見出し画像

有頂天上虎視眈々

ドーモ、読者=サン。はじめましてドナです。
どこからともなくからやってきた新米ドリオンズです。私の詳しい話は追い追い言及するでいいでしょう。
これまでに様々な好きなことがあったはずだけどそれを忘れてしまっているため、それを思い出すためにnoteを始めました。
まぁ私の話よりも本題へと早速入りましょう。

サンドリオン1stライブツアー〜Bon Voyage〜』大阪公演へ行ってきた


ドナは大阪公演にだけ足を運んだ。
ライブのために関東以外に足を運ぶのは10年近く前にあるバンドのライブに行って以来だ(ドナは地元、在住共に関東圏である)
前日は別の要件がありそちらを優先し、敢え無く名古屋公演は不参加という形になったのだ。

Bon voyageと聞くと某千葉県の夢の国のアトラクションを思い浮かべる諸兄方は多いかもしれないけど

漫画・からくりサーカス

俺が思い浮かぶのはこれ一択だった。
これにはただの旅行などではなく人生の中の一つの旅路、そんな意味が込められてるそうだ。
そんな言葉の一つ一つにも意味があることを感じさせ、選んだ彼女らにとっても思い出に残る素敵な旅路になったかもしれない。

それはさておき全曲ピックアップしていくと月並みな感想しか出てこないので掻い摘んで個人的に別段グッと来た曲を上げていく。語彙力がなかろうとも、文字にしていくことに意義があるということでよろしくお願いしますこれらの感想も月並みだろというのはナシで

ゆびきりの唄

まず最初の目標。これを聴きに来た。
X(Twitterだよ)では何度も言っているが2番
Aメロ開始やラストサビトリを務めているあみさん(小峯)の底力が伺えるような目が覚めるような歌唱。これを生で聞けただけでも大阪に足を運んだ価値はあった。

ライフイズキューティクル

改めて聴いたらコミカルなセリフパートが非常に多くライブ向け要素しかない曲だった。
アドリブに非常に強い(多分)関西出身コンビならではの「その時のライブ」でしか見られないアドリブを入れてくれ!と強く思った。演劇じみているので映像映えも◎

ättension please→LINE LOOP

ベストセレクション賞だ。名古屋公演のセトリでは既に知っていたけどよくぞこの曲をお選びくださいました!しかもこのライブ(というかこのツアー2公演)のためにもよちゃん(小山)はこの曲を撮り直したという。先日名古屋公演に参戦した猛者ドリオンズもそうでない方も「ättension please」が掛かった時点で何が来るか予測出来て高まったのではないだろうか。
個人的に帰りが飛行機だったので離陸あたりに音源のこの曲を流してこのツアーの余韻に浸ることができた。ちょうど夜の便の搭乗したので遠ざかる地上の景色を見ながら曲を聴く感動もひとしお。

ブランコリック

個人的な思い入れが強くて、ドナがサンドリオンを知ってこの曲を生で聴くためにライブに行こうと決めていた曲
この曲が生で聞くことができて本当に良かった。名古屋公演で歌っていたから聴くことは出来ないかもと心のどこかでは思っていた。でも聞けた!!!
あまりの嬉しさでペンライトを振ることも忘れ目に焼き付けるためひたすら棒立ちだったのを思い出す。
「消えない思い出刻み今日へー」
4人にとっても、観客にとっても消えない思い出として残ることだろう。少なくとも俺はそうなった

WANDER FUTURE

やっぱ、これじゃない?顧客が欲しかったものだよ。
原点回帰とも取れるけどそれを最後の東京公演でやらないのが彼女ららしい
どこかで懐古して一呼吸置いてから新しい一歩を。。。そう考えると来月の東京公演の内容も次第にわかってくるだろうな?


ありふれた感想ではあるがもちろん100%楽しめた。
ライブハウスの絶妙な規模の小ささといい「あくまで等身大」背伸びはせずに手の届く範囲なのがなんだかイイ(語彙力)

数年したら横アリ出演アーティストも使ったライブ会場みたいな触れ込みになるのだろうか

名古屋も行きたかった?

正直言って行きたかったけど無理はしない選択をした。
セトリやフォロワーの感想を目の当たりにして「なぜ行かなかったのか」と死ぬほど後悔するかと思えばそうでもなかった。聞きたい曲はいくつかあったけど「そのうち聴けるでしょ」と楽観的だったので自分自身やばい方向で依存してるわけではなさそう。
行けるに越したことはないけど!!

久しぶりに長い文章を書いてみたけど話し言葉じゃないとすんんごい語彙力がないな。重症だ。本当は「Have a nice journey」がこのツアーのコンセプトとめっちゃ合ってて~とかもっと曲への感想を書きたくなったけど「選べないよ 一つの記事に5曲程度なんて」っていうのが感想だ。あ、もちろんピックアップしなかった曲以外もちゃんと自分の感想は持っていて機会があれば書きたいですよ。ハイ
やっぱり自問自答形式の方がこれまでに書いていたものやってきた事がそうだったから合ってるみたいだ。。。
noteを通じて治していこうね。

次は何を書こうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?