amuse photo

アミューズ調査団である! 世の中(特に関西だが)の「美しい」を記録し、未来に届けることを主目的に活動しているのである! 報告を楽しいで頂くと共に、是非活動に参加してもらいたい!恐れることはない!我々のドアは常に開いているのである!

amuse photo

アミューズ調査団である! 世の中(特に関西だが)の「美しい」を記録し、未来に届けることを主目的に活動しているのである! 報告を楽しいで頂くと共に、是非活動に参加してもらいたい!恐れることはない!我々のドアは常に開いているのである!

    最近の記事

    アミューズ調査団活動報告⑨(2022/11/27@京都 法然院他)

    晴れである!秋晴れである!見事な秋晴れである! 我らアミューズ調査団は、この機に乗じて調査を加速させるのである! 今回のミッションは、秋晴れのもと京都 法然寺ほかで秋空に映える「紅葉」を記録に留めることである! 東隊長はじめ、各隊員丸太町通りと川端通りの交差点で集合し、バスに揺られて真如堂前へ移動、さあ、探索開始である!(お決まりなので言うが、決して散策ではないのである!) 最初の探索は「霊鑑寺」である! 本当に綺麗な秋晴れである!紅葉が映える!映える! 早速各隊員思

      • アミューズ調査団活動報告⑧ (2022/11/23@奈良 長谷寺)

        雨である!小雨ではあるが、11月下旬の雨は冷たいのである! しかし、我らアミューズ調査団はこれしきのことでは活動を止めないのである! 本日のミッションは、奈良県桜井市 長谷寺を探索(くどいようだが、決して散策では断じてない!)し、紅葉した木々に囲まれた「長谷寺」の様子を美しく記録することである! 高橋隊長以下隊員4名、秋深い総本山 長谷寺山門に集合。 寺内は思いの外多くの観光の人達が来られていて、我々の記録作業において「写り込み」が生じることが予測された(やはり肖像権はケ

        • アミューズ調査団活動報告⑦(2022/11/13@海遊館)

          雨である!それも結構な雨である! そんな日でも、我々アミューズ調査団は活動を止めないのである。 本日のミッションは、「海遊館」の中で「多重露出」という高等テクニックを駆使し、あり得ない絵(写真)を制作することである。 例えばこんなのである。 本日の調査隊長は、「天晴れ!晴れ女!」のクキモト隊長である。(調査報告①にも登場) が、先に報告したように、雨なのである! 流石の「晴れ女」クキモト隊長の神通力も通用しなかったのか!残念! い〜や、本日は屋内での調査であった!雨に濡れ調

          • アミューズ調査団活動報告⑥ (2022/10/30@大阪、中之島公会堂周辺)

            今年も後2ヵ月と2日を残すのみとなった。年々月日の経つのが早く感じられる。これは歳のせいではなく、もちろん我々の活動が充実しているからに相違ないのである。 10月最後の日曜日、本日の調査は「大阪、中之島公会堂周辺」である。 この近くには美しい薔薇が咲き乱れる公園もあるとのこと、都会の喧騒、林立するビル群と色取り取りの薔薇達のコントラストの妙を調べ尽くすのである。 隊長をはじめ各隊員、中之島公会堂南側階段前に集合である。 ここで問題発生、なんと中之島公会堂が改装工事中であり

            アミューズ調査団活動報告⑤ (2022/9/23 @奈良 明日香村 石舞台近辺)

            雨である! 台風である! 天気予報は100%雨である! しかし、我らアミューズ調査団はそんな事では活動を止めないのである! 本日のミッションは、奈良、明日香村、石舞台近辺を探索(ホンマひつこいが、決して散策では断じてない!)し、初秋の田園風景、彼岸花等を美しく記録する事である! 高橋隊長はじめ、各位各々の手段で石舞台入口に集合!(小生は3つの「都」を駆け巡り(長岡京→平安京→平城京)到着!) ここで驚くべき事が、「雨が止んだ!台風なのに!予報は100%雨やったのに!」且

            アミューズ調査団活動報告④  (2022/9/13@京都烏丸、河原町界隈)

            暑い!熱い!9月13日なのに真夏のように暑い!のである! こんな日は、冷房の効いた部屋で冷たいモノを「グビッと」・・・、おっといけねえ。とんでもねえ。 そんな誘惑にも負けず、我らアミューズ調査団は活動を止めないのである! 本日のミッションは、京都烏丸「佛光寺」周辺から河原町「高瀬川」沿いの探索(ひつこいが、決して散策ではない!)である! 池坊短期大学付近に密かに集まり、先ずは各々散り散りに佛光寺を目指すのである! 更に仏光寺通を富小路、麸屋町通、御幸町、寺町と・・・。調査

            アミューズ調査団活動報告③(2022/8/21@中之島美術館:岡本太郎展)

            前夜には大雨の予報であった21日(日曜日)、だが、我らアミューズ調査団はそんな予想ごときでは活動と止めないのである。 確かに夜中には結構な雨音であったが、目覚めると「晴れ」とは言えないが雨は上がっている(簡単に言うと「曇り」。) 念の為傘を携え、いざ集合場所の「中之島美術館」へ。 館内は各種コロナ対策が行き届いており、入場制限も行われているため、我らのように「写真を撮る」ことがメインテーマの者にはいい環境と言えた。(流石、 世界の“TARO OKAMOTO”、太っ腹!全作品

            アミューズ調査団活動報告②(2022/7/31@京都花園駅周辺)

            暑い!熱い!アツい!のである! それでも我らアミューズ調査団は、活動を止めないのである! 本日のミッションは、京都花園駅周辺の探索(決して散策ではない!)である! 最初のミッションは、法金剛寺にて「蓮」の美しさを記録するのである!(どうかな?コンプリートしてるかな?スマホやけど!) 次なるミッションは、大本山妙心寺 退蔵院にて「庭」の見事さを記録するのである!(どうする?庭の美しさの切り取り方がわからない!素人やし!スマホやもん!) しかし、暑い!熱い!アツい!のである

            アミューズ調査団活動報告① (2022/7/3@神戸どうぶつ王国)

            アミューズ調査団、最初のミッションは「神戸どうぶつ王国」にて身近に動物の生態を調査することである。 前日天気予報通り、早朝の天気は「雨」である。しかしそんなことでは我らアミューズ調査団は活動を止めないのである。 本日の現場はほぼ室内ながら、人気アトラクションが中止になるかも・・・と、少し重い気持ちで現場到着したのであるが、本日の隊長、クキモトノリコ氏は、プロフィールに「晴れ女」と書かれているではないか。 一縷の望みをそこに残し、クキモト隊長、隊員の到着を待っていたら、あら不