見出し画像

【防災】感震ブレーカー購入しました|おやすみリランジェ#229|stand fm|2022.04.01

先日防災リュックを見直したり防災ポーチを作ったのをきっかけに、ずっと購入しなきゃなあと思っていた感震ブレーカーを購入しました。
外付けタイプでどこまで効果あるかはわかりませんが、通電火災のリスクを少しでも減らせれば。

そのほか、まだまだ揃っていないものもあるのでひとつひとつ買い足して行こうと思っています。



一週間おつかれさまでした。そして今日4月1日ということで今日が初日だった方もいらっしゃいますよね。おつかれさまでした。


先日、3月に防災リュックを見直したり防災ポーチを作ったのをきっかけにずっと購入しなくちゃなあと思っていた「感震ブレーカー」というものを購入しました。



(フタ付きの分電盤タイプもありましたよ↓)


震度5強だったかな、それ以上の揺れを感知すると中のボールが作動してブレーカーのスイッチ(つまみ)をパタンとOFFにしてくれるような外付けタイプなんです。


まだ注文して届いてないのでどこまで効果があるか分かりませんが、通電火災と言われるもののリスクを少しでも減らせればなと思っています。



通電火災に関しては過去配信の方でも何回か取り上げさせていただいておりまして。


2019年のNHKスペシャルなので3年前ぐらい前の特集になるんですけれども(コロナが始まる直前)、その防災を取り上げた番組で首都直下地震のリスクというのをとても詳しく取り上げておられたんですが。


過去の阪神淡路大震災でもそうでしたが、電気が一旦停電したりするんですけどその後に家の中がぐちゃぐちゃになってますよね、そのままその家人は避難して飛び出して行ったりとかするので、電気ストーブだったりとか倒れたり、電気系統に亀裂が入ったりで停電が復活した時に火災が起きてしまうっていう恐れがあるんだそうです。


実際にそれで火災が起こっていたりもしていて。


なのでその通電火災を防ぐために避難所に向かうという時には自分でブレーカーを落としてしっかり確かめて出ていくっていうのがとても大事なんですけれども、絶対そうできるとも限りませんよね。


余裕があればそういうところにも気が回りますが、万一そういうところに気が付かなかったり手が届かなかったりしてOFFできず、電気が復旧した時に自分の家が原因で周辺のエリアが火事になってしまったら…ということもありますし。


しかもその時に家にいるとも限らないので、外出先で「あれ…ブレーカーどうなったかな」とか「うちの家大丈夫かな」とか心配になりますよね。


停電復旧した時にすぐに帰れなかったりすることもケースバイケースであるとはいえ、絶対ないとは言い切れないので、そういう時に感震ブレーカーという、一定の揺れ以上を感じるとボールが作動してブレーカーのスイッチOFFで電源が落ちるという仕組みがあるとかなりの安心になるかと。




感震ブレーカーには種類があって、

・外付けタイプ…一定の揺れ以上を感じるとボールが作動してブレーカーのスイッチOFFで電源が落ちる



・配電盤組み込みタイプ…電気工事士の手で設置が必要



・コンセントタイプ…コンセントに直付けしておいて(アース線も取る)ある程度の揺れを感じた後にわざと漏電を起こしたという風に配電盤に認識させ、ブレーカーをパンと落とすような仕組み


今ある配電盤や住環境に合わせて自分に最適なものを選ぶのが大事かと。




私は色々調べてリンテック21さんという会社さんの「感震ブレーカーアダプターヤモリ」というのを選びました。


ボックス型になっていて、中に重りみたいな丸いボールみたいなのが入っていて、それが動く事によって地震だということを感知してレバーを下げさせるという仕組みのものなんですけれども。



画像1

(メーカーHPより画像お借りしました)


いろんなところで取り扱いされてます。
Amazon や楽天などのネットショップでも取り扱いがありますし、色々と調べてみられてください。




先にね取り付けてらっしゃる方々のレビューとか拝見させていただいて、設置の際の注意点が分かったりだとか、実際に熊本地震で作動してとても役立ちましたなんていうレビューもあったんじゃないかな。なのでそういうレビューもご覧になって、自分の家のブレーカーのタイプとかもあるので色々と検討してみてください。


通電火災ってね、本当に大きな火災の原因になっているので、防災グッズも備蓄品・食料品、あとトイレの備蓄なども本当に大事なんですが、そういったものと同時並行で感震ブレーカーの方もよかったら備えてみられたらいかがでしょうか。


とかいう私も全然手が回ってなかったのでえらそうなこと何にも言えないんですけど。笑



昨日ちょっと揺れたしねこっちね。なので「あ、やっぱり必要だな」と思ってちょっと急いで注文させてもらいました。

よかったらこれをきっかけに聴いた方が購入して備えていただけるきっかけになればいいなと思っています。



──────────────────


■ amour parfum ホームページ

「リランジェ」は当店が新規開発中の足の付け根をしめつけないリラックスランジェリー。2016年にランジェリー事業を開始し前作を発売、現在はリニューアルするために販売休止し新商品開発に力を入れています。(商標登録第6402372号)


■ stand fm 音声配信

☀️おはようリランジェ
月〜金  am9:00台更新
🌙おやすみリランジェ
月〜金  pm22:00台更新

パーソナリティ: amour parfum 愛香


■ Instagram / Facebook / Twitter
https://lit.link/amourparfum




いつもお読みいただきありがとうございます!いただいたサポートは大切に使わせていただきます。応援よろしくお願いいたします!