他者様作集めてる私のマガジン『ひとさま』について⑥


ついに採録も130本超えました。
いろいろありがとうございます。
ついてはここで、私の目線、採録の意味的なものをお伝えしておこうと思います。


マガジン説明はこうです


あまりにも参った作品を、いただくことにしました
こんな気持ちに私がなるなんて
noteおそるべし
バラエティーに富んだマガジンになること請け合いです(^_^)エヘヘヘヘ


まあ確かに、バラエティーには富んでます。
小説あり、詩あり、短歌あり、
料理あり、写真あり、旅行記あり、
イラストあり、漫画あり、
手書き文字にもドキドキしますもん。


ここnoteには本当にいろんなかたがいらして、様々の才能を披露してくださっています。
それが嬉しくて、このマガジンを用意したのです。


では実際、どんな作品があるのか


なのですが…

この際なので一作一作の、魅力についてお伝えしていきたいと思います。
(きっと作者さんの意図からも、離れているものも多いと思いますので、そこはあらかじめ、お詫びしておきます<(_ _)>)


※ マガジンでは逆順になるので、そのまま逆順で説明させていただきます。
(一本目までいったら、新しく採録させていただいた分は、採録順に紹介していくつもりです)
  小説は極力説明しないように気をつけました(当たり前ww)。


→ 【危険な技法】 フランベ

フレンチとかステーキハウスでよく見かける
アルコールを注ぎ火をつけるフランベは…

作者、解説者は
修家大雄 /レストラン ラ・フェさん。
近畿でフランス料理のレストランを営んでいらっしゃいます。
絶対一度行くぞ!と決めてますが、閉じ込められ主婦は大阪往復(滞在三時間半として)が今のところ限界であります。
(食べて帰るのがやっと?)
この記事では、フランベは、個人でやったら怖いぞという、学びに満ちていますww。


→ 京都2日目

今日は9:30に目覚めるつもりで目覚まし時計をかけたのに、前日は楽しくなってしまったのかほとんど眠れず…

作者は
セキグチ ヒサシさん。
短歌、エッセイ、周辺雑記をされるかたですが、これは旅行記。
しかも2日目。
写真がどれも印象的だったので、欲しくなってしまった記事です。


→ 【3つの材料でできる】 柿のプリン

以前の投稿で、柿を使ったサラダのソースを紹介しましたが、今回は簡単にできる柿のデザートを紹介します。
このプリンは…

作者は
修家大雄 /レストラン ラ・フェさん。
熟柿を使うので季節を選ぶのです。
秋待ちです(いままだ弥生にもなってないww)


→ 人参の肉巻き 自炊できない系医学部生 #57

夜の底が白くなったところもあるのかな。←詩人だ
寒っ。
今回は、人参の肉巻きを作ってみました。

作者は
則武修さん。
医学学びちゅうの国公立大学生君。
私にとっては料理研究仲間w
向こうからすると、口うるさいBBA?ww
この人参の肉巻きは、私も作ってめっちゃおいしく出来た。
修家さんと彼は、料理の楽しさを私に教えてくれた恩人です。


→ 狭い場所

閉じ込められている時は

助けは来ない

誰からも見えない


外は誰もいないか

安全だと思っている傍観者か…

作者さんは               二人姉妹もつお母さん。
下の娘さんの、お姉ちゃんへのお気持ちがかわいらしくて、お声掛けさせていただきました。
ご本人は詩をよく書かれるようです。
不可知な事物への造詣がお深いようです。


→ 冷たい太陽が、私が沈むまで

冷たい蛍光灯の光が私の太陽
無音の静寂が私の空間
眼鏡をしてクリアになる私のリアル
鳴らない携帯が私のオフライン
沢山の通知の数が私のオンライン…

作者は
Smokeさん。
無頼の時期も長かったようですが、いま、生き方を変えつつあるようです。
みんな、あなたを見守ってるからね。


→ 「あやうく一生懸命生きるところだった」を読んでいたはず

開店直後の本屋に入り、新刊コーナーに積まれている本の前に立った。
少しずつ移動しながら、並べられている本のタイトルと表紙を眺めていく。
その中で、水色の本のタイトルとイラストが目に留まった…

作者は
高宮フミさん。
文章の迷宮をさまようような展開wwが、面白かったです。


→ 再び無一文へ

どうも、ひかりちゃんです。
お久しぶりです
約1ヶ月ぶりの投稿なので
需要はありませんが近況を…

作者は
ひかりちゃんさん。
すごい稼いで、失って。
投資は楽し、投資は恐ろし。
ひかりちゃんの大胆さが、ある意味潔く、かっこいいです。


→ サメになった娘

ハロウィンの仮装。
お嬢さんが選んだのはなんと!

作者は
藻さん。
屈託なくハロウィンを過ごすお嬢さんも、おっとり見守る藻さんも素敵です。


→ 短歌 太陽系

この星の生命(いのち)育む輝きを空に反(かえ)せる海の静けさ

作者は、
私が師匠と仰ぐ、
傘わっしょいさん。
空と海。
地球の青を感じてください。


→ アスタリスク

書店で蝶を買った。新しい本と一緒に。
茜色や菫色に彩られたその羽根は…

作者は
麦野菜摘さん。
とても不思議なお話です。


→ 思い出「悪魔の救い」

目次

【クレーンゲーム】
【ミス・ガンプラ】
【赤い彗星の魅力】
【インチキ】…

と、続いていきます。
作者はジョー「8K画質の未来映像」(鈴木穣)さん。
幼い頃の小さなエピソードが、今もジョーさんを“律している”(かもしれない)という、すごい記録wwです。


→ 夜の最果て

眠れない夜。
長い長い夜。
SNSやYouTubeで時間を潰すがなかなか眠くならない…

作者は
セキグチ ヒサシさん。
眠れない夜と雨の日に忘れかけてた愛が蘇ったり(オフコース?)、夜の底へ沈んでしまったり(きすぎたかお?)はしないけれど、ちょっと困りつつ想い広がってゆくセキグチさんご自身?が、とても愛しいです。


→ ひみつの部屋:ショートショート

世界に偉人と呼ばれるすごい人はたくさんいるけれど、もしも、その中の誰か一人だけに会えると言われたら、君ならば誰に会う?…

から始まる一作。
作者は
ナカタニエイト@小説を書く漫画好きさん。
こどものこころの美しさ、切なさがここにありました。


それでも地球は回っている