見出し画像

DAY706:『踵は上げていけ!』

こんばんは!本日3本目の投稿です。本日分の投稿ということで、体調不良分の挽回がここで終了です。明日以降は再度、毎日投稿を致します。

今回は『踵は上げていけ!』です。思い切って、前回とは真逆のタイトルにしました。「言っていることが真逆じゃん」と突っ込みも入りそうですが、やはり過負荷は重要という点は強調して残したいと思います。

踵を上げている状態とは、爪先立ちですね。爪先立ちと聞いて思い浮かべるものは人それぞれかと思います。

・高いところのものを取る
・背くらべで負けないようにする
・身長測定で記録を出す(笑)

などですね。

本題とは無関係ですが、私自身は言葉を聞いて、自分の中に浮かび上がるイメージを大切にしています。爪先立ちと聞くと思い浮かぶのは「遠くを見る少年の姿」です。今よりも遠くの景色を見たい、更に良いものを見ることができるのではないかと希望を持ち、心を躍らせる少年の姿が浮かびます。

踵を地面につけ、リカバリーをすることの重要性は前回に示しました。しかし、踵を上げなければ見ることができない景色があることも事実です。重要な点は配分ですね。今の時期に何にどの程度の配分をすると良いのか、配分が適正であったかどうかは事後的にしか分かりませんが、後悔のないように選択をしたいものです。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?