見出し画像

在外邦人のオンラインパスポート申請

2023年3月27日から海外在住者もオンラインでパスポートを申請できるようになりました。私のパスポートもちょうど3月27日から期限一年未満のカウントダウンが始まり、とても良いタイミングでした。

せっかくなので今回手順をまとめてみたいと思います。もし有効期限内のパスポートをお持ちかつ戸籍の記載事項に変更がない状態で申請する方は読んでみてください。

外務省オンライン在留届にログイン

外務省オンライン在留届にアクセスし、旅券・証明のオンライン申請を行うをクリックします。利用者IDをお持ちの方はそのまま、そうでない方は在留届を出し利用者IDを発行する必要があります。

外務省オンライン在留届
在留届メニュー

海外旅券電子申請システムの指示に従う

残存有効期間が1年未満になった、を選択
在外公館選択

登録内容を確定したらスマートフォンアプリをインストールさせられします

しかしアイコンがめちゃくちゃダサい・・・

ひたすらダサい・・・
端末の言語設定を日本語にしないとアプリが落ちます

アプリの指示に従う

パスポート読み取り確認

パスポートの写真ページを撮影後ICチップのページをスキャンしますが、なかなか読み込んでくれず何度もトライしました。

IC読み取り
読み取り成功

そして顔写真の撮影・登録に進みます。私はそのままアプリの手順に沿って写真を撮りましたが、アップロードもできるようでした。その際はWebサイトに戻り写真をアップロードするというリンクを選択してください。顔写真の判定は結構厳しくて(当然ですが)何十回取り直したか忘れましたが判定成功が出るまで時間がかかりました。

その次は所持人自署の登録です。白い紙に黒いペンでサインしたものをスマホのカメラで読み取ります。私はアプリの機能は使わずアップロードを選択し、iPadにApple Pencilで書いたサインをpngにして登録しました。

海外旅券電子申請システムのWebサイトに戻る

アプリでの登録が完了したらサイトに戻ります。

申請内容入力

余談ですが、もしここで外国籍も持っている成人が正直に答えたとすると日本国籍がなくなってしまうのでしょうか・・・私にはまだ外国に帰化する自信がありませんが

外国籍の有無
申請完了

審査中が表示されたら申請は完了です。申請受領のメールが届きます。残念ながら居住国のIDカード写真をアップロードする機能がアプリにはないので、その後案内メールがきて海外旅券電子申請システムに再度ログインし、Web上でアップロードします。

その後審査が完了するとメールが届き、パスポート受け取りの案内も記載されています。2023年の申請料は114ユーロです。なお、7月10日以降のオンライン申請ではクレジットカード決済ができるようになった模様ですが、その場合は支払いが円建てになることに注意が必要とのことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?