見出し画像

ヘチマが2本できました

春に種を植えたヘチマが2つ実りました。
畑に直に蒔いたものとポットから発芽させたものを適当に植えて、夏の暑い中でもほったらかして、手間暇かけずにワイルドに。見事2つなりました。
そもそもほったらかしておく予定ではじめたヘチマ栽培。それで果たして実るのか実験でした。

地面で実ったもの

スポンジを作ってみました。
どうやって作るのか、ネットで調べて2パターンで作ってみることにしました。

煮た後、乾しているところ

一本はそのまま乾燥。干からびて自然に皮が向けてくるのを待ちます。
もう一本は適当な長さに切って、鍋で30分くらい煮ると、皮がスルッとむけます。そして中の種を出して、乾燥させて出来上がりです。

子どもと一緒にやると良いですね。
良い体験になるし、環境への意識も高まりますね。
子どもには、もし使わなくなったら土に捨てると土に還るんだよ。とか
化学繊維のよくあるスポンジは、使っているうちに少しずつ削られて、水に流され、ずっと分解されないで漂っているんだよ。とか、
マイクロプラスチック問題の話を簡単にしました。

煮ている間は、しりとりして楽しみましたよ。

ヘチマスポンジって自分でも作れることを知りました。

出来上がったものを食器洗いに使ってみました。
ものにもよると思いますが、今回できたヘチマは繊維が細く、水に濡らすと柔らかくなるところは良かったのですが、くしゃ〜と結構小さくなってしまい洗いにくかったです。カットの段階でもう少し大きく切れば良かったなあと思いました。 あと、わたしはホタテ618パウダーを利用していますが、洗剤の泡立ちを求める人にはヘチマスポンジは向かないなと思います。化繊のスポンジにはかないませんね。

まだ乾燥させている方のヘチマは実験中です〜
全然カラカラにならず時間がかかりそうです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?