見出し画像

YouTube広告とYouTubeShortどっちが良き?

ハローハロー!☀
あみです!

昨日新曲『妄想言語』をYouTubeにアップロードしまして、これがなんとAMI的には半年ぶりの新曲だったようです。
大変ご無沙汰しておりました汗

さて、久々にNoteを書いて行こうかなと思ったのは、昨日のこと。
こんな記事の一部を見つけました。

(抜粋)
2021/8/16現在:
【twitter】Follower/895
【YouTube】Registrant/312

まずは目標を立てましょう。
2022/03/01までに
【twitter】Follower/1000
【YouTube】Registrant/330

これは、あみが2021/8/16にあげたNoteの一部です。https://note.com/amiu_note_p/n/ncb70e2021934

ふと見つけた記事だったのですが、どうやらこんな目標を立てていたようです。はい、すっかり忘れておりました...!!!

けど、よく思い出してみると鮮明にこの記事を書いていた記憶が蘇りました。2022年になっていい機会なので、この記事の答え合わせをサラッとやっちゃいましょう。

2022/3/02現在:
【twitter】Follower/1154(+259)
【YouTube】Registrant/340(+10)

うーーーん。
YouTubeが全く伸びてないですね。動画の数が圧倒的に足りてないのは重々承知しているのですが、こうやってみてみるとなかなか厳しそうな感じがしています。Twitterは変な話、「フォロバする」というタグでどうにも増やせるので、256人はまぁ妥当な数値にも思えます。
いま、ひっそりとYouTube広告なるものをやってみているのですが、設定がよく分からず、「はにゃぁ?」となっています。広告を見れたひとはラッキーです(笑)

ただ、今回は初のYouTube広告なので個人的には試験だと思っています。
というのも、昔はYouTube広告に載せることで知名度をUP出来たのですが、今はYouTubeShortなるものがあるため、お金をかけず割と拡散力を手に入れられます。私もYouTubeShortに出した『妄想言語』の予告編で1人ぐらい登録者をあげることが出来ました。こうなってくると、結果次第ではYouTube広告の方がコスパ悪くて効果を得られない可能性もあるのでは?と個人的な仮説が立っています。

ちなみに、YouTubeShortでは広告審査に該当する自己のチャンネル再生回数を上げることは出来ません。(チャンネル総再生数は上がるけど広告審査対象外なのです)その為、やはりYouTube広告で再生回数と再生時間を稼ぐ為にというのなら、ある種、理にかなった戦略かもしれません。

ちょっと結果待ちですね~。

では、今回も目標を立てていきたいと思います。

2023/3/01までに
【twitter】Follower/1500人
【YouTube】Registrant/360人


かなり目標を高く設定したので、皆さまもご協力ください(笑)

新曲『 妄想言語 』です(笑)
ボーカルは可不ちゃんです!!

YouTubeの「チャンネル登録」は無料で出来て簡単です!(笑)
試しに1度登録してみてください...!飽きたら外していいですから~!!!!!!

ということで、オナシャス!!

あみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?