見出し画像

URUオンラインスクールで学んだインスタ運用【価格設定編①】

【 小谷瀬麦です 】

はじめまして、小谷瀬麦と申します。
私は旦那と0歳8ヶ月の息子と3人暮らしです。
昔からどうしても働きにでることが嫌いで、今はおかげさまで専業主婦をさせてもらっていて、夢のずっとお家にいれるライフを送らせてもらっています。
旦那の好きなところは「働かなくていいよ」と言ってくれるところです。

そんな私がさすがに自分のほしい物ややりたい事などに使うお金ぐらい自分で稼がねば。と思い、ですがやはり決まった時間に起き、毎朝化粧をして仕事にでるということは譲れなかったので、おうちでもできる仕事ってなんだろうと考え、昔から勉強もしてこなかったぷー太朗の私が資格など持っているわけもなく、インスタグラマーになればいいのでは?と、浅はかな考えからはじまり今に至ります。

早速インスタグラムのアカウントを作成し、
趣味がカフェなので行ったカフェの投稿をし、
見よう見まねで料理のリールにあげていましたが、まあ一向にフォロワーが増えず収益化なんて無理な話だなと思っていたところ1件のDMが届き
少し興味がでたので話を聞くことにしました。

そこで私が紹介してもらったインスタグラムの運用のサポートをしてくれる会社ユアユニです


そんなこんなでこちらで勉強して習得したことを
noteで発信していっています。

【 URU公式YouTube 】


ではさっそく今回習得したテーマはこちら
【 満足いく価格設定をする方法 】

まず価格設定をする時に考えることは
・いくらなら買ってくれるだろう…
・高すぎると買ってくれないよな…
・安すぎたら全然儲からないしな…
と、考えてしまうと思います。

高すぎると買ってもらえないし…
だからといって値下げしても売り上げたたないし…
と、頭がパニックになってしまいます

これを早速問題解決していっちゃいましょう。

値段が高いか安いかではなく
《 幸せな価格設定 》をしていきましょう。
⒈ 顧客が購買する理由は?
⒉ いくら欲しいかを逆算する

⒈ 顧客が購買する理由は?
例えばこちらのアプリ note で有料記事を売るとしましょう。
初めてのコンテンツ販売だし1000円にしよう!
→ 売れなかったな… 500円ではどうだ?
→ 500円でも売れない!なぜ!?

だからといってどんどん値下げするわけにもいきませんよね。

ここで、なぜ1000円にしたんですか?
と、聞かれた時に初めての販売だから。
と、根拠のない答えになりますよね。
なぜこの回答が根拠のない答えかと言うと、この理由は購入するお客様には全く関係のないことだからです。
ではどうゆう風に値段設定をしていけばいいか?

この図から見て、安いから買う!と安いから買わない!という意見がありますが、安いから買わないということはどうやら値段は関係ないのでは?と思えてきます。
では、どうゆう判断基準で購買しているか?

安いから買う、高いから買わない ではなく
・目的が達成できる
・買う理由がたくさんある
か、どうかで人が商品を購買するかどうかを決めていると言うわけです。
過去の記事で問題解決のお話をしましたが、
商品の購買も一緒で、お客様がその商品を購入することによって問題が解決できるのか?
と、いうことです。

では、上の図をひとりずつ説明していきます

左上の女の子👧🏻ただのボールペンを安いから買う
この人の目的は ただ書ければいい です。

では、この人の心理状態はというと
① お金が減らなくて済む
② ボールペンに高額はバカらしい
③ ボールペンの相場ってこれくらいでしょ

安いことによって
① 金銭的な損をしない
② 不必要な出費をしない
③ お得な気がする

なので逆にゆうと、この人はボールペンが高く売られていると高いから買わないという判断になります

次は、右下の男の子👦🏻
営業に使うボールペンを高いから買う
この人の目的は 印象が良くなる です。

では、この人の心理状態はというと
① 営業先で信用を得たい
② 良いボールペンを使ってるという印象
③ 契約が取れるかも

高いことによって
① 社会的信用の獲得
② 営業マンとしての信用
③ 成果向上の可能性

なので逆にゆうと、この人は安いボールペンだと目的の達成に繋がらないので買わないという判断になります

ボールペンに例えてみましたけど別の例でも説明してみましょう

彼女をクリスマスディナーに連れて行くのに、
夜景の見える高級レストランに連れて行こうと思いますよね、逆にクリスマスディナーに牛丼チェーンはそうそうないですよね(それぞれの考えがあるとは思いますが)
なのでクリスマスディナーの場合は高くなければダメなんです、高い方が行きやすいのです。

では、友達と普段夜ご飯に行く場合
この場合は別に高級レストランに行かなくてもいいですよね。牛丼チェーンでいいですよね。
この場合は高いとダメですよね、高いと行きづらいです。


⒉ いくら欲しいかを逆算する《 適切な価格設定 》
ここで気をつけてほしいことが
→値段を安くしてはいけない理由

市場で最も安い値段をつけられないのであれば
価格競争はすべきではない。
2番目に安い値段をつけることは最も愚かな行為である。
→2番目に安い商品は買われない
( ボールペンを販売する )
A社:120円
B社:199円
C社:249円
これらをネットで調べると金額の比例した値段表が表示されますよね。この場合安い商品がほしいユーザーたちはA社120円の商品にしか目がいかないのです。
わざわざ2番目に安い商品を買うのはなにか別の理由があると考えられます。
なので2番目に安い商品というのは意味がないのです

例えば、日本で1番高い山は?と聞かれると
だいたいの人が答えれると思います。
正解は 富士山 ですよね。
では、2番目に高い山は?と聞かれると
答えれる人は急激に減ると思います。

それと同じです。なので、最安値で設定できないのであれば値下げをしないで、値段は高めに設定すること。

価格を上げるべき理由は?
これを覚えて置かないと、値段を下げて販売するという結果になり、値段をさげると地獄がまっていますよ。ということを伝えておきます👇🏻

⒈ 安いコンテンツは過小評価される
⒉ 安い商品を売る人という印象がつく
⒊ 薄利多売ビジネスの足を突っ込む

この3つの地獄に足を突っ込んではおしまいです

次の記事でこれら3つの地獄を書いていこうと思います。
今回から自己紹介文を変えてみました(笑)
私も飲食店で働いてた時にこの料理の値段どうする?など価格設定に困った経験があったため、もっと早く知りたかったな。と思いながら見てました。


最後にユーザーがあなたの商品を買うべき理由は?
過去の問題解決の話も含めて👇🏻

① どんな問題(悩み)を解決できますか?
② どのように問題(悩み)を解決しますか?
③ どんな悩みを抱えている人向けですか?
④ どのような姿になれますか?
⑤ 購入しなければどんな不利益がありますか?
⑥ あなたの商品でなければいけない理由は?

今後商品をリリースする時に役立つ質問です。
実践するときにこれに当てはめてリストアップすることでターゲットの幅が広がります。

本日も最後まで読んでいただいた方、
ありがとうございました。


【 URUの社長《竹花貴騎》のYouTube 】

お金の勉強がとにかくわかりやすく説明されているのでかなりおすすめ
竹花社長からなんの知識もない私は株のことや税金のことお金のことをたくさん勉強させてもらってます

【 MDS official YouTube 】

起業を考えている人におすすめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?