見出し画像

【バナナマンも来店!】豚丼専門店 大手門 人気のヒミツ

はじめに

こんばんは。いよいよ6月も中旬に入り、だいぶ暖かくなってきた頃。農家の人は畑に苗を植え付けたりいろいろ忙しい。
実は僕も1週間ほど前に、祖父が監督のもと、畑作業を手伝った。
でも、今回紹介するのはとある番組のロケがきっかけで最近有名になった旭川の豚丼専門店「大手門」について紹介する。

帯広以外で豚丼が有名な地域

豚丼専門店「大手門」とは?

さて、早速本題に入る。北海道で豚丼が有名な地域といえばどこが思い付く?道民の方なら答えられるでしょう。
僕はこれまで帯広が唯一だと思っていました。もちろん、帯広の豚丼も美味いし、機会があれば食べてみたいと思っています。
実は、旭川でも豚丼が有名になりつつあります。そのきっかけが「大手門」というお店です。

2022年8月頃、「バナナマンのせっかくグルメ」という番組でお笑いコンビ・バナナマンの日村(体格のいい方)がロケに来ていて、美味しそうに豚丼を食べていたそうです。
あれだけ有名な芸人さんが美味そうに頬張っていたら行きたくもなりますよね!

「バナナマンのせっかくグルメ」で有名になった豚丼専門店「大手門」。2022年8月14日のロケではお笑いコンビ・バナナマンの日村勇紀(写真左)が訪れている。


ちなみに同

番組で紹介されていたメニューはこちら!

①豚丼 ロース

②極味ホルモンラーメン

③ユッケジャンラーメン


単品だとどれも1000円以下で食べられます!ぜひこの機会に一度食べに来てみては?

現在、大手門は2店舗あり、緑町店(イオンモール旭川西付近)と旭川4条店(国道39号線沿い、丸亀製麺は隣)があります。
ちなみに番組ロケで日村が行っていたのは緑町店の方。番組もアーカイブがあれば見てみたいな。

祖父が休みの前日、畑の手伝いのため泊まり込み

時は流れ6月6日。畑作業の前日を迎え、作業終了後の午後4時5分頃、自宅からJRを使って祖父母の家に向かった。JR旭川駅から乗り継ぎのバス停まで10分もなく、少し焦ったが、ギリギリセーフ。5時10分ごろ祖父母の家に到着。
スタバのソイラテを再現するための材料を買って作ったり、作業の前日準備をして過ごし、会話をしながら祖母に用意してもらった焼き肉も食べた。
祖父が転職するまでの話、僕から畑作業に関する大事な話など、お互い会話のキャッチボール。その話題のうちに大手門が入っている。
その後でいつも通り入浴、就寝。次の日、いよいよ畑作業。こういう流れだった。

祖父の休みの日、飢えた苗をひもで縛って留める作業を手伝った。2時間以上かかることを想定していたが、わずか45分で終了。いやいや、それでも比較的遅い方ではあるが。

そして、いよいよ迎えた7日。朝早い時間に植えた苗をひもで縛った。当初は午前9時開始の予定だったが、祖父の判断で30分以上繰り上げて開始。
こちらの準備がまだできていなかったため、8時50分頃まで作業の支度をしていたが、次はもっと臨機応変に対応できるようになりたい。

祖父からお願いされたお手伝いの内容は以下の2つ。

①祖父が植えた苗をひもで縛る
②ホースで水やり

本来であれば2時間以上かかる想定だったが、実際のところ45分で終わった。しかし、僕にはそれでも遅く感じる。それはというと、20分以内に作業を終わらせたいからだ。
とにかく、祖父がリハビリに行ってくれただけでもありがたく思いたい。
何より、前職場での過重労働により肩を壊していたからだ。
じいちゃん、早く肩の調子が良くなるといいな。

帰り際にランチ、いよいよ大手門へGO!

そして、家族3人での久々ランチを迎える時。そこで豚丼専門店「大手門」の話題が本格的に出てくる。
冒頭にも書いたが、大手門は旭川市に2店舗ある。バラエティー番組「バナナマンのせっかくグルメ」にて日村がロケで来店していたのは緑町店の方。
近くには、イオンモール旭川西店がある。

ただ、祖父の運転で僕らが向かった先は旭川4条店(上の写真)。去年12月にできたばっかりの新しい店舗だ。
その大手門という店の豚丼とラーメンを食べた感想について。結論から言うと、豚丼のタレが濃すぎず、ユッケジャンラーメンも程よく辛味が出ていて、美味しかった。
実は、このお店。僕自身が訪れるのは初めてだったが、祖父母はすっかり常連になっていて、一人の女性店主ともそこで知り合ったくらいだ。
その方は髪を後ろに縛り、目がくりんとした美人さんで、僕らが困った時、頼りになりそう。
僕が注文したのは、豚丼とユッケジャンラーメンのセット。お口直しにもやしのナムルが付いてくる。
豚丼に使われる肉の部位はロースかバラ、どちらか選べるらしい。いや、ミックスもあるみたい。
豚肉そのままの味を楽しみたいなら豚ロース、ジューシーな味わいを楽しむなら豚バラ、という感じ。
じいちゃん、この間は大手門の豚丼、ごちそうさまでした。次はおやつ代わりにハーフの豚丼を食べて帰りたいと思っています。
店員さんもその時は普段と同じように接客してください。そうしてくれると入りやすいです。本当に美味しかったです。

最後に感想

最後に、個人的な感想と詳細を書いていく。豚丼の大手門については、常連さんと笑顔で話す店員の姿に惹かれてしまったのもあるが、何より、豚肉の引き締まった食感が好きになった。醤油ベースのタレが付いた豚肉を白米と一緒に食べると、まあまあご飯が進む!それに加えて韓国風のラーメンまでセットでついてくるのだから!寒い冬の時期に食べたくなるわ。
ちなみに僕が頼んだのは、豚丼のロースと小さいユッケジャンラーメンのセット。豚バラも美味しそうだけど、脂質は控えめにしたかったのであえて豚ロースを選択。今度、家でも作ろうかな。
豚丼専門店「大手門」の住所は、緑町店が「旭川市緑町19丁目2801」、そして、僕らが行った旭川4条店が「同4条通18丁目4101」となっている。
どちらも美味しいので、休憩中のサラリーマンとかにオススメです!行ってみてはどうでしょうか?

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?