見出し画像

連休初日にクルマのバッテリー上がりで一日潰れたし、お金も失ったし、直らなかったし、もうなんなん?って話

今朝、車で出かけようとしたんです。銭湯にです。連休初日の朝から贅沢に決めてやろうとしました。

車に乗り込んで、キーを挿して、回す。しかし、いつもの小気味良い、ブルルン!という音が聞こえません。

え?なんでなんで?

もう一度、キーをOFFして、回す。何も起きない。

oh my…連休初日からエンジンがかからない。どこにも行けない。

途方に暮れていてもしょうがないです。なぜエンジンがかからないのか?

現状把握のためにとりあえずバッテリーの電圧でも測ってみよう。ってことでボンネットを開けて、電圧計でバッテリーの電圧を測定しました。
(調べるって行為は別に良い。)

9.37V…バッテリー上がってます。

バッテリーが上がってしまってます。5日前には元気に動いていたのになぜ。。。ライトもOFFしてたし。。。自分の行動に思い当たる節がありません。

最近、一度始動時にエンストしたり、パワーウィンドウの開閉が遅かったので、バッテリーが弱っていたのかな?まぁ交換したら直るんかな?

と思ってホームセンターに行ってバッテリーを買ってきました。(この行動を決めるのが正直早かった。もうちょい調べるべきだったかもしれない。)

値段は高かったです。15000円です。辛い。

もともと載ってたのは6年前のバッテリー。え~そんなに昔かなぁ。。。

そして交換が完了し、キーを挿して回す。

ブルルン!!!

おー!エンジンが始動した!!よかったよかった。念のためエンジンオイルがあることや下回りに漏れがないかとか適当に点検して問題なしでした。

おっしゃ、じゃあ、出かけよう!と車で出かけました。

しばらく順調に走っていましたが、異変が起きました。

公道で走っているときに、アクセルを踏んでもスピードが出なくなりました。ずっとクリープ現象でトロトロ走っている状態。

もうパニックオブパニック。そしてメーターを見るとエンジンランプが点灯。

こんなの

あ、ダメじゃ。わしには手がおえんわ。

ということで、近くのお店の駐車場に避難させて貰って、保険のロードサービスに電話。愛車は近くの整備工場にドナドナされていきました。

一応、整備工場の方に「バッテリーが上がってたので、交換したんですよぉ」とお伝えしたところ。

「どこでやられました?」

「あ、いや、自分でやりました。」

「あ~、、、最近のクルマは学習とかしているから一度バッテリー抜くとリセットされるのもあるんです。」

はっきりと言われなかったですが、私のバッテリー交換が愛車にダメージを与えていた可能性が出てきました。

「いや、でもさぁ!何もする前からバッテリー上がってたじゃん!それはどう説明するんだよ!!!」と自分のせいじゃないと思いたい私や

「15000円。。。」とお金を失ったことを嘆く私や

「連休初日をつぶしたな。家族に謝罪しろ。」と冷たく自分を責める私や

「ブログのネタが出来て良かったですね。ほら写真撮っとかないと。」と煽る私や

「まぁ何事も経験よね。大きなケガもなかったんだし良かったんじゃない。」という落ち着いた精神年齢の私や

「なぜバッテリー交換の前に調べなかったのか?」とセルフなぜなぜ分析を始める私などが出てきて

疲れました。

みなさん、バッテリーが上がった時は良く調べて、バックアップ用の電源とかがあるらしいので、それを付けて車の電源が0Vにならないようにしてから、交換した方がいいですよ。

って記事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?