見出し画像

授業で舌打ち


チッ


人前で舌打ちをするのは良くない。


小学生ならまだしも大学生にもう一度注意するべきだろうか。


これはお国柄なのか。




はい。


フランス人がわたしのクラスで舌打ちをするんです。
というか、わたしに。


日本語を教えていて、彼が作った文に間違いがあったら

もちろん「間違えている」と指摘します。


けれど、彼はそれが気に食わないんでしょう。


チッと舌打ちをしてみたり、ペン回しをして机に当ててコツコツ音を出したりするのです。(笑)
(いや、腹立つけれど、わたしとしてはもう笑える。)


ぶっちゃけ反抗的な学生は今までにもいたし、所詮「人と人との関係」だから教師と学生だって相性があるし仕方ないよね、とは思っています。




けれど、その様子を他の学生たちが見て
「さすがに先生にあの態度はやばいやろ…」みたいな雰囲気にさせているのは本当に申し訳ないです。


このクラスの学生は日本語初級レベルで、自分が言いたいことを伝えられるレベルではまだないから、言いたくても言えないんだろうけれど、目線でかなり伝わってきます。(ごめんね。)



舌打ちをする彼は他のクラスメイトに比べて、すこーし自分の国で日本語を勉強してきたみたいで、

「これはもう勉強したから知っている」と言ったり、こちらが配布したプリント類も授業が終われば教室の目の前のゴミ箱に直行させていました。

要するに、プライドが高いんですね。
(最近の単語テストはクラスメイトより点数が悪いけど)


流暢な日本語も身につけてほしいけれど、
正確な日本語も身につけてほしい。


だから、間違えたら指摘せざるを得ない。


言い方も工夫しているつもりです。



「ん?違います」 →  チッ

「ん?そうですか?」 →  チッ

「もう一度」 →    チッ

「(首を傾げてみる)」 →    チッ 


もうええわ!(笑)


徐々に、彼のプライドを傷つけないような指摘の仕方を探しているのだけれど未だ見つからず。


これを某先生に相談したら、

「彼が間違えたら舌打ちしたったらええやん」と言われました。(笑)


流石にそれは致しませんが、何か解決できる方法ありませんかね。

もう今学期も半分を終えて、残り5回ほどの授業ですが、
できるなら良い関係で楽しく勉強したいです。



Amy



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?