マスターデュエル 俺だけ使える勇者GS~VFDバロネス出して7枚ドロー~
このリミレギュで本当に大会やるんですか?正気?
一応真面目にデッキだけは考えたので供養します。
1. 勇者GS(グッドスタッフ)の構築方針
勇者GSというデッキタイプは死ぬほど世間に溢れており、今更触れることも特にないのですが、大雑把に分けて以下の三つくらいがあると思います。いずれもハリラドンを第一目標にするのは同じです。混成も見ます。全部入りもできなくはなさそうですが、さすがにノイズが過ぎるのであんまりやりたくないです。
1. デスフェニ入り構築
…デスフェニ、フューデス、各種素材、アナコンダなどが入っている。フューデスの素引きで超あったまる。リンクスパイダー経由で強引にアナコンダから着地するデスフェニはあんまり怖くない。
2. ケルビーニ入り構築
…所謂3軸。レベル3のssモンスターを多く採用しており、ケルビーニから水遣いを落として勇者展開に繋げたりカーボネドン経由でハリに行ったりする。手数が多い。
3. ボウテンコウ入り構築
…オライオンと幻獣機トークンからボウテンコウと九支を構えて一滴への耐性をつけてくる。ボウテンコウからリフンやヘイカンを経由して相手ターンにアーデクも構える。ノイズ枠が増えるが一滴耐性がある。
どれも一長一短ですが、1は素引きフューデスがくだらないだけで、2は幻影勇者でいいのでは?感、3は天威勇者でいいのでは?感が否めず、基本的に1をメインで回していたのですが、フューデスを素引きできなかったときのデッキパワーの低さをしょっちゅう感じていました。
グッドスタッフと言いつつも素引きで腐るパーツが多く、また一滴への耐性が皆無であるためメタを張られた環境では厳しかったです。壊獣にサクッとデスフェニをリリースされることも日常茶飯事でした。
ということで、1をベースにデッキパワーの底上げを図りました。意外と1枚初動が少ない(当時はクリッターのみ)デッキになってしまっており、デスフェニの素材とか入れてるせいでドローの質も悪く、エクストラも圧迫されていたことから、まずはフューデス素引きにお祈りすることをやめて、デスフェニ関連をまるごとデッキから引っこ抜くことにしました。
空いたスペースには1枚初動と単体で妨害になれるカード(罠カード)を入れていきます。2枚初動なら電脳勇者や天威勇者など展開力の高いテーマは他にもあるので、勇者GSならではの豊富な1枚初動という強みを活かすのが一番よいかなと思いました。
またハリラドンの展開ルートは人それぞれあると思いますが、個人的には2ドローを挟めるアーケティス経由のVFDルートとライブラリアン経由のサベージルートが好きです。カードゲームってドローの瞬間が一番楽しいじゃないですか。
そんなこんなでとりあえず今使っているのが以下のような形です。
2. 勇者GSデッキレシピ案
いくつか採用理由を記載します。
・《ガード・オブ・フレムベル》×1
・《カーボネドン》×3
・《化石調査》×3
化石調査がURでクッソ高いですが、絶対にフルで入れたほうがいいです。クリッターと同様に1枚初動でハリファイバーになれるのは勿論、クリッターと併せ引きしたときに展開が伸びます(詳細は展開例の方で書きます)。
墓地効果で出せる通常チューナーもガード・オブ・フレムベル指定です。レベル1であることに非常に大きな意味があり、ガーデン・ローズ・メイデンを瑚之龍に変換するジェット・シンクロンの仕事を代替してくれます。
・《クリエイト・リゾネーター》×1
・《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
勇者GSにリゾネーターが入ってるのはまず見ませんが、めちゃくちゃ強いカードと評価しています。効果外テキストとしてレベル8以上のシンクロ体がいるとssできるので、クリッターのサーチに対応したうえで制限を回避でき、またルイ・キューピットのサーチにも対応しています。
サベージルートを通った時に自然と場に出ることができ、効果を使い終わったライブラリアンとクリスタルウィングを作ります。クリッターのサーチ先、ルイ・キューピットのサーチ先が二択になり、サーチ前にハンドに来て腐ることがなくなります。
・《ブラック・ガーデン》×1
エクストラの方のガーデン・ローズ・メイデンはV.F.Dに行くために採用されることが普通ですが、こちらのブラック・ガーデンは割と見ないよりのカードです。が、かなりやってます。このフィールド魔法を貼ると、ns・ssに反応した強制効果で相手の場にA800のトークンを都度生成し、任意のタイミングでフィールド魔法ごと爆破することで破壊したトークンのA合計値と同じAを持つモンスターを蘇生できます。
簡単に言うとトークン1破壊で神樹のパラディオン、トークン2破壊でガーデン・ローズ・メイデン、トークン3破壊で瑚之龍を蘇生できます。それぞれ状況に合わせて展開を伸ばしてくれるため非常に便利です。使わない場合は単純な手札増加と捉えハンドコストにすれば無駄がありません。
・《幻獣機オライオン》×2
後述しますが、オライオンと1枚初動(クリッター、カーボネドン)の併せ引きでプチバジリスクタイム可能であることに気付いたため、よくある2積みの形になりました。(Rev.1)
3. 展開例
基本的にハリラドンするだけではあるのですが、このデッキはハリラドンからV.F.Dを目指すルートとサベージを目指すルートの2通りがあります。勇者関連(おろかな埋葬、水遣い、アラメシア。以下アラメシアで略称)はどっちにも問題なく接続できますが、一部ルートでは勇者経由で展開が伸びるため以下のような指針で判断しています。基本は1か3です。
神の宣告を引いた→V.F.Dルート
勇者ギミックを破棄してハリに行った→V.F.Dルート(バロネス追加)
ネメシス・コリドー、神樹のパラディオン、クリエイト・リゾネーターのいずれかを引いた→サベージルート
カーボネドンとクリッターを引いた→サベージルート(バロネス追加)
カーボネドンとクリッターとアラメシアを引いた→バジリスクタイム
3-1. V.F.Dルート
【要求ハンド】
クリッターorカーボネドン
【展開ルート】
【説明】
どこにでもあるV.F.Dルートです。カーボネドン始動の際はパラディオンのところをガード・オブ・フレムベルに読み替えてください。
最終盤面はV.F.Dがぼっ立ちになってしまうので、基本的にはこっちには来ません。神の宣告や王宮の勅命など、V.F.Dを一滴から守れるカードを引けている時に来ることになります。2ドローの間にこれらのカードを重ねて引ければなお強くなります。また、アラメシアを素引きできれば勇者グリフォンを、ネメシス・コリドーを素引きすれば超雷竜を最終盤面に追加できます。
【最終盤面】
3-2. V.F.Dルート(バロネス)
【要求ハンド】
チューナー+アラメシア
【展開ルート】
【説明】
V.F.Dにバロネスが追加されるルートです。形としては、通常のV.F.Dルートではコストに捨てていたブラック・ガーデンを利用して瑚之龍を蘇生し、ハリファイバーに行くために放棄された勇者ギミックのうち残った勇者トークンでバロネスを立てることになります。
バロネスとグリフォンは役割が同じ為、勇者+グリフォンを積極的に破棄することはないですが、ハリファイバーに行くための初動がない場合はアラメシアとチューナーから強引に展開することがあります。その際V.F.Dルートに来るようにすると普段よりも強固な盤面ができます。
アラメシアスタートであれば旅路が盤面に残り、墓地にも水遣いが落ちるので次のターン再度アラメシアからグリフォンを構え直すこともできます。ハンドに余裕があればドラゴバックは抱えておきましょう。
【最終盤面】
3-3. サベージルート
【要求ハンド】
クリッターorカーボネドン
【展開ルート】
【説明】
一番お世話になる展開です。ルイ・キューピットとクリッターのサーチ先をどれか1つ素引きしていたら優先してこちらに来ますが、神の宣告などがない場合も基本的にはこちらに来ることになります。
サーチ先を素引きしていた場合の展開は非常に強力であり、高打点で優秀な無効持ち2体とサーチ封じが同時に並ぶことになります。アラメシアもこの展開を一切邪魔しないため素引きやライブラリアンからのドローから引 き込めればさらに妨害が増えます。
ヴァレルロード・S・ドラゴンのリンクモンスター装備効果は任意発動のチェーン1として最後に組まれるため、バロネスの無効効果などと間違えてキャンセルしないようにしましょう(n敗)。
【最終盤面】
3-4. サベージルート(バロネス)
【要求ハンド】
クリッター+カーボネドン
【展開ルート】
【説明】
一枚初動であるクリッターとカーボネドンですが、ハンドで被るとサベージルートは展開が伸びてアーデクとバロネスが追加されます。
カーボネドンはジェット・シンクロンのコストにすることで墓地から1チューナーを供給するため、3トークンをアーデクに回し、余ったルイはメイデンとバロネスになります。ブラック・ガーデンを使い、ルイのサーチ先のリゾネーターと蘇生したメイデンでサベージを作ることができます。
これで万能無効が盤面に3枚並ぶ形になります。コリドーはサーチが効きませんが、除外先には困らないので引けていれば超雷竜も追加で盤面に並びます。リゾネーターを引いていればコリドーをサーチしても良いですし、パラディオンを引いていればリゾネーターをクリッターからサーチしてやはりルイのサーチ先をコリドーに回せます。
この展開もアラメシアはやはり喧嘩しないのですが、アラメシアまで追加引きした場合はさらにすごいことになります。詳細は次をどうぞ。
【最終盤面】
3-5. VFDサベージ合流ルート
【要求ハンド】
クリッター+カーボネドン+アラメシア
【展開ルート】
【説明】
VFDとバロネス出しながら7ドローします。
早々に出したTG ハイパー・ライブラリアンがターン1名称を付け忘れた効果を延々と発動してくれるおかげです。一応コーラルとアーケティスも2ドローくれますがさすがに単体で5ドロー稼ぐのはバカだと思います。この7ドローの間に神宣やら虚無やら勅命やら、あるいは展開を伸ばすリゾネーターやらコリドーやらを引き込んでください。
デッキに不純物を嫌ったのはこの展開を最大に活かしたいがためであり、まず確実に永続罠やうららなど追加の妨害を引けます。バジリスクタイムに突入する段階でデッキからはほとんどの不純物が消えており、クリッターとカーボネドンの被りが来るかどうかという程度です。罠を引きすぎて場が足りないとなったらバロネスで自分の旅路を割りましょう。贅沢ですね。
墓地にグリフォンが落ちているので、相手ターンにバロネスの効果を使ったらスタンバイでグリフォンと入れ替わることができます。ほぼ確実にアラメシアもおかわりが引けていると思いますので追加の攻めも用意できます。
【最終盤面】
3-6. オライオン素引きルート
【要求ハンド】
オライオン+カーボネドン+(クリッターorカーボネドン)
【展開ルート】
【説明】
VFD出しながら6ドローします。
こちらはアラメシアが絡まないためバロネスは立ちませんが、従来のV.F.Dルートで使わなかったブラック・ガーデンと、重ね引きした初動のカーボネドンがブラック・ガーデンの蘇生対象であることを悪用して、ジェット・シンクロンのコストに落とし、プチバジリスクタイムに入ることができます。初動はクリッターカーボネドンの両対応です。蘇生するカーボネドンはおろ埋で墓地に置いてもいいです。
6ドローの間に神宣やら虚無やら勅命やらリゾネーターやらコリドーやらを引き込める確率は十分です。またアラメシアを引き込めばそれも追加の妨害になる強みがあり、クリッター初動で墓地のカーボネドン効果を温存出来ている場合に水使いとアラメシアを重ね引きすると、ss水遣い+カーボネドン除外からルイ・キューピットを挟んでバロネスと1ドローと超雷龍が追加されます。
オライオン+初動1枚だと、蘇生したいカーボネドンが展開途中で除外されるためこの展開には行けませんが、クリッター初動の場合はパラディオンをブラック・ガーデンから蘇生させてバロネスサベージ超雷龍と3ドローで構えることができます。
【最終盤面】
4. おわりに
だからV.F.Dと勅命と虚無とハリは禁止にしとけって。