見出し画像

あぁ東京、静岡旅行

先日、3泊4日の旅行に行ってきました。コロナ禍で行けなかった新婚旅行です。山形(1泊)→東京(2泊)→静岡→京都(3泊)という旅程です。

色々ありましたので、2日目夜~3日目までの東京、静岡観光について、ご報告させて頂きます。

東京、静岡での目的地

東京、静岡観光の大きな目的が以下の2点でした。

  • ニッポン放送本社(東京有楽町)にタイムテーブルを取りに行く。

  • サウナしきじ(静岡市)でサウナに入る。

ニッポン放送タイムテーブルとは?

「知らないよ。」って言われるかもですが、私はラジオが大好きです。なので、せっかく東京に来たんだから、ニッポン放送に行きたい。行った証としてタイムテーブルが欲しい!と思って有楽町の本社まで行くことにしました。

タイムテーブルとは以下の通り番組表が書かれているフリーペーパーです。郵送でもゲットできます。でもまぁ現地に行ってゲットするのもいいじゃない。

ニッポン放送タイムテーブルは番組表やイベント情報、パーソナリティのスペシャルインタビューなどが掲載されたフリーペーパーです。ぜひお手に取ってご覧ください!

https://www.1242.com/lf/timetable/

サウナしきじとは?

静岡にある有名なサウナです。サ道というドラマで原田泰造が行っていて、いつか行ってみたいなと思っていました。

2/23夜 東京にて

夕方ごろに東京に着いて、ホテルにチェックインしました。さて、早速目的のニッポン放送を行きました。

すぐに有楽町のニッポン放送の本社正面玄関へたどり着きました。が。。。

祝日の配布を休止させて頂いております。。。

今日は、2/23。天皇陛下の誕生日です。祝日です。夜間の配布は停止しているようです。

いや、知らんかったんかい。って感じですが、私はこういう調べごとの詰めが甘いです。少し前に岡山に行ったときも行ったら温泉が閉まってた。みたいなことがありました。

よく調べたらわかるじゃん!ってことを詰めない。まぁこれでいいか。と妥協して、こういう詰めの甘さで周りに迷惑をかけています。こういうことを人生単位であと何回繰り返すのでしょうか。改めて欲しいです。

残念ですし、家族に迷惑をかけていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし仕方ありません。明日は平日なので、朝に再度来よう。となり、その場を退散することとなりました。

少し話が変わりますが、ホテルに帰った後に洗濯をする必要がありました。なぜかというと、3泊4日の旅に3日分の服しかもって来なかったからです。なぜ3日分の服しか持って来なかったかと言うと、旅立つ前に私が「東京のホテルでさぁ、洗濯したら荷物減らせるじゃん。」と旅慣れた人間面して言ったからです。

何なんでしょうかね。こいつ。かっこつけたかったんでしょうか。今振り返りながら自分のことがムカつきます。

ホテルに戻った時すでに22時過ぎでしたが、これまでの旅で着ていた服を持って、ホテルのコインランドリーのあるフロア3Fへとエレベーターで降りていきました。

コインランドリーのフロアに着くと、外国人の方がスマホを持って壁によりかかって立っていました。「なんじゃこいつ。」と思いながら、その横を通り過ぎて、コインランドリーのある部屋に入ると3台中3台のドラム式洗濯乾燥機がゴウンゴウンと元気に回ってました。3台とも残り時間は50分と表示しています。まだまだ動きたてです。

「あ、たぶん全部彼の洗濯物だ。」と察し、今日の洗濯は諦め、次の日の朝に選択することにしました。だって、彼の洗濯物が23時に終わる保証ないし。絶対まだ洗濯物あるだろ。とそのときは判断しました。

2/24朝 東京にて

朝7時に起床して、洗濯を開始しました。普通の平日より早起きして洗濯物を回しています。なにしているのでしょうか。そもそも服を1日分多く持っていくだけで、この作業は必要ないはずです。なぜ持って来ない判断をしたのでしょうか。全く意味が分かりません。

もしタイムマシンがあったら、荷支度の最中に戻りドロップキックして、家族に「ごめん!おれはしあさっての朝のおれ。今のおれの言っていることはあてにしてはいけない!4日分の服を持って行ってくれ!!じゃあ、洗濯あるから戻るわ!!」と言いたいです。

そしてコインランドリーは100円玉しか受け入れてくれません。財布に100円玉が足りない。そして両替機がない!仕方がないので、自販機でネクターを買って小銭に作り、乾燥開始。終わり。衣類をスーツケースに収め、無駄に買ったネクターもとりあえずスーツケースに入れて、ホテルをチェックアウトしました。

さてさて、気を取り直して、再び有楽町のニッポン放送に向かいました。無事タイムテーブルを入手。これもスーツケースに入れて、ひとまずミッションコンプリート。

記念撮影!

2/24昼 静岡にて

そのあと東京をひとしきり観光して、品川駅で静岡行の新幹線に乗りました。新幹線に乗る前に「あ、そうだ。山形で買ったお饅頭がスーツケースの中にあるんだった。新幹線の中で食べるかもしれないから、出しておこう。」と、スーツケースを開けました。

すると、スーツケース内部がべちゃべちゃ、ねちゃねちゃに濡れていることに気付きました。そして、とても甘い香りがします。ネクターです。小銭を作るために買って、とりあえずスーツケースに入れておいたネクターがスーツケース内で穴が開いて、漏れてました。

静岡駅に着き、スーツケースを開けてネクターを取り除きました。

誰だよ。ネクター買ったやつ。。。

ネクター買った人間。はい、私です。

はぁ~。何でネクター買ったんだよ。ってか何で缶の飲み物買うかなぁ。缶はさぁ開けたらもう閉められないじゃん。ペットボトルでいいじゃんか。水が120円であったよ。なんで130円のネクター買ったんだよ。ってか何で服をさぁ1日分多めに持って来なかったかなぁ。。。

服を少なめで大丈夫と言った人間。はい、私です。

そしてさっき手に入れたオールナイトニッポンのタイムテーブルが濡れていました。あ~辛い。泣きっ面に蜂とはこのことか。

ぐっと堪えて、サウナしきじに向かいました。とりあえずサウナで気持ちよくなって、気分を改めよう。そんな気持ちでした。

サウナしきじに到着。16時くらい。

入店するとお店の方から開口一番、「予約はされてますかね?」と聞かれました。は?予約?サウナで?「いえ、してません。」「でしたら、1時間待ちになりますが、よろしいでしょうか?」

「1時間待ちになりますが、よろしいでしょうか?」がリフレインしながら、気絶するかと思いましたが、何とか耐えました。

今日のお宿は京都。京都行の時間を考慮すると1時間は待てません。ここまで来ましたが、諦めて静岡駅に戻ることにしました。

これも調べが足りませんでした。アホです。

微かな抵抗で登呂遺跡を写真に収める。

静岡駅で静岡茶と茶菓子で心を宥めて、京都へ移動しました。

2/24夜 京都にて

京都の宿に到着。19時過ぎ頃です。「ふぅ。今日は大変だったねぇ。」と言いながら、お茶を飲みながら一息ついていました。(まぁ招いたのは私の詰めの甘さとかっこつけ。そして何故かネクターを買う謎行動によって引き起こされたもので、どの口が言ってんの?って感じですが。)そして、他に濡れているものがないかを念のため確認しておこう。となり、スーツケースを開けて、中のモノをよくよく見てみました。

すると明日着る服にネクターがついているではありませんか。しかも私の分は無事。家族の一張羅にビタタタッ!とネクターがかかっていました。

精神的に泣きっ面蜂に刺され過ぎて、ぶっ倒れそうでした。

そして再度、夜の京都でコインランドリー。え?洗濯しに旅行行ってんの?って感じです。洗濯と乾燥終了。このとき既に21時30分。既に疲労困憊。

晩飯に疲れ切ったお互いを励まし合いながら、ラーメンをすすりました。私は完全に加害者側ですが、「なんつーか大変だったけど乗り越えたね。」的な感じで喋っていたように思います。恐ろしい話です。本当にごめんなさい。

この日は宿に帰って泥のように眠りました。

今後はよくよく調べるようにしたり、調子こいた発言は慎み、ネクターは少しの間、謹慎にしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?