見出し画像

人生の時給が上がった!?50代後半からデザインスキルを身に付けて仕事に活かすことができるかの実験の軌跡です。#研究報告書

最終報告書ギリギリに提出です。元々ののんびりした性格もありますが、締め切り間際まで成長できそうな気がして最終日まで伸ばしてました^^;
当初の研究テーマはあまり進まなかったのですが、現時点で仕事の幅がかなり広がった気がします。
また、取材ライターのブートキャンプ(BC)に参加することで書くことが好きだったんだなと改めて気づきもありました。
研究員の多くの方ががクラウドソーシング(主にLancers)と関わり合いがあるということでフリーランスの働き方についても学ぶことが多々ありました。
SNSのアカウントはあるけど放置気味でしたが、何とか今後も継続していきたいと思います。

◆実験の目的


自分はデザインのセンスがないのでグラフィックやWEBデザイナーなどにはなれないと諦めていました。

でも、デザインと言ってもいろいろな形の仕事があるし、デザインは慣れと理論だと書いてあるのも見かけたので、年齢的にも最後のチャンスだと思って挑戦してみたいというのが今回の実験のテーマです。
主にPhotoshopの操作を習得しながらデザインの基礎も勉強して、できれば収入にも結び付けたいということでスタートしました。Adobe系のソフトはほぼ使えない状態でのスタートです。

当初の計画や想いなど詳細は↓に記載しています。

背景の補足:
13年ぐらい前に個人事業主の届け出を提出したと同時になぜかコールセンターで働き始めました。いつか独立と思いながら中途半端な感じで働いてきました。今年の3月に部署が閉鎖することになり、移動せず思い切って独立することにしました。そして今年は勉強に充てたいとちょうど思っていました。

◆実験の背景と動機『WEBデザインができないけど制作代行をしていることで引け目を感じていた」

20012年末からJimdoというHP制作ツールを教えるコミュニティを運営しています。(受講生は延べ750人ほど)
最初は教えるだけだったのが、自分で作れないので制作をお願いしたいという受講生も出てきました。PCスクールでのインストラクター経験はあるけど、HPの制作経験はありません。当初はデザインやCSSのカスタマイズもできないので低料金で作成していました。

でも、めちゃくちゃ低料金で請け負ったとしても、依頼者の表情がどうも嬉しそうじゃないことに気づきました。そうなんです!やはりそれなりの魅力的なサイトが欲しいんです。+リーズナブルに越したことはない。

そこで、某クラウドソーシングの会社を通じてアウトソーシングをすることにしました。幸い最初から素晴らしいWEBデザイナーさんに巡り合い、JimdoはAさん、名刺・パンフレット関係はBさんと今も継続で二人とも6年ぐらいお願いしていると思います。営業項目にないLPのツールの制作も覚えてもらいました。コード書き換えなど大幅なカスタマイズが必要な時は頼める知人がいるので、一通りできる体制になっていました。

そういうわけで、自分は営業が比較的好きなので、打ち合わせやページ構成やコンテンツを決めたり(時には文章から丸投げ)というディレクション業務を担当していました。クライアントはみな、私がPhotoshopなどは当然できると思っているはずです。

少しでもデザインの素養(理論とソフト)があるとクライアントとの打ち合わせで説得力が増します。また、デザイナーにイメージを伝える時にテストページを作る際もデザインスキルがあった方が楽です。
そして最大のメリットはデザイナーに頼む分を自分で制作することで自分の取り分が増えます。

少しでもデザインに対するコンプレックスを失くしたいなと考えていた時に出会ったのがランサーズの『新しい働き方LAB』の研究員制度です。

◆研究テーマの概要と成果

Photoshopの操作と同時にデザインの基本理論を並行して学ぶことにしました。Photoshopは書籍とAdobeのチュートリアル、理論は書籍で時間が空いた時に勉強しました。

書籍は初級者向けですが1冊ずつ終えました。(複数購入していたんですが。。)チュートリアルは途中です。
デザイン理論を少し学んだだけで、プロと素人の違いがより理解できました。
画像の補正やバナーなど作る必要があった場合、まだPhotoshopにさっと手が伸びるところまで至ってませんが、簡単な者であれば本を参照したら何とか使えるのではないかと思います。今後もソフトは引き続き学んでいきます。(パートで働く場合でも有利ですからね)

◆研究が進まなかった理由

研究が進まなかった理由は主に3点あります。

1.研究員として、指定されたTwitter、note、Slackなど様々なツールに慣れてなくnoteは画像を選ぶのに時間がかかったり、研究員の方の報告もつい、じっくり読んでしまうので、追いつかない状態です。

