見出し画像

宇宙人狼ゲーム Among Us の盤面整理アプリ8つ比較まとめ

宇宙人狼ゲーム Among Us の盤面整理アプリという超ニッチな分野のまとめです。
Among Us は覚えておかなければならないことが多いゲームなので、記憶力の悪い筆者にとって盤面整理アプリは必須です。

Among Usはタスクも多く、ゲーム中に盤面整理アプリを使うことが難しい、という人もいるかと思いますが、使いこなすとよりゲームが面白くなると思うので、自分に合ったアプリを見つけることをおすすめします。

すでに利用されていている方もいるかとは思いますが今回は 8 種類の Among Us の盤面整理アプリを比較しみました。

Among_us_tool

画像2

・動作環境 Windows
・マップ上にプレイヤーを配置できる
・マップ上に線を引ける(プレイヤーの経路)
・画像保存できる
・ボタン使用・ライン情報を記録できる
・タイマー機能がある

でかめさんという日本人の方が作成されたアプリで、Among Us のゲーム実況動画を YouTube で配信しているサントスさん ( @syuzoon ) がよく使っていますね。
Among Us Tracker もこのアプリの機能を参考にさせていただきました。
筆者は Windows を持っていないので動かしたことはないのですが、盤面整理ツールとして必要なほとんどの機能は揃っていそうです。

fusliez notes

画像3

・動作環境 Web ブラウザ(スマホ対応もしている)
・マップ上にプレイヤーを配置できる
・怪しいクルーをチェックできる
・多言語対応
・操作がシンプル

海外の Among Us 実況者が使っていたりするので Among Us の盤面整理アプリ界隈では一番有名なツールだと思います。
ただ昔はもっと使いやすかったような気がするのですが、4 月ごろのアップデートで使いづらくなった気がします。
デザインがおしゃれですね。

Among Us Sus Tracker

画像1

・動作環境 Web ブラウザ
・各プレイヤーの怪しさをチェックできる

各プレイヤーの怪しさを保存するだけのシンプルなアプリです。
こちらもデザインがよいですが、ガチ勢には少し機能不足かも。

Among Us Detective

画像5

画像5

・動作環境 Web ブラウザ
・マップ上にプレイヤーを配置できる
・ミーティングボタンを何回使ったかを記録できる
・自分目線だけでなく、誰が誰を疑っているかを記録できる
・タスク状況の記録もできる?

割と機能が豊富な感じがします。
とくに誰が誰を疑っているか、という情報を分かりやすく記録できるのはいいと思います。
使いこなすには少し練習が必要そうです。
ミーティングボタンを複数使用できる設定に対応しているのは海外ならではですね。
日本ではミーティングボタンが 1 回にしているルールのところが多いですが、海外ではミーティングボタンが複数回あるルールにしている場合が結構あるようなので。

Sus tracker

画像6

・動作環境 Windows PC、Amazon Alexa
・音声で怪しいプレイヤーを記録できる
・記録した結果を Alexa が教えてくれる

音声で記録する、というアイデアがいいですね。
Among Us は忙しいゲームなので音声入力と相性がいいと思います。
怪しい情報だけでなく、だれがどの位置にいたかなどの情報を記録しておいて、それらがマップ上に反映されて視覚化できるという機能とかもあるといいですね。
個人的には結構可能性があるアプリだなーと思っています。
環境構築のハードルが高いので万人向けではなさそうです。

Among Us メモアプリ for タブレット

画像7

・動作環境 Web ブラウザ
・マップ上にプレイヤーを配置できる
・怪しいプレイヤーを記録できる
・ボタン使用を記録できる
・複数の事件の切り替えができる
・データ保存・復元機能がある

作者はみのくばさんという日本人の方です。
こちらもだいたいの機能がそろっています。
複数の事件の切り替えができるのは Among Us Tracker と同じですね。
個人的には少し UI が分かりづらいかなぁと思っています。

Among Us drag & drop map

画像8

画像9

画像10

・動作環境 Web ブラウザ
・マップ上にプレイヤーを配置できる
・遊び心をくすぐる機能が多い

マップ上にマウスオーバーすると赤く光ったり、Among Us の停電サボタージュのようにマウスの周り以外が暗くなったり、プレイヤーを追放するアニメーションがあったり、遊び心をくすぐる機能が多いです。
バックグラウンドが宇宙になっていたり、細かい機能の作り込みがしっかりしていて全体のコンセプトも素晴らしい。

プロがしっかり作ったアプリだなーという印象です。
盤面整理ツールとしてはちょっと物足りないですが、これはこれですごくよいアプリだと思います。
AirShip のマップがないので今はもう開発していないのかもしれません。

Among Us Tracker

画像11

・動作環境 Web ブラウザ
・マップ上にプレイヤーを配置できる
・マップ上に線を引ける(プレイヤーの経路)
・複数の事件の切り替えができる
・怪しいプレイヤーを記録できる
・ボタン使用情報を記録できる
・英語・日本語対応
・データ保存・復元機能がある
・タイマー機能がある

筆者が作ったアプリです。
盤面整理ツールとして必要な機能はだいたい盛り込んでいると思っています。
プレイヤーを配置したときにどこに配置されているか分かりやすいように作った自作マップと、複数の事件を切り替えたときに前日に死んだのか今死んだのかを分かりやすくしている機能などがお気に入りです。


機能は一通りはそろったのですが、まだまだ改善したいところがいっぱいあって終わりが見えないです(笑泣


ただ、機能をごちゃごちゃ追加して分かりづらくなってしまうのは嫌なので、シンプルさを保ちながらAmong Usの盤面整理に必要十分な直感的に使える機能を今後も追加していきたいと思っています。

まとめ

Among Us Tracker の実装の参考に調査していると結構アプリがあるなーと思ったのでまとめてみました!
盤面整理ツールにも様々なアプローチ方法があったりして面白かったです。
ぜひぜひ自分にあった盤面整理アプリを見つけて Among Us を楽しんでください。
そして Among Us 界隈をこれからも盛り上げていきましょう。

また、エンジニア目線からの Among Us の紹介記事も書きましたので興味ある方はぜひこちらもご一読ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?