9月15日 としよりの日~老人の日までの長一い道のり~

祝日法改正の余波


やたら三連休とかある。
不仲の夫が在宅する。
妻たちの鬱憤がたまる。
フライパンで殴り殺△者、
やきざかなを少しこげめにする者、
逃走する者。
家庭は不仲になり、家庭に居づらくなったこどもは外へ逃れ、悪に染まる。
そうなのよ。
祝日法改正が、この国をどんどんダメにしているの。
以上私論でした。


9月15日 としよりの日
   ~老人の日までの長一い道のり~


1947年に兵庫県のある村長がこの日に敬老会を開いたのが始まり。
1950年に兵庫県全域、
1951年から全国に広がった。
1964年、
「としより」という名称はひどいということになり、
「老人の日」に改められたのだそうだ。
1965年も「老人の日」。
1966年からは「敬老の日」~国民の祝日~になったけど2002年まで。
「祝日法」の改正で、特定日でなく、9月の第3月曜日になった(2003年~)。
でもって9月15日を無冠にしとくのもなんだからって、ぐるっと回って『老人の日』だと。
2002年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定されたそう。
「祝日法」の改正で「敬老の日」が移動してしまうので、9月15日を忘れないために、『老人の日』だと。
まさに猫の目行政。

それでも地球は回っている