北八ヶ岳周辺を歩く(続)ー大河原峠から双子山・双子池・亀甲池そして北横岳
この一帯はつながっていて体力のある人なら一気にまわれると思う。体力のない我々は、前回は赤い線で囲ったコースを歩き、今回は緑の線で囲った箇所を巡った。下図参照
下記の記事は、前回の山行ー赤い丸。青い丸で囲った「縞枯山」「茶臼山」「雨池」は、つらいがれきの道で大石峠までで挫折。
今回は、大河原峠を出発して、双子山(標高2224m)に登る。向かいには蓼科山が見える。そこから双子池(標高2040m)まで一気に下る。およそ184m。石ころだらけの道を下っていくと池が現れる。昔はつながっていたそうだが今は雄池・雌池の2つに分かれている。
雌池に沿ってしばらく奥に進むと亀甲池に着く。
戻りは、さすが今降りて来た道をまた登る気になれずーかなりの急登な上(私にとって🙇♀️)、ごろごろした石だらけの道ー山の裾野をぐるっと回るように、水の枯れた沢を歩いた。ちょっと見た目には、石だらけの道なき道を登っているようで心配になる。たまにピンクの目印を見つけるとホッとする。
そこを抜けると視界が広がる。あとは大河原峠目指して歩き続けました。
翌日は、ロープウェイで北横岳に登る。山頂駅は標高2237mなので、山頂2480mまでは高低差243m。北横岳は南峰と北峰があり、北峰が8mほど高い。
今回も二泊三日の山行でした。満身創痍!体中傷だらけになりながら、今回も無事生きて帰れました。感謝🥲
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?