見出し画像

不安な気持ちが湧いてきたら、立ち止まって考えてみる

こんばんは^^

2022/01/31から、新しい流れを作るためのミニ行動週間を実行中です^^
(3日目です)

今日は若干、行動力や思い切りが落ちた感じがしています。
2つほど完了しきれませんでした💦

原因は「不安」です💦

「本当に今やって大丈夫なのかな・・・」「もう少し考えてからの方がいいんじゃないかな・・・」など・・・。

こういった「不安」場合は、一旦立ち止まって考えます。

例えば、先ほど書いた不安であれば、

  • 今やることのメリット・デメリットを考える。

  • 今でなければいつ頃やるのがベストかを考える。

  • その時にやるメリット・デメリットを考える。

  • もう少し何を考えたいのか、どんな情報が欲しいのかを考えて、情報収集をする。

といったことを考えました^^

こうして考えた結果、「今日はしない」と決めたことが2つあります。
「今日できなかった」ということに心残りを感じていますが(笑)、気持ちを切り替えます^^

今日できたこともたくさんあるので、できたことを数えようと思います^^
(インスタも最近は毎日投稿できています^^→

ちなみに、今日やったことの一つに「図書館に予約した本を取りに行く」というものがあるのですが、受け取った本がこちらです。

『セルフケアの道具箱 ストレスと上手に付き合う100のワーク』伊藤絵美著、晶文社

認知行動療法の勉強会で使う参考書を探していた時に、予約していた本です。
昨年(2021年)11月に予約していたので、すっかり忘れていました(笑)
他にも4〜5冊予約していたのですが、そちらはまだ貸出中のようです。
気長に待ちたいと思います✨



さてそれでは今日も、もし同じように「行動しよう」としていらっしゃる方がいれば、お互い頑張りましょうね^^

できることを、できる範囲で。
できないことがあっても大丈夫。
積み重ねを大切に。


読んでいただいて、ありがとうございます^^

読んでいただきありがとうございます。 サポート頂けましたら、「心を健康に、前向きに過ごすための場所づくり」のため、学びのための費用や書籍購入、勉強会開催の費用に充てさせていただきます^^