見出し画像

沖縄 2日目🌺

1日目から、かなり楽しみ過ぎる。。
聞けば、5月15日到着したんだけどワタシが来るまで大雨だったと。沖縄の神様に見放されていないな!なんて感じつつ。感謝もこめつつ。
朝ごはんを食べてコザに移動日だったんで、昨日の空港お出迎えしてくれたおじさんとギター中西さんと朝ごはんを食べる約束をしていたなんとか劇場へ。
(名前忘れたけど素敵な、かなり古い建物だった。映画上映やコンサートもやるみたい。)
一階入り口の喫茶店☕️がもうすぐ開くらしいから、と
待つように言われた。まだ20〜30分くらいあったんだ。見渡すと、、、❗️なんと、前に公園
ブランコが❣️「ちょっと公園いってくるから」とブランコに直行。朝ブランコめっちゃ気持ちいい☺️
みんな、やってごらん。大人になってからのブランコは、まあまあ気持ち悪いんだが、それがいい。
(飛行機の話はどこ行った?w→あれとは内容が微妙に違いますw)
公園の木達も、ワクワクするくらいなんか喋ってるような元気さ、強さ感じた。こんな街中のちっさい公園の木々でこうなんだから森、林、行ったらやべーなとか思った。
そんなことしてたら、店が開いた。残念😢ランチはないと言われ、朝コーヒー☕️だけして退散。おじさんの紹介でハンバーガー🍔を食べに行く!
那覇高校の前ってタクシー🚕のおじさんに伝えていた。確か、店の名前はマーヴェリックだったかな?
おっきなハンバーガーだった🍔顎外れなくてよかったよかった。歌えなくなるわw🤭

ハラペーニョが入ったのにしたの
みんな仲良くオリオンビール

サイドメニューにナゲット(写真に左下あるやつ)、ナゲットの概念が崩される仕上がり、美味かった‼️

さて、腹も膨れ、国際通り近いバス乗り場へ移動〜
そっから1時間程路線バス🚌に揺られコザへ!
おじさんに手をふられながら、サヨナラ👋
(このおじさんとは、また今帰仁でライブの際合流します)
バスの流れてゆく景色を眺める。車の交通量が凄い。あまり、人が歩いていない。(暑いからかも)低い建物が多い。途中、でっかい商業施設(イオン)があるあたりで学生がたくさん降りた。いま、流行ってる場所なのかもなぁ。とか思ったり。
コザ到着🚌🚏 降りてすぐ、道路向かい側の看板
「girls bar☆hot pants🩲」が目にとまる。
そのまま宿に行ってもいいが、コーヒー☕️飲んでから行こうぜ。と古い喫茶店にて☕️時間✨✨
広々とした、柔らかい時間が流れている喫茶店だった。喫茶店って、だいたい大きな絵画🖼️が飾ってある。入り口には新聞や、週刊誌。チェーン店じゃない良さ、残っていってほしいなぁ。
宿へ向かうと、またあの看板が目に👀(まあ、目印になるからいいや!w)

ここはバルコニー兼玄関

ご夫婦で経営されている宿に1泊した。
人んちに帰ってきたみたいでいい感じ🫠

奥さんは、ずっと洗濯したり🧺
障子の貼り替えを自力で頑張ってる。
ワタシは頑張れ!と祈りながら🙏見学。

夕方、街へ。
コザのあの街並み、写真撮り忘れた🤳
なんか、素敵だなぁと💓風車は撮ったw

今夜のライブ会場に到着!
コザ ジターヌという2階にある店!
広い‼️天井が高い‼️wao‼️

初めて訪れたコザ。
初めて会う人達。
もう、素敵💓
みんな、自分を生きてる✨✨
シャンソンバーという事で、ピアフの曲を一曲歌わせていただく。(まだ、ピアフはこれしか歌えないの、頑張ります)
終演後、お客さんが若い娘さんを連れてきていた。
その娘さんに「どうすれば、その声が出るんですか?」低いしゃがれた声が出したいらしい。
説明に困ったワタシは「喧嘩ってしたことある?」とか答えてしまい、😵‍💫伝わっていないと思ってますw
低い声は元からで、なんかやったから、なったわけじゃないから、説明のしようがない。小さな頃からの神輿担ぎや声出しが基礎になってるのは間違いない‼️
だからさ、やっぱり人間は風土なんだよ。味の記憶もそー!
そして、不思議なマスターなんだけど、喋りが達者なオモロイ人、常連さんが来るからと、一番乗りで来た!

80代のおねーさま✨

まあまあお家遠いのに、健康のため、歩いてくるんだそう。ここに来ると知らない世界の音楽が聴けるからと駆けつけいっぱいビール🍺を飲む姿がかっこよくきまってました🥰ワタシもまだまだ半分くらい、頑張る💪
ライブはギター中西さんの古い知り合いの皆さんがいらしてホッコリと歌えました🍷
帰り道、みなさんに遭遇し一杯🍻交わし、
サヨナラしました

最終お湯割✨✨


沖縄ツアー 2日目 コザ
終了〜✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?