マガジンのカバー画像

今日のアウトプット部屋

18
Voicyや聞き流し本、その他日常生活での気付きなど 書き留めておきたいことを残す場所です✏
運営しているクリエイター

記事一覧

何でも上手くいく人の癖

何でも上手くいく人はとにかく準備が早い!! 何かをする時、突然発表するんじゃなくて 何日…

えいみー
4か月前
1

人が一番ポジティブになる時

自分が一番ポジティブになれる時って どんな時だろう? 誰かに褒められた時? 何かが成功した…

えいみー
4か月前
3

自分の商売へのこだわり

(これは他人から話を聞いて思ったことのメモ。) とある町に引っ越してきた夫婦が 珈琲豆の…

えいみー
7か月前

日本に新しい島出現!

(newsより) 小笠原諸島・硫黄島の沖合で起きた噴火により どうやら新しい島が出現したらし…

えいみー
7か月前
3

夢を叶えるための秘訣3Step

(memo) ①本当の事を言う自分自身に正直に。 自分の本音と向き合う。 ②リストを作る自分…

えいみー
7か月前

『一歩踏み出せない』を治すコツ3選

(mamo) ①すぐに変われないことを覚悟する すぐに変われないことを予め折りこんだうえで …

えいみー
8か月前
2

鯖の栄養価のヒミツ

私の大好きな魚「鯖」についての記事を発見したので メモ程度にシェアします✐ スーパーマーケットでよく見る鯖の種類 スーパーで売られている鯖には 3種類の鯖が存在します。 ①まさば  …一般的な鯖で、秋になると脂がのって美味しくなるやつ! ②ごまさば  …腹側に小さい斑点があり、1年を通して味に変化がないやつ! ③たいせいようさば  …ノルウェー産がメインで、加工品として流通することが多いやつ! 栄養価の違い 生100g当たりの栄養価の比較です。 ・まさば ・ご

「すぐやる人」になる3つのコツ

TODOリストにやることをメモしているけれど、 そのリストばかりが溜まっていき、なかなか消化…

えいみー
8か月前
2

『バザー』と『フリーマーケット』の違い。『マルシェ』は?

とある「マルシェ」のチラシを見ていると、 会場マップに「バザー」と「フリーマーケット」の…

えいみー
8か月前
7

実は退位していた鉄分の王様「ひじき」

数日前、とある配信でひじきの鉄分についての話を聞いたので 気になって調べてみました。 鉄…

えいみー
8か月前
3

食パンのなぜ?

高級食パンがブームを呼んだ時代もありました。 確かに、そのまま食べてもしっとりふんわり美…

えいみー
8か月前
2

初心者向けブログで月5万円稼ぐ方法

(MEMO) ブログで月3〜5万円の収益を上げる方法 その①レビュー記事の執筆 ・簡単にできる…

えいみー
8か月前
2

ギネス世界記録に登録された日本の番組

ギネス世界記録に登録された番組1957年11月4日の放送開始から、 今年で65年を迎えたNHKの「き…

えいみー
8か月前
6

『わかりやすさ』の作り方

Simple is the BEST. 機能をたくさん備えた複雑なモノより、 実はシンプルでわかりやすいモノの方が良く売れる! なぜわかりやすさが大切なのか? ・脳は「混雑」を嫌う  脳の体積は体の2%程の小さなものだけど、  エネルギー消費は20%程を占め、複雑なことを考えると  多くのカロリーを消費してしまう。  なので、なるべくカロリー消費を抑える為にも  「混雑」な情報を自然と避けている。 ・わかりにくいと読んでもらえない ・相手を迷わせると、行動してもら