見出し画像

FreeBSD 14.1 + KDE5実機インストールメモ

実験環境

カバー画像のとおりです。

インストール手順

USBメモリからインストール

略。ネットにある14.0の日本語記事が通用します。
ロケールはen_US.UTF-8で進めます。日本語ロケールにして日本語フォントを入れ忘れてしまうと、コンソールメッセージやデスクトップ環境が文字化けして絶望します。

コンソールログイン後

sudoの代わりにdoasを入れます。とはいえ、この手順に従うと後でsudoも勝手に入ってしまうんですが……

pkg update
pkg upgrade

pkg install -y doas vim nano bash bash-completion

echo “permit :wheel>> /usr/local/etc/doas.conf
pkg install -y xorg
pkg install -y drm-kmod pulseaudio pavucontrol networkmgr

sysrc kld_list+=i915kms

drm-kmodはIntel/AMDグラフィックスドライバです。NVIDIAやVirtualBoxの場合は別のパッケージを使うので、公式を参照。

オーディオドライバのpulseaudioをpipewireに替えてうまく行くかどうかは未検証です。

pkg install -y kde sddm qt6ct

デスクトップ環境を起動するための設定

ディスプレイマネージャにはsddmを使います。
procのマウントは公式では言及されていませんが、他のデスクトップ環境も実験することを見越して、ここで設定しています。

sysrc dbus_enable=”YES”
sysrc sddm_enable=”YES”

echo “proc /proc procfs rw 0 0>> /etc/fstab

mount /proc

ブラウザ、git、最低限の日本語フォント

Notoフォントはパッケージサイズが大きいので後回し。最低限あれば困らないIPAフォントをまずインストールします。
それからブラウザとgitがあれば、使える環境の第一歩を踏み出せるでしょう。

pkg install -y ja-font-std firefox git

再起動

reboot

ユーザーでログイン後

ターミナルを起動します。

bashの設定

初期のシェルはshです。bashに変えて、大文字小文字を無視するオートコンプリート設定を有効にします。

chsh -s “$(which bash)”
echo "bind 'set completion-ignore-case on'" >> ~/.bashrc

日本語入力環境

fcitx5-anthyと、日本語用Notoフォントをインストール。
doasを使っているので、毎回ユーザーパスワードを入力しましょう(sudoは入っているけど使わないスタイル)。

doas pkg install -y ja-fcitx5-anthy fcitx5-configtool fcitx5-gtk2 fcitx5-gtk3 fcitx5-gtk4 fcitx5-qt5 fcitx5-qt6

doas pkg install -y noto-jp noto-extra noto-emoji

fcitx5用環境変数の設定

~/.xprofile

#!/bin/sh
export XMODIFIERS='@im=fcitx'
export GTK_IM_MODULE=fcitx/xim
export QT_IM_MODULE=fcitx

おつかれさまでした!

この後は…

お好きなアプリを入れましょう。LibreOfficeやGimp、Inkscapeなどもあります。pkg search キーワード でパッケージ名を調べることができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?