見出し画像

「ちゃんとしなきゃ!」

 いままで「ちゃんとしなきゃ、ちゃんとしなきゃ!」が当たり前のようになり、気づくと
・ちゃんとする=良い事、将来自分のためになる、役に立つ
・ちゃんとしないこと=あまりためにならないこと、無駄
とふるいにかけていた。自分で価値がある、役に立つと思って行動している事が、いつのまにかまさかのHave to呪いにかかっている!have toの呪いにかかっていると、自分のwant toの重要度が低くなり、want toは、役に立つとか価値があるという事は生まれない。なので、私は趣味にお金をかける事って、お金と時間の無駄!勿体ないと思っていた。だって、将来自分のためになる事が本当に役に立つとはわからないから。

 そもそも何の役にたつか、価値があるのか、わからないから、未来から見ると価値があるということ。ちゃんとする事って何?自分で判断していただけ。

 今回の東京オリンピックの開会式では、選手入場曲に日本発のゲーム曲が使用された。「ワクワク!冒険感!」満載♬ 今までの入場曲とは価値観が異なり、ワクワクと自分も選手の一員のような臨場感を感じる。

 先月から、地元のサッカーチームのサポーターになり、めちゃくちゃはまっている⚽ホーム観戦、SNSのチェック、グッズの購入・・・。自分で各選手のプロファイルデータを作成。そんな時間があったら、9月にある資格試験の勉強をしたら?って感じ(笑)
でも、本当に楽しい♬ 高校時代にはまったロックバンドを神のように思った時と同じ感覚(おいおい、いつまで女子なんだ(笑))

これからは自分に正直に、素直に
ワクワク
楽しみたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?