5.0

前提どこまで遊んだ?:難易度EXPERTでクリアまで どんなゲーム?一言でいうとシミュレーションRPG ドラゴンズクラウンや十三機兵防衛圏などで有名なヴァニラウェアの新…

Anchor9017
2か月前
5

『GRANBLUE FANTASY: Relink』プレイ感想 - ファンゲームにあらず!本家を知らなくても楽しめる高クオリティアクションゲーム!-…

前提どこまで遊んだ?:本編クリア+後日談+難易度PROUD開放まで どんなゲーム?有名なスマホゲーであるグラブルファンタジーを元にしたPC/PS5向けのアクションRPG 面…

Anchor9017
3か月前
8

『Enshrouded』二人協力プレイ感想 - 霧に浸食された王国を探索するオープンワールドアクションRPG - 4.5/5.0点

前提どこまで遊んだ?:アーリーアクセス発売直後で遊べる範囲?まで 遊び方:マルチでの二人協力プレイ どんなゲーム?一言でいうとオープンワールドRPG+サバイバルク…

Anchor9017
3か月前
8

『パルワールド』マルチプレイ感想

# 前提どこまで遊んだ?:レベルカンスト+伝説のパル捕獲まで (全てではない) マルチプレイの補足・マルチプレイの仕組み:ホストが部屋を立てて一緒に遊ぶスタイル。い…

Anchor9017
3か月前
7

『BIOHAZARD RE:4 PSVR2版』クリア感想

やっとPS5 PSVR2のBIOHAZARD RE:4をクリアできたので感想を書きます。 これからプレイする際の参考にでもなれば… 前提バイオシリーズ はRe3と5/6/8 、リベレーションズ1/…

Anchor9017
4か月前
2

ゲーム実況や動画用に使えるかもしれないオリキャラをAIで作ってみる

StableDiffusion歴1週間で適当なオリキャラを作りました。 制作過程やツールとしての向き不向きについて感じたことをシェアしたいと思います。 方法によってはスマホで無料…

Anchor9017
5か月前
14

2023年のゲームを振り返って

私がプレイしたタイトルPS5/Switch/PC 予想通り原神が1位。F2Pゲーは思ったより時間を取られている… そのほかだとディアブロやワイルドハーツ、モンハンがとても遊んだ…

Anchor9017
5か月前
5
個人的遊んだゲームの記録・評価

個人的遊んだゲームの記録・評価


# Noteの目的個人的遊んだゲームの記録・評価を残す物

同じようなゲームが好きな人への情報共有とか他にこんなゲームがオススメだよ!というゆるい情報共有

# 今やってるゲーム (2023/01)
- バルダーズゲート
- 原神
- Nikke
- MHWIB
- MHNow

# 個人的に遊んだゲームの記録 
点数 題名 感想

# 2024バイオRE4VR - 4.5/5.0点

- 名作

もっとみる
『ドラゴンズドグマ2』クリア感想 - 王道だけど万人向けではないオープンワールドRPGについて語りたい - 4.5/5.0

『ドラゴンズドグマ2』クリア感想 - 王道だけど万人向けではないオープンワールドRPGについて語りたい - 4.5/5.0

個人的には大好きなゲームです。
剣と魔法のファンタジーのオープンワールドRPGという舞台そのものは王道なんですが、見た目や知名度(CAPCOM)の割に「かなり人を選ぶゲーム」なので、その辺について語らせてください。

ここではこのゲームの良し・悪しというよりも、
「こういう人には向いている」、「こういう人には合わないかも」…という好き・嫌いの観点で感想を書きたいと思います。

結論を述べると
「不

もっとみる
『ユニコーンオーバーロード』プレイ感想 - 高い戦略性が光るシミュレーションRPG - 5.0/5.0

『ユニコーンオーバーロード』プレイ感想 - 高い戦略性が光るシミュレーションRPG - 5.0/5.0


前提どこまで遊んだ?:難易度EXPERTでクリアまで

どんなゲーム?一言でいうとシミュレーションRPG
ドラゴンズクラウンや十三機兵防衛圏などで有名なヴァニラウェアの新作です。システム的には結構新しい要素が多く、基本となる物はファイヤーエムブレム等を既存のSRPGを参考にかなりブラッシュアップされている印象。チュートリアルがかなり充実しているので初心者でも安心。ただし難易度上げると結構考えない

