見出し画像

正直、就活めちゃくちゃ困ってます!笑

人事の人って、疑心暗鬼にならないのかな。

ONE CAREER 寺口浩大さんのtwitterをみて思った事。
https://note.mu/telinekd/n/ne024b2cb21cc

「事実」として、新卒採用市場が停滞している、ように見える事。

当事者だから分からなかったけど、外からみたらそうなんだ、と思った。


あ、そんな、「もの申す!」とか、「意識高い系じゃん」みたいな事書くつもりはないです。

ただ、分からない!という一当事者の心境です。

「人」=「人」なのか?

「人」=「金」なのか?

「人事」=「質問回答ロボット」なのか?

「学生」=「消費者」なのか?

「自分」=「have to他者貢献」なのか

「自分」=「to be ライフワーク」なのか

どうなんだろう。

全部全部「混在」してる。だからわからない。


問題提起できるほど明確に答えはないけど、ぼんやりと感じていたのは、企業と学生の対策と対策の攻防戦。と、両者の、本音をいう怖さ。

企業が本当に欲しい人材現状の問題点を言ったら、学生は作り物の自分を被ってきて面接に望むから言えないし、

学生は本当はライフワークバランスや安定や自己成長の場で自由に楽しくお金が欲しいって言ったら落とされちゃうから言えないし。リーダーシップ経験も誇れるような頑張った事もないけど見いださなきゃいけない(って思っちゃうし)

どうしたんだろう。


I4の伊藤篤志がファシリテーターしてる合同説明会で「質問のある方は絶対に名前と学部を言ってください」っておっしゃっていた。

初め、なんで当たり前の事を言うんだろうと思ってた。

でも、結構個人でも名乗らず、質問だけの人が多い。

「誠実」ってなんなんだ。!

もし私が人事だったら、なんだか少しさみしい。質問に答える事、それが仕事だって割り切らなきゃいけないにしても、希薄だなぁと思ってしまった。

(いや、働かれている方からしたら「余計なお世話だよ!」って思われるかもしれないし、あくまで「人」=「人」としてみられたい私の価値観なので、あしからず...)

働かれている人も人間だし、こっちが一方的にボールを放りなげて打ち返してもらうだけだなんて、それは会話じゃなくて川に石を投げる行為みたいだなぁ。

なぜだろう。

会話する余裕がないのかもしれない。時間も、精神的にも。

多分、今の時代、名乗る事すら、テクニックだからだ。対策なんだ。売り込みで品のない行為だと学生は思っているんじゃないだろうか。

(実際、名乗ってから質問したら「うわ売名だ」とか「そこまでして覚えてもらいたいの?」とか友達から言われておぉおおおって心痛んで泣きそうになったけど、「うるさいやい!本気で憧れてる会社なんじゃ!話さな後悔するじゃろがい!無い偽善より有る偽善じゃ!っていうか3時間の説明じゃ働くイメージつかめん!足りん!」って心境で乗り切るようになった...。悔いなく無理なく。)


どうだろう。もしかしたら、人事の方は人として接せられることが少ないのかもしれない。学生からすれば「質問に答える人」であったり、「自分を評価する人」だったりするのかもしれない。

学生の「お時間をとらせてしまっては申し訳ない」というその人の心配りと礼儀かもしれない。

服装自由の中で2月にもかかわらず私服で行って、イベント後も社員さんと雑談してる私の方が失礼なのかもしれない。(残業させちゃってるよなぁ。でも一消費者をむげにも出来ないんだろうなぁ。ごめんなさい)

え、もうどっちなの。ノー残業DAYなので帰ります!あなたも帰って!って言われても私嫌な気しないよ!むしろ「あ、ワークライフバランスのある良い会社なんだな」って思うし、お時間過ぎてまで話してくれても「あ、人に向き合ってくれるめちゃくちゃ良い会社だな」って思うよ!あ、それか一緒に片付けさせてよ!私はめちゃくちゃその会社に興味があるから、働いているイメージを掴みたくて好きなように対話で引き出したいから6w1hで本心で質問するけど、人事の人も「時間だから帰りたい!ごめんだけど、あとでメールして!」って言っていいと思う!無理しないで!信用できなくなっちゃう!

「人」=「人」なのか?

「人」=「金」なのか?

「人事」=「質問回答ロボット」なのか?

「学生」=「消費者」なのか?

「自分」=「have to他者貢献」なのか

「自分」=「to be ライフワーク」なのか

どうなんだろう。

全部全部「混在」してる。だからわからない。


就活って何が正しいんだ?テクニック?ありのまま?

自分の本来ある英語力を試すためにTOEICを受験する事なのか、
TOEICで800点取るコツやテクニックを身につけて狙い打つものなのか。

そもそも、この2択から答えがあると思ってる私が多角的に物事を見れていない事も、反省しなければならない。

円錐は丸でも三角でもある。チーズケーキも四角だし長方形だし三角だ。



多分、BoBとかBtoCの業種にもよるけど、採用人事の人って、本当と嘘の狭間にいんだろうなぁ。

何百何千の応募の中から、どの人がお試し受験で、どの人が本心か、または嘘の中でどんなテクニックを使う人だったら戦力になりそうか、見極めなきゃ行けないし、

学生側も内定欲しいし、いきなり何が正解か分からない場所で戦うから、自信もないからどこでもいいから入れてほしいって心境の人も多いから、本心よりもテクニック使うし、

人事の人も、企業説明会のときに求める人材像を言った日には、ほとんどの学生が同じようなPRするから、「本当に欲しい人材像」を言えなくちゃうし、でも欲しいし。そのためにはまず作り物の自分を被ってくる就活性対策しなきゃいけなくて、だから誠実な人が欲しいとか、リラックスして面接に望める私服面接のシステムを導入するし。対策するし。

「人事は嘘を身浮くプロ」っていうけど、それは、嘘をついている人と毎日のように接する事が前提なわけで。

学生の根底にあるのは欲で、本当は働きたくないとか、ライフワークバランスとか、自己成長とか、給料とか安定で。「でも、御社でこういう風に貢献します!」って言う事が就活で。

いろんな人の思惑が渦巻く環境で、人事ってめちゃくちゃ疑心暗鬼になりそうな仕事だとしたら、

私たち学生に必要なのは、辛い仕事も嘘にも笑顔で耐える能力ですか?

じゃあ、嘘が必須な環境で、ミスマッチってどうやって防ぎますか?


「誠実」ってなんなんだ!

「人を巻き込む」ってなんなんだ!

「人に寄り添う」ってなんなんだ!

どれも一人では出来なくて、誰かの時間に干渉するぞ!

「挑戦」ってなんなんだ!

「創造」ってなんなんだ!

これは一人でも出来るけど、度が過ぎると本当に一人になるぞ!

学生「もう何が正解なんだ!望んでくれ、教えてくれ、演じるから!歯車になるから!あなたに好かれるように最大限のパフォーマンスをするから!面接の場では!」

採用「だから入った後に長続きしなくてミスマッチが起きるんだよ!」


この「対策vs.対策の攻防戦」ってなんなんだ。!




その手段がES公開なのか。

こんなこと出来るんだ!っていう企画すごいなぁ。

もうワンキャリの人と話したい。

渋谷に行こう。



お願いだから、「人」を「人」として見させて欲しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?