見出し画像

ファンシーラットがやってきた

我が家には2年前に つん という名のはりねずみがいた。
長男がペットが飼いたいタイミングと知り合いが飼ってるペットのはりねずみが赤ちゃんを産んで貰い手を探しているというタイミングが合って、いただいたご縁のあるペットだった。

犬のように懐くことはなかったけど、人には慣れて抱っこはへっちゃらになったし、ミルワームという虫を見せたら寄ってきて食べたり。とても可愛かったし、癒された。
つんは、はりねずみにはよくある病気 ふらつき症候群 になって飼い始めて2年ほどで、亡くなってしまった。亡くなってしまった時には、喪失感で、もうペットは飼いたくないな…と思った。この喪失感、わかってはいたけど。。。

だかしかし!一昨年末くらいから次男のペットを飼いたい欲が急増。その時の長男は、つんの命日に花を買って帰るほど、心の傷はまだまだ癒えていない感じだったので、もう少し待とうか。と、次男を説得。長々と待たせていたけど、やっぱりペットとの生活を楽しみにしている次男を見ていると、いつかは飼ってあげないとなぁーと。

次男の希望はハムスター。ペットショップでの購入も考えたが、我が家にはペットを売り買いする事に若干の違和感がある事、はりねずみのつんがご縁で頂いたという事から、今回もご縁がないかなぁと探していた。

たまたま生き物大好き!な知人が、以前はりねずみやハムスターを飼っていたので聞いてみると、今はラットならいるよ。そして、こないだ生まれたばかりの子たちがいるよー。と。

これぞご縁!生まれたてのラット達の写真を送ってくれて、次男にどう?
次男「いいねぇー」

そんなこんなで、乳離れするのを待ってファンシーラットをget。次男も嬉しそう。
黒っぽいのとベージュの2匹(どちらも女の子)をいただいて、名前は おかか と しゃけ 
たぶん寿命的に2年くらいになるかと思うけど、これからの子供達とおかかとしゃけの生活、楽しみー。


#ファンシーラット #ファンシーラットのいる生活 #ペットのいる生活 #次男

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?