編む人りこす 編むだけちゃんねる管理人

あみもの好きなおばちゃん ユーチューブや楽天ブログ、Twitterにもいます ブログと…

編む人りこす 編むだけちゃんねる管理人

あみもの好きなおばちゃん ユーチューブや楽天ブログ、Twitterにもいます ブログとは別になにか書いてみたくてはじめました。

マガジン

最近の記事

現代手芸考を読む第四章

第四章です。書き手さんは木田拓也さん。ご専門は工芸史、デザイン史となっています。 やっぱり歴史の話になっていまして感想はこれまでとあまりかわらないです。 いくつかあげますと。すてきにハンドメイドについてふれてまして、2010年スタートなんですね。もっと歴史が長いような気がしてました。 日本の高度経済成長期にメンタルケアのための手芸がブームになっていたらしい話もありまして、団地ノイローゼ対策だったらしい。 サークル活動を通じてコミュニケーションをとったりバザーで売ったり

    • 現代手芸考を読む第三章

      第三章は分類の話です。書いてるのは葦田裕史さん。ファッション論の方です。 手芸は分類できないらしく、手芸が美術分野からは疎外されているという話を ぬいぐるみの彫刻の話からはじまる美術史のジェンダー論みたいな話とか シュルレアリスムという戦の時にフランスでおきた文学芸術運動の話やらをからめて、書かれてました。 ぬいぐるみの彫刻の話は面白かったです。 私はやりませんが編みぐるみの可能性のひとつかなと思いました。 後は「名付けによるカテゴライズ」というフレーズがでてきまして

      • 現代手芸考を読む第二章

        手芸の話なのかわからなくなってきました。 ほとんど説明というかレポートみたいな内容。 しかも時代と場所があちこちとぶから読みにくい。論考なのかなこれは?書いた人の考えは私にはわからなかった。まぁそもそも論考が何かが私にはわからないので置いときます。 第二章は杉本星子さん 社会人類学、インド、マダガスカル、日本のシルク、テキスタイルの生産流通消費について研究されているらしい。 あまり面白い点はないが第一章を補足している感じはする。そのため内容もかぶります。 まず明治初期に

        • 現代手芸考を読む第一章

          一章を読みました。正直つきあいきれない気持ちでいますが始めてしまったので書いて行きたいと思います。 第一章の書き手は山崎明子さん。ご専門は視覚文化論とジェンダー論の方です。 内容はだいたい手芸ブームを明治から現代まで追いつつ社会的ポジションのうつりかわりを書いてる感じで、現在手芸界のプレイヤーである私には興味をひくものがありませんでした。手芸の話じゃなくて社会的に手芸がどう思われてきたかの話だからだと思います。 せっかく著者陣には染織の方がいらっしゃるのだからまだ日本の染

        マガジン

        • 現代手芸考を読む
          4本
        • 救急入院の記録
          1本

        記事

          現代手芸考を読む 序章

          読む前に 書店でみかけてタイトルには惹かれたものの買わなかった本がある。それが現代手芸考。まず手にとって本を眺める。副タイトルが「ものづくりの意味を問い直す」そうですか、かんばってくださいとしか思わず、まぁでも参考までに読むかと思ったが帯に「文化人類学、ジェンダー研究、美術、工芸史、ファッション研究さまざまな視点からいちばん身近なものづくり=「手芸」をあぶりだす。」とある。やな予感しかしない。 まず私は編む人です。手芸界のなかのあみものというジャンルの中のプレイヤーと自覚

          違和感を形に

          Twitterでとある方が職人のクリエイターへの苦情をきいて書いてた話に職人とクリエイターの違いはなにか?を聞いた所クリエイターは企画、デザイン、生産販売するが職人は指示通りに加工するだけという見解を見ました。違和感がありましたので書いてみたいと思います。(この見解の方を以下Tさんとします) とりあえず販売には購入者として以外に関わったことのない私が思う企画から販売の流れのイメージを書いてみます 会社 企画 手編み品を販売する 立案 靴下にしよう。デザイン、加工能力なし。

          ドーナツの穴をもってこい?

          本を買いました。 その本にドーナツの穴をもってこいみたいな話ですね。という一文があり、気になったので書いてみたいと思います。 ドーナツの穴をもってこいというのは私には人間の首を持ってこいみたいな話に聞こえます。いきなり物騒な表現になりますがそう聞こえるのだから仕方ない。 まぁ実際にいわれたら、元気ならドーナツを箱いっぱい買ってきてどの穴にします?って聞いてみますけどね。それでもし、これって言ったら、じゃあ穴をどうぞ、あとは私がいただいてもいいですか?って聞いてみたいです

          はじめましては置いといて趣味の編み物の話を

          入院中の話を全部書こうかと思いましたが、今はまだ客観視ができず書けそうにないです。そのため違う方向に参ります。続きは書ける時がきたら書きますね。ちなみに現在は退院しており、日常生活には問題ない状態です。入院とは関係ない自己紹介だと思っていただければいいのかなと思います。 結構長いこと編み物をやっています。 いつからかは忘れましたが、編み物をする人にはよくある話です。 たぶん9歳位の時に母が編み物をやっていたため興味を持ち基本的な編み方を教わりました。最初はかぎ針でマフラーを

          はじめましては置いといて趣味の編み物の話を

          はじめまして3

          つづきです。 意識はあれど朦朧としていた日々が続き、幻覚が見えていたりして眠れない日々をおくってました。 何日つづいたのかは覚えてないです。 眠れないとは書きましたが、どこかで眠っていたはずです。本当に眠ってなかったら死んでますし。 いつぐらいからか幻覚が見え始めたので、それを医師に伝えました。 ただ、この世には痛み止めはあっても、幻覚止めはないんですね。幻覚を見せる薬なら沢山あるらしいですが。 現代医学でもどうしようもない事なので、仕方なく見てました。体が結構大変

          はじめまして2

          はじめましての挨拶が病気の話ってあまりふさわしくないような気がしてきました。しかしつづきを放っておいて別の話を急に書き始めるのもややこしいのでこのまま続きを書いていきたいと思います。 つづきです。 手術中の記憶はもちろんの事(あったら大変ですからね)手術後もあまり記憶がないです。 断片的に覚えてるので読みやすい話にできないのでどうぞよろしくお願いします。わかりにくいので数字つけますね。時系列ではなく思い出せる順番で書いていきます。 1、寝てはいるけど耳は聞こえていて麻酔に

          ¥100

          はじめまして

          最初は自己紹介をするのが定番らしいのですが、とくにコンセプトはありません。 ブログとは別になにか書きたいなと思ってはじめました。少し前に心疾患になりおまけに脳梗塞もついてきました。手術、入院を経て現在は退院して自宅療養中。なのでリハビリってことにしといていいような気がします。 適当に何かについて書いて行こうと思います。よろしくお願いします。 まずはせっかくなので入院した時の話をしますね。自分ではちょっと面白い行動をとったなぁと思ってます。 当時は一人暮らしをしていた私

          ¥100