2.セミナー参加が多かった
セミナー好きで、これまでも参加することは度々あったのですが、研究員のための勉強会などにも参加することも増えて、より集中できない状態になった可能性があります。ただ、とても実践的でいろんな面で参考になりました。アウトプットが追い付かないですが。

3.複数のブートキャンプの参加
Lancersから送られてくるDMにつられ、つい。。。参加が趣味のようになりました^^

以下が、ここ1年ぐらいで参加したブートキャンプ関連です。
①2020.11~2021.3 『オンライン講師(目指せUdemy講師!)』
②2021.8~2021.10 『取材ライター』
③2021.10~2021.12 『マーケティング&ブランディングブートキャンプ〜人生の時給を上げよう〜』
他、ブートキャンプという名前ではないけど、9月から11まで④『ウェブアナリスト養成講座』というのも受講しました。

◆研究テーマ以外の成果

以下、研究テーマには関係ありませんが、新しい働き方LABの研究員になったことでチャレンジする意欲がわいたものも多いため報告いたします。

①は3月に動画撮影を1日で終わらせてから忙しくて放置してました。7月にUdemyに提出。元々HP作成講座の受講生配布用の動画コンテンツを作成したかったので、稚拙ながらも完成してほっとしました。
そのおまけで”好きるチャレンジ”に登壇させていただきました。

②の課題でLancersのプロフィールを登録することでレギュラーランクにアップ。2週間後にはいきなりシルバーランクにアップ(゚д゚)!課題で実際に取材をすることで10月には報酬発生。
それまで、2016年に登録だけしていて稼働なしだったけど、0円未経験から1か月でシルバーランクまでアップしました。

ブートキャンプ(以下BC)、養成講座の多くは仕事案件付となっていて、『取材ライターBC』は取材の基本が学べて取材相手の手配までしてくれ、至れり尽くせりだと思いました。本日2件目の取材案件を無事納品できました。今後オウンドメディアを作ってどんどん取材に出かける予定なので学んだことを活かしていきたいと思います。

取材記事を書く中で、そういえば昔、書くことを仕事にしたいと思ってたことを思い出しました。1つは漫画家、絵は苦手でストーリーを考えるのが好きでした。2つ目はシナリオライター。半年スクールに通いました。
ドキュメンタリー番組(特にNHK)が好きで、ある人に取材はドキュメンタリーみたいじゃないかと言われ、「なるほど!」と思いました。たしかに、ドラマチックです~。

③は受講中です。大学のゼミがマーケティングだったり広告営業をやっていたりして、少し知識があるのですが、如何せん30年以上前のものなので毎回新しい知識が増えていく楽しさがあります。楽天アフィリエイトやTwitterでアフィリエイトができるのは初めて知りました。今後アドセンス広告をやりたいので、この知識も活かせたらと思います。

④は先日提出した課題も問題なかったようで案件とスキルバッジがもらえるそうです。Googleアナリティクスなどを利用してサイト改善、CV(コンバージョン)率アップなどを提案するアナリストになるための講座です。実は長年、できたらいいなと思っていたスキルでした。すごく嬉しいです。早く既存のお客さんに案内したいぐらいです。まだまだ未熟ですが、早速営業項目に追加します。

補足:半ば強制気味で始めたTwitterですが、先日Twitterを通じて実績のあるよいクリエイターさんとの出会いがあり、先週ランサーズ通じてWEBサイト制作の依頼をしました。初めてWrdPressでの仕事の依頼があり、自分でも勉強中で今後WrdPressでの受注を増やしていく予定だったので助かりました。

◆研究員として活動したことに関する全体の振り返り

良かった点は、これまでやりたいと思っていたスキルを身に付けたり、また活動する前は考えてもいなかった取材ライターの仕事の機会を得られたことです。スキルの掛け合わせという言葉を研究員になってよく聞きますが、専門性の無い自分も少しずつでも仕事につなげることができるのかなと思いました。

始めた時は57歳(今58歳)なので新しいことを覚えること自体難しいのかなと思っていたのですが、研究員の活動を通して、全然まだまだイケると思えたことだけでも嬉しいです。何もできずに年だけ取ったと思うことも多かったので、前向きになれそうです(涙
新しいことを学ぶ楽しさ、そしてそれが仕事に繋がるやりがいを持てるということがわかりました。

年齢・職種の異なる研究員の方々に刺激を受けました。(noteのバナーも作ってもらいました!)また運営の方にも細かいサポート本当に感謝します。
とても充実した、何ものにも代えがたい半年でした!

ここまで読んでいただきありがとうございます。





noteを始めたばかりです。ほぼ毎日綴っていく予定です。50代後半からクリエイターを目指すことができるかというテーマでLancersさんの研究員の企画に参加しています。どうぞよろしくお願いいたします。