見出し画像

トイトレのはなし①|2歳の息子のはなし

先日、トイトレにおすすめの絵本を紹介したので、息子のトイトレ歴について書いていこうと思います。

ただこれはあくまでわたしの息子の場合ですので一例として見ていただければと思います。

紹介した絵本については、こちらの記事を読んでみてください。↓


1歳2ヶ月頃

この頃くらいから息子はようやく1人で立てるようになり、徐々に歩き始めたのですが、その前後くらいからお風呂前だけ私のトイレのタイミングで一緒にまたがるようにし始めました。

まだ補助便座はなしでただまたがるだけ。
またがれれば「またがれたね!」とハイタッチしていました。

息子は幸い、トイレに恐怖心などなく、むしろ私のトイレ中に、ばぁ!と入ってくるタイプだったのですんなりとトイレに入ってまたがることができました。


1歳7か月頃

すたすたと歩けるようになった頃くらいかな、私の中でふとトイトレっていつからどんなふうに進めていくのだろう?という疑問が沸々とわき始め、まずは手始めに、トイレでおむつを変えて、トイレは排泄するところとわかるようにするとよいとの話を見つけたのでさっそく実践。

トイレにおむつ用ゴミ箱とおむつ入れを用意。


1歳8ヶ月

たまたま地域で、トイトレ講座をやっている方を見つけ、参加。

ここにはあまり詳細はかけませんが、トイトレをトイレットトレーニングと考えるのではなく、トイレットラーニングというふうに考えて、教えるのではなく、子どもが学べる環境を作っていくといった内容でした。

1歳10ヶ月

西松屋に夏服を探しに買い物に行ったところ、息子がトレーニングパンツを発見し、欲しがる。これはチャンスかもと思い、息子とパンツを選ぶ。

ちなみに、トレーニングパンツは、何層にもなっていて乾きが悪く、乾燥機もNGなので、うちでは、ふつうの布パンツ1択。

ふつうの布パンツなので、漏らせば下までダダ漏れます。笑
床が濡れる手間より洗濯の手間の方が私は嫌だったので、最初から布パンツにしました。

買ってきて次の日洗濯し、乾いたものを畳んでいたらさっそく息子がパンツを発見!
履きたい!というので、いいよ〜とおむつを脱がせてパンツを履かせてみたのですが、おむつと違う履き心地に違和感あったらしく、秒で脱がれました。笑

そこからはしばらくパンツをトイレに置いておくも選ばれることなく…。月日は経っていきました。


長くなってきたのでこの先はまた今度書きますね。ここまで読んでくださった方、ありがとう。

続編はこちらへ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?