もっとみる
『GRANBLUE FANTASY: Relink』プレイ感想 - ファンゲームにあらず!本家を知らなくても楽しめる高クオリティアクションゲーム!- 4.8/5.0

『GRANBLUE FANTASY: Relink』プレイ感想 - ファンゲームにあらず!本家を知らなくても楽しめる高クオリティアクションゲーム!- 4.8/5.0


前提どこまで遊んだ?:本編クリア+後日談+難易度PROUD開放まで

どんなゲーム?有名なスマホゲーであるグラブルファンタジーを元にしたPC/PS5向けのアクションRPG

面白かった所!グラフィックが良く、キャラクターが可愛い!

原作知らなくてもアクションゲームとして楽しめる

原作知らなくても王道なストーリーなので特に問題はないのですが、アクションゲームとして普通に高クオリティです。決して

もっとみる
『Enshrouded』二人協力プレイ感想 - 霧に浸食された王国を探索するオープンワールドアクションRPG - 4.5/5.0点

『Enshrouded』二人協力プレイ感想 - 霧に浸食された王国を探索するオープンワールドアクションRPG - 4.5/5.0点


前提どこまで遊んだ?:アーリーアクセス発売直後で遊べる範囲?まで
遊び方:マルチでの二人協力プレイ

どんなゲーム?一言でいうとオープンワールドRPG+サバイバルクラフト

サバイバル要素が強いクラフトと硬派な難易度の「サバイバルアクションRPG」

木材や石を拾って武器やアイテムをクラフトする自給自足のシステムがあり、マルチプレイにも対応し、仲間と協力しながら広大なフィールドやダンジョンを探索

もっとみる
『パルワールド』マルチプレイ感想

『パルワールド』マルチプレイ感想


# 前提どこまで遊んだ?:レベルカンスト+伝説のパル捕獲まで (全てではない)

マルチプレイの補足・マルチプレイの仕組み:ホストが部屋を立てて一緒に遊ぶスタイル。いわゆるマイクラ系。専用サーバ無しでも遊べるが、ホストがゲームを遊んでいる必要がある。
・マルチ解禁タイミング:最初から
・マルチ注意事項:特に無し
#どんなゲーム
一言で表すならポケモン×ARKというゲーム。
既存ゲームで見たこ

もっとみる
『BIOHAZARD RE:4 PSVR2版』クリア感想

『BIOHAZARD RE:4 PSVR2版』クリア感想

やっとPS5 PSVR2のBIOHAZARD RE:4をクリアできたので感想を書きます。
これからプレイする際の参考にでもなれば…

前提バイオシリーズ はRe3と5/6/8 、リベレーションズ1/2プレイ済み

PSVR1の頃に勇なま等、PSVR2はDemeoぐらい。ホライゾンは酔って途中で断念。その他も長時間はできていない。

プレイ記録
バイオRe4 PSVRは難易度ノーマルでクリアまでプレ

もっとみる
ゲーム実況や動画用に使えるかもしれないオリキャラをAIで作ってみる

ゲーム実況や動画用に使えるかもしれないオリキャラをAIで作ってみる

StableDiffusion歴1週間で適当なオリキャラを作りました。
制作過程やツールとしての向き不向きについて感じたことをシェアしたいと思います。
方法によってはスマホで無料でできるのぜひ試してみてください。
細かな方法はもっと他に良いサイトがあるので、あくまで方法としてこんなやり方があるんだなと参考になれば幸いです。

個人的な所感としてキャラクターは可愛い方がいい

キャラクターをChat

もっとみる
2023年のゲームを振り返って

2023年のゲームを振り返って


私がプレイしたタイトルPS5/Switch/PC

予想通り原神が1位。F2Pゲーは思ったより時間を取られている…
そのほかだとディアブロやワイルドハーツ、モンハンがとても遊んだ。

スプラトゥーンのサーモンランが一番のやりこみして2ステージカンスト。Xマッチは2000XP達成して満足してしまった

ティアキンとFEに関してはストーリークリアをして十分楽しめた。

原神について

v4.0のフォ

もっとみる