見出し画像

形見分けとは。

形見分けとは、親族や故人と親交の深かった人などに遺品を贈ることです。 形見分けにはいくつかルールがあります。行う時期が決まっており、贈る品にも注意が必要です。遺品によってはトラブルが生じる原因となるため、知識を得てから形見分けを行いましょう。

先日、おばあちゃんが亡くなって、良い天気の中葬儀もでき、おばあちゃんの人柄からだなぁーなんて思った。

後日、葬儀に参列できなかった子供達を連れて、おばあちゃん家にいったとき。

おばあちゃんの遺品が部屋に並べられていた。
そう、母や叔母たちが遺品の整理をしていたのだ。

母と叔母が、「欲しいものあったら持って帰ってええよ。」

え。いいん。。。!?

ちょっと遠慮しつつも、やはり長年使ってるものはなかなかのねんきがはいってて、んーーー。でも、捨てるのも精神的にしんどいらしく、誰かがもらってくれるのが1番!と言ってくれる。ばあちゃんも喜ぶし!

うん。確かに。

そんな中、叔母が、あんた、腕時計とか使わん??まだ1年か2年くらい前にプレゼントしたやつやけん、きれいなんよ。と。メーカー保証も残ってるくらいだと。

全然きれいだし、傷んでないし。確かに、オシャレかというとそうではないし、若々しくはない。でも、普通に使える。おばあちゃんの形見ってのがもう嬉しい。

ということで、遠慮なくもらってきた。

革バンドに変えようかとも思ったけど、個人的に革バンドより金属派。なので、長さ調整だけしてもらった。

嬉しくて、SNSにアップしようと思ったのだけど。。。

形見分けとは、親族や故人と親交の深かった人などに遺品を贈ることです。 形見分けにはいくつかルールがあります。行う時期が決まっており、贈る品にも注意が必要です。遺品によってはトラブルが生じる原因となるため、知識を得てから形見分けを行いましょう。

そう。ルールも何もない。たまたま行って、たまたま早い者勝ちでもらっただけ。
SNSでは、親戚周りとも繋がってたりするのだ。躊躇。。。

なので、個人的に書き記しているだけのこのnoteに、綴っておく。

おばあちゃん、大事に使うねー。

#おばあちゃん  #形見分け #時計 #親戚付き合いも難しